上中生(カミチュウセイ)よ、「困難を越えて行け!」

ということで、体育のハードルの授業におじゃましました!さて上手に困難(ハードル)を超えて

行けたのでしょうか?まずはウォーミングアップということで、♬ジャンボーㇾ ミッキー の

曲にあわせてランニング。そのあとはストレッチです(元気な掛け声が響き渡ります)。

   

 

 基本の動作を確認したら、いよいよハードル走に挑戦です。少し怖い気もしますが、思い切ってハードルを越えて

行きます。上手に困難(ハードル)を超えていけたのでしょうか?

   

  みんな力強くハードルを越えていきます!この調子で様々な困難(ハードル)も超えていけると思います!

 

(学校生活を支えています)

 今日は学校薬剤師の先生をお迎えして「照度検査」を実施しました。照度検査とは教室内の明るさを検査することです。

このように見えないところで教室の環境が整えられているのですね。このように学校生活は見えない所でも支えられてい

るのですね。

(教育実習生の先生も初めての照度検査を体験しています)

   

(今日の給食)

 ごはん 牛乳 豆とん汁 手作りたまごやき 大根の酢のもの

 

(今日の下校時間)

 1便 スクールバス(SB)・タクシー  18:30発