長かったテストWeekも最終日になりました。今日は3年生で県学力調査の英語が行われています。

よ~く見ると、社会のテストもあっています。たしか社会のテストは予定になかったはず!?

(社会科の先生がこの日に合わせて、上中独自の実力テストを作成してくれていたようです。)

 

 2年生の美術の授業をのぞいてみました。谷川俊太郎さんの詩の朗読を聞きながら、「うつくしい」とは?

ということをみんなで考えていました。

 うつくしいと感じるものは人それぞれ。うつくしいと感じることができることがすてきなこと。

教室の中があたたかい雰囲気でいっぱいになりました!

1年生は理科室で「花のつくり」について学習していました。アブラナとツツジの花をピンセットで分解して、

1つ1つ丁寧に並べていました。とくにアブラナの花は小さくルーペを見ながら作業をしていました。

時間内に2つの花を上手に分解できたでしょうか?

 

 

(今日の給食)

  ごはん 牛乳 豚汁 さばの塩焼き キャベツのごまあえ

 

(今日の下校時間)

 1便 スクールバス(SB) タクシー 17:00

 2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30