長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • もうすぐクリスマスです。

    保健室前に『未来の自分が選ぶ健康をプレゼントしよう』ということで、5つの項目に分かれています。

    それらを続けていくともらえるプレゼントと、今からできることをすると自分自身に健康のプレゼントがもらえる。

    という掲示板です。

     

       

     

       

     

     

       

     

       

     

    健康というプレゼントもらいたいですね。

     

    今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は英語です。ビンゴで5ビンゴをとった先生からご褒美シールをもらっています。

    その後、現在進行形の学習をしました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は、理科です。

    音の学習について振り返ろう、小テストとまとめの授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は、社会です。

    地理分野で関東地方と中部地方のまとめをしていました。

    その後、班になって問題を出し合っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は道徳です。

    夢の実現:iPS細胞で難病を直したい

    夢を実現するために大切なものは何だろう。

        

     

        

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は道徳です。

    法やきまりの意義:二通の手紙の授業でした。

    源さんの様にする、しないに分かれてディベートしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   豚肉の韓国風炒め   牛乳

    のっぺい汁   ミニフィッシュ   です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10発、17:30発となります

     

     

     

     

    もうすぐクリスマスです。 保健室前に『未来の自分が選ぶ健康をプレゼントしよう』ということで、5つの項目に分かれています。 それらを続けていくともらえるプレゼントと、今からできることをすると自分自身に健康のプレゼントがもらえる。 という掲示板です。 ...
    更新日:2024年12月12日
  • 正門から眺めると山茶花が咲いていました。 例年は白から咲くのに.....あまり見当たらない。赤が咲き始めています。

     

       

     

       

    きれいな花が咲き始め、満開になってほしいですね。

     

     

    今日は2校時と3校時と5校時をまわりました。ご覧ください。

    2校時

    2年1組は道徳です。輝くいのちとして、体験ナースを通してという題材で学習しました。

    今日は、担任ではなく2年の先生が道徳をしました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3校時

    1年生は総合の発表会の練習として、プレ発表会をしていました。

    文章を覚えていないらしく、たどたどしい発表になっていました。

          

     

       

     

     

       

     

    時間割は次の通りです。

    1年1組

     

    1年2組

     

     

    <今日の給食>

    ピザトースト   イタリアンスープ

    フルーツヨーグルト   牛乳   です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    今日はノー部活デーで、スクールバス・タクシーは1便制15:35発となっています

     

     5校時の3年生は総合学習です。SKG探究活動についてです。

    地域学習で12月6日の提言発表会のときのいただいた言葉や振り返り、反省をタブレットに入力して思い返していました。

         

     

       

     

       

     

       

     

     

     

    正門から眺めると山茶花が咲いていました。 例年は白から咲くのに.....あまり見当たらない。赤が咲き始めています。             きれいな花が咲き始め、満開になってほしいですね。     今日は2校時と3校時と5校時をまわりました。ご覧ください。...
    更新日:2024年12月11日
  • 今日は人権を考える日で、朝、「いのち輝け」が放送で朗読されました。生徒の皆さんは感想を書きました。

     

     

     

     

    今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生は総合です。上五島の自然、食、歴史文化の班にわかれ、タブレットを使い調べ発表の準備をしていました。

       

     

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

    1年1組

     

    1年2組

     

     

     

    2年生は家庭科です。

    裁縫の実習でテッシュボックスケースを製作していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年1組は社会の公民分野です。  

    私たちの生活と金融機関について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年2組は英語です。

    仮定法(IF+I+were~もしも)を学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   魚と大豆のチリソース

    春雨スープ   りんご   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    6校時は人権集会がありました。

    講師の方は、ヨガを用いながら体をほぐし自己肯定感について講話がありました。

         

     

         

     

        

     

    人権標語の各学級の優秀作品が発表されました。

     

     

    生徒会の本部役員から人権についての発表もありました。

     

     

    集会終了後、海外研修報告会がありました。

       

    今日のスクールバスは2便制で 16:10発、17:30発となります

    今日は人権を考える日で、朝、「いのち輝け」が放送で朗読されました。生徒の皆さんは感想を書きました。         今日は3校時をまわりました。ご覧ください。 1年生は総合です。上五島の自然、食、歴史文化の班にわかれ、タブレットを使い調べ発表の準...
    更新日:2024年12月10日
  • 保健室前廊下に掲示されていました。 リフレーミング~よいとこ探し~ かみかみ神経衰弱~よくかむとこんないいことあるよ~ 面白そうなカード式の掲示です

     

     

     

     

     

    今日は3校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  数学 「作図の仕方」三角定規とコンパスを使っての作図をしました

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

    1年2組  英語 Whose・・・?(誰の?)  mine、yours の学習です。まず、教科書読みをしていました

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    2生生  保体 「柔道」受身の練習の後、今日は「固め技 」について学んでいきました

         

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年1組  音楽 「証」を歌っていました。その後、卒業式の式歌の練習に移りました

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年2組  美術 「Tシャツ」の制作中です。じょうずにデザインできているでしょうか

       

     

       

     

    今日の3年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    今日の給食

    高野豆腐の卵とじ  小松菜サラダ  味付けのり

    ごはん  牛乳   でした

    ごちそうさまでした!

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10発、17:30発となります

     

     

    保健室前廊下に掲示されていました。 リフレーミング~よいとこ探し~ かみかみ神経衰弱~よくかむとこんないいことあるよ~ 面白そうなカード式の掲示です           今日は3校時の授業をまわりました。ご覧ください   1年1組  数学 「作図の...
    更新日:2024年12月09日
  • 12月8日(日),第16回新上五島町駅伝フェスティバルが開催されました。

     上五島中の生徒は,いろいろなチームをつくり参加しました。

       

     

       

     

       

     

     

     応援,ありがとうございました。

    12月8日(日),第16回新上五島町駅伝フェスティバルが開催されました。  上五島中の生徒は,いろいろなチームをつくり参加しました。                      応援,ありがとうございました。
    更新日:2024年12月08日
  • 今日は午後から授業参観、学年・学級PTAがおこなわれます。保護者の皆様、お待ちしております

     

     

     

     

    今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  国語「『不便』の価値を見つめ直す」筆者の考えを要約することに取り組みました

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    1年2組  理科「音の性質」の単元です。この後、弦をはじいたときの音の大きさや高さを調べました

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    2年1組  英語 Unit5「Univarsal Design(ユニバーサルデザイン)」です。まずは教科書読みから入りました

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年1組  英語 仮定法(If+主語+動詞の過去形)ワークで確認をしていました

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年2組  社会 「価格の動きと金融」価格の働きについて学習していました

       

     

       

     

    今日の3年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    <今日の給食>

     

    麦ごはん   野菜椀   ブリの南蛮漬け

    みかん   牛乳   です

    ごちそうさまでした

     

     

     

     

    午後の授業参観

     

     

    1年生 総合的な学習 「進路」職業について考える時間で、自分の適性等を探っていました

     

    1組

       

     

       

     

     

    2組

       

     

         

     

     

     

     

     

    2年生  進路学習 高校説明会 中五島高校・上五島高校の先生方をお招きして、学校説明をしていただきました

       

     

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    3年生 総合的な学習「SKG探求学習」発表会でした。8つのグループが発表し、グループごとの意見交換会も行われました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました

     

    3年生テーマ 「新上五島町がしあわせになる『まち』づくり」

           ~ 地域の人と共にふるさとを創生しよう ~

     

    1 海ゴミリサイクル班 「ゴミを楽しもう!」

    2 子ども・施設班   「廃校となった施設の有効利用」

    3 環 境 班     「上五島の自然を守り抜くために」

    4 不法投棄班     「ゴミのない上五島」

    5 医 療 班     「上五島の医療の発展のために」

    6 観 光 班     「上五島の新たな魅力を発掘する観光革命を」

    7 高齢者福祉班    「誰もが安心して過ごせる利便性にあふれた町づくり」

    8 人・仕事班     「通信でつながる上五島」 

     

     

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で16:10発、17:30発となります

     

    冬至も近く、最近は暗くなるのが早くなっています。反射バンドの付ける位置の確認、その他、事故防止対策について、ご家庭でも話題にあげてください

    今日は午後から授業参観、学年・学級PTAがおこなわれます。保護者の皆様、お待ちしております         今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください   1年1組  国語「『不便』の価値を見つめ直す」筆者の考えを要約することに取り組みました   ...
    更新日:2024年12月06日
  •  12月3日の給食部主催の生徒集会がありました。

    そのクイズが再度質問されました。

       

    問題が8問めくると答えがあります。

     

       

    問題と答えです。生徒集会に出ている生徒は全問正解だと思います。

     

     

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は英語です。Whose~ 「誰のものについて」 学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は、社会です。

    歴史分野で飛鳥・奈良、平安時代について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は数学です。

    2等辺三角形であることを証明する。でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     3年1組は理科です。

    太陽系について学習していました。

        

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は音楽です。

    卒業式歌について考え、曲の特徴を読み取る。でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     <今日の給食>

    ごはん  八宝菜  大学豆  牛乳です      

     ごちそうさまでした。

     

     

     今日の6校時は

    生徒会役員立会演説会役員改選がありました。

     生徒みんなで、来年度の生徒会役員を決める大事な行事です。

    7名の生徒が立候補し自分の公約を生徒に熱く演説していました。

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

    演説会の後は、投票していました。

     12月3日の給食部主催の生徒集会がありました。 そのクイズが再度質問されました。     問題が8問めくると答えがあります。       問題と答えです。生徒集会に出ている生徒は全問正解だと思います。     今日は2校時をまわりました。ご覧くださ...
    更新日:2024年12月05日
  • 今日は、すごくいい天気で思わずシャッターを切りました。

    暖かな冬の一日です。

      

    日差しがまぶしいです。ひなたぼっこがいい一日です。

     

    明日の生徒会立会演説会のために体育館に名前の垂れ幕がありました。

    明日の演説会で、立候補した生徒はどんな目標・公約を演説してくれるか楽しみです。

     

    今日は2校時をまわりました。

    1年1組は技術です。木工加工です。

    身の回りにあるものを制作しようでした。

         

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は音楽です。

    【浜辺の歌】でリコーダーとのハーモニーをつくろうです。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は保健体育です。

    柔道の受け身の練習でした。受け身をマスターしてケガのないようにしよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は社会です。公民分野で消費生活を支える流通と価格の決まり方の授業でした。

       

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は英語です。

    関係代名詞の that について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日の給食

    バターロール   きのこスパゲッテイ   

    イタリアンスープ   鉄カルチーズ   牛乳

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    今日はノー部活デーで、スクールバス・タクシーは1便制15:35発となっています

     

     

     

     

    今日は、すごくいい天気で思わずシャッターを切りました。 暖かな冬の一日です。    日差しがまぶしいです。ひなたぼっこがいい一日です。   明日の生徒会立会演説会のために体育館に名前の垂れ幕がありました。 明日の演説会で、立候補した生徒はどんな目...
    更新日:2024年12月04日
  • 今日は、美術室前に1年生の『名前の一文字を絵文字にしよう』が完成して掲示してありました。

       

     

       

    名前の一文字の絵文字工夫されて上手に書けています。

     

     

     

    今日は1校時と2校時をまわりましたご覧ください。

    1校時

    1年1組は家庭科です。

    加工食品の中の食品添加物を理解しよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    1年2組は社会です。歴史分野のまとめ。

    問題集やプリントを黙々と解いていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2校時

    2年1組は道徳です。自然と人間のつながりについて考えよう。

    自然環境を守る派と便利な暮らし派で自分の意見を班で話し合っていました。    

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年1組は美術です。メッセージTシャツをつくろうです。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年2組は数学です。

    相似な図形で、比を使って面積、体積を求めよう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    <今日の給食>

    雑穀ごはん   鶏つくね   牛乳

    ほうれん草のごま和え   大根の味噌汁 だす。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:35、17:30 となります

    今日は、美術室前に1年生の『名前の一文字を絵文字にしよう』が完成して掲示してありました。           名前の一文字の絵文字工夫されて上手に書けています。       今日は1校時と2校時をまわりましたご覧ください。 1校時 1年1組は家庭科で...
    更新日:2024年12月03日
  • 今日から12月です。師走になります。

    12月4日~10日まで人権週間です。

    体育館の掲示板にありました。

       

     

       

    みんなの人権、大切にしたいですよね

     

     

    今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は道徳です。

    生まれてきた大切な命というテーマであふれる愛という題材の道徳をしました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は道徳です。

    社会の中の思いやりというテーマでバスと赤ちゃんという題材で道徳をしました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は数学です。正三角形の性質を理解する。

     証明に取り組んでいました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は社会です。

    公民分野で消費者として悪質商法への対策の授業でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は国語です。

    奥の細道という題材で、芭蕉の旅の思い出をとらえようでした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   根菜のごまキムチ汁

    揚げ餃子   大豆の昆布煮   牛乳   です

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10、17:30 となります

     

     

     

     

     

     

     

    今日から12月です。師走になります。 12月4日~10日まで人権週間です。 体育館の掲示板にありました。           みんなの人権、大切にしたいですよね     今日は3校時をまわりました。ご覧ください。 1年1組は道徳です。 生まれてきた大...
    更新日:2024年12月02日
  • 12月1日(日)は新上五島町中学校バスケットボール新人大会が新魚目総合体育館でバレーボール新人大会が有川総合体育館でそれぞれ行われました。

     

    バスケットボール競技

     

       

     

       

    上五島中  87-44  有川中

     

       

     

       

    上五島中  41-75   魚目中

     

    1勝1敗で準優勝でした。

     

    バレーボール競技

    男子の部

    町内の男子バレー部は各中学校人数がそろわず、上五島中・有川中合同チームとして3年生チームと対戦しエキシビジョンマッチとして行われました。

       

     

       

     

     

    女子の部

       

     

       

     

       

     

       

    上五島中  2ー0  魚目中 

    上五島中  2ー1  有川中

     

    2勝して  優勝することができました。

     

    今日はバスケ、バレーボールの生徒たちの頑張りに、たくさんの熱い応援ありがとうございました。またご声援をお願いします。

    12月1日(日)は新上五島町中学校バスケットボール新人大会が新魚目総合体育館でバレーボール新人大会が有川総合体育館でそれぞれ行われました。   バスケットボール競技             上五島中  87-44  有川中             上五...
    更新日:2024年12月01日
  • 11月8日はいい歯の日でした。

    それにちなんで保健室の前にかみかみ神経衰弱がけいじしてありました。

       

     

       

     

    本校は、校医の先生をお呼びして歯磨き指導教室を行いました。

    昨日の5校時3年1組、6校時3年2組で実施しました。

       

     

       

    歯は命です。大切にしましょう。

     

    今日は、3校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は理科です。

    音の伝わり方を知ろう。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は音楽です。

    浜辺の歌の希望の歌い方で歌っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年生は技術です。期末テストの返却・解答・解説です。

    テストの点数に一喜一憂していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は社会です。

    悪質商法の役割演技を話し合っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は国語です。

    タブレットを使い和歌の小テストが行われていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10、17:30 となります

     

    <今日の給食>

     

    ごはん   白身魚のフライ  牛乳

    リュージュ風サラダ   かきたま汁

    ごちそうさまでした。

    11月8日はいい歯の日でした。 それにちなんで保健室の前にかみかみ神経衰弱がけいじしてありました。             本校は、校医の先生をお呼びして歯磨き指導教室を行いました。 昨日の5校時3年1組、6校時3年2組で実施しました。       ...
    更新日:2024年11月29日
  • 昨日から来年の上五島中をしょって立つ生徒会役員選挙に立候補した生徒の選挙運動が始まりました。

    生徒玄関に立候補者のポスターが掲示してありました。

       

     

      

    選挙運動も行っています。

    生徒会立会演説会・役員改選は来月に行われます。

    選挙演説会で各候補の熱意をみたいですね。

     

    今日は3校時をまわりました。

     

    1年1組は数学です。

    平面図形についてでした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は国語です。

    漢字テストから、今に生きる言葉『矛盾』について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年1組は家庭科です。

    「省エネルギーと持続可能な社会」の学習です。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は道徳です。

    『二通の手紙』という題材で生徒たちは、ディベートに取り組んでいました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は道徳です。『川端のある暮らし』という題材で自然愛護について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   エビ焼売   野菜ソテー

    大根の煮物   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10、17:30 となります

     

     

    中学生税についての作文の表彰に、本校に福江税務署と町商工会から来校していただきました。

       

    本校生徒2名を表彰していただきました。

    ありがとうございました。

     

    昨日から来年の上五島中をしょって立つ生徒会役員選挙に立候補した生徒の選挙運動が始まりました。 生徒玄関に立候補者のポスターが掲示してありました。          選挙運動も行っています。 生徒会立会演説会・役員改選は来月に行われます。 選挙演説会...
    更新日:2024年11月28日
  • 職員室前の階段のところに飾ってありました。

    クリスマスまであと1ヶ月を切りました。

    一年早いですね。

     

     

     

    今日は2校時と3校時と5校時をまわりましたご覧ください。

    2校時

    1年1組は技術です。木材加工をしていました。

    糸のこぎりを上手に使っていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は音楽です。【能】の鑑賞でした。静かに聞く姿勢ができていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3校時

    2年1組は数学です。図形分野で二等辺三角形についての導入でした。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    3年2組は社会です。公民分野で私たちの暮らしと経済でコンビニをたてるならどこ?

    A/B/C市について自分の意見を発表していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

     

    今日はノー部活デーで、スクールバス・タクシーは1便制15:35発となっています

     

    <今日の給食>

    米粉入りクロワッサン   カレーうどん

    中華あえ  ヨーグルト  牛乳   です。

    ごちそうさまでした。

     

     

    5校時

    1年2組英語です。

    人称代名詞の覚え方で、人称代名詞でチャンツで軽やかに覚えていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    職員室前の階段のところに飾ってありました。 クリスマスまであと1ヶ月を切りました。 一年早いですね。       今日は2校時と3校時と5校時をまわりましたご覧ください。 2校時 1年1組は技術です。木材加工をしていました。 糸のこぎりを上手に使っ...
    更新日:2024年11月27日
  • 大荒れの天気です。朝から雨風が強く、生徒たちは登校が大変でした。また、本来ならば故崇仁親王妃喪儀ということで弔旗を掲げる日でしたが、あいにくの天気でできませんでした。いつまで荒れるのでしょう・・・

     

     

     

     

    2校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    1年1組  音楽「浜辺の歌」の歌唱です。少ない人数でしたので、元気がなかったかな・・・

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    1年2組  美術「堆朱」の完成を目指します。早く終わった人はハンコづくりにチャレンジでした

       

     

       

     

    今日の1年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    2年1組  道徳「美しい鳥取砂丘」鳥取砂丘のゴミ問題をもとに、法やきまりについて考えました

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年1組  数学「平行線と比」図形の性質を証明する学習でした

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    3年2組  英語「町中での手助け」Can I help you? 、 Shall I...? 、 Would you like me to...? を使っての学習でした

       

     

       

     

    今日の3年2組の時間割は次のとおりです

     

     

     

     

    昨日の放課後、伝達表彰を行いました。本日になりましたが、紹介します

     

    表彰内容

    町卓球大会      中学生女子個人 優勝、三位

    町中学校卓球新人大会 女子個人 優勝、三位

               男子個人 三位

    町中学校バレーボール秋季大会  女子 準優勝

    県中学校総合文化祭  半紙の部  絵画の部

     

     

    卓球 (男子生徒、残念ながら通院のため欠席)

      

     

       

     

     

    バレーボール

       

     

     

     

    県中総文祭

     

       

     

     

     

     

    今日の給食

    白玉雑煮  チキンピカタ  ほうれん草ののり酢あえ

    ごはん  牛乳  でした。  ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制ですが、専門委員会のため16:30発と17:30発になります

    大荒れの天気です。朝から雨風が強く、生徒たちは登校が大変でした。また、本来ならば故崇仁親王妃喪儀ということで弔旗を掲げる日でしたが、あいにくの天気でできませんでした。いつまで荒れるのでしょう・・・         2校時の授業をまわりました。ご覧く...
    更新日:2024年11月26日
  • 今日は、劇団「風」の公演を見学に石油備蓄記念会館に行きました。ただし、1・2年生のみの見学となり、残念ながら3年生は授業時数の関係で学校に残り授業でした

     

     

     

     

    昨日は町民の皆さん向けに公演が行われましたが、今日は多くの小・中学生向けの特別公演でした。みんな真剣に見入っていました 

       

     

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    3年生 4校時の授業「総合的な学習の時間」人権学習の取組で、今日は色紙の作成をしていました

    1組

       

     

       

     

     

    2組

       

     

       

     

     

     

     

    今日の給食

    枝豆ピラフ  具だくさんチャウダー  ツナサラダ  牛乳  でした。  ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日のスクールバスは2便制で 16:10、17:30 となります

    今日は、劇団「風」の公演を見学に石油備蓄記念会館に行きました。ただし、1・2年生のみの見学となり、残念ながら3年生は授業時数の関係で学校に残り授業でした         昨日は町民の皆さん向けに公演が行われましたが、今日は多くの小・中学生向けの特別...
    更新日:2024年11月25日
  • 有川総合体育館で新上五島町中学校新人大会卓球競技が行われました。
    男子4名、女子11名がエントリーしました。

    女子団体戦で若松中学校と県大会出場をかけて試合をしました。
    この大会は、県新人大会の代表を決める大会でもあり,これまでの練習の成果を確認する大会でもあります。

    開会式の模様です。

     

     

    競技開始です。

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

    応援の様子

     

    閉会式

       

     

       

     

    個人戦では、男子1名入賞

          女子2名入賞  でした。

     

     

    男女ともたくさんの応援ありがとうございました。

     

     

     

    有川総合体育館で新上五島町中学校新人大会卓球競技が行われました。 男子4名、女子11名がエントリーしました。 女子団体戦で若松中学校と県大会出場をかけて試合をしました。 この大会は、県新人大会の代表を決める大会でもあり,これまでの練習の成果を確認す...
    更新日:2024年11月24日
  • 学級園を見ると、生徒会生活整美の生徒たちが耕し除草作業をしいつでも花を植えていいようにしてありました。

       

     

       

    手前から1年・2年・3年です。

    日教弘長崎支部創立70周年記念学校・園花いっぱい支援事業でチューリップとムスカリをいただきました。

    ありがとうございました。今日植えて、大事に育てます。きれいな花が咲いたら報告します。

     

     

    今日は、2校時をまわりましたご覧ください。

    1年1組は社会です。

    聖徳太子が目指した理想の国とは?4つの班に分かれ

    十七条の憲法・冠位十二階・遣隋使・法隆寺についてしらべまとめ発表の練習をしていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は英語です。

    代名詞について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年生は国語です。

    平家物語の暗唱をしていました。

       

     

       

    暗唱を頑張っている生徒には拍手があふれていました。

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は理科です。

    月と惑星の運動です。1年のうちで変わるのは?という問いに対して、星座や気候のことについて学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は数学です。

    相似の中点連結定理について学習していました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    <今日の給食>

    大豆入りひじきごはん   イカと野菜のマリネ

    トリ団子汁   牛乳   です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制で 1便16:10発 2便17:30発 となっています

     

     

    学級園を見ると、生徒会生活整美の生徒たちが耕し除草作業をしいつでも花を植えていいようにしてありました。           手前から1年・2年・3年です。 日教弘長崎支部創立70周年記念学校・園花いっぱい支援事業でチューリップとムスカリをいただきま...
    更新日:2024年11月22日
  • 職員室の前のホワイトボードに本校のALTが『 Other ways to say 』 他の言い回しについて掲示してありました。

       

     

       

    英語にもいろいろな言い回しがありますね。

     

     

    今日は今日は3校時をまわりました。ご覧ください。きょうは、時間割も4枚目に載せます。

    2年1組は社会です。期末テスト返却・解説・振り返りでした。

       

     

       

     

     

     1年1組は数学です。

    平面図形について、形と名称について学習しました。

       

     

       

     

     

    1年2組は国語です。

    竹取物語の冒頭部の内容を確認しようです。

       

     

       

     

     

    3年1組は道徳です。

    川端のある暮らし。自然との共生について考えよう

       

     

       

     

     

    3年2組は道徳です。

    かけがえのない郷土について学習していました。

       

     

       

     

     

    <今日の給食>

    ごはん   れんこんおろし汁

    韓国風焼き鳥  しそあえ   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

    職員室の前のホワイトボードに本校のALTが『 Other ways to say 』 他の言い回しについて掲示してありました。           英語にもいろいろな言い回しがありますね。     今日は今日は3校時をまわりました。ご覧ください。きょうは、時間割も4...
    更新日:2024年11月21日
  • 昨日から始まった長崎県中学校総合文化祭に南松浦郡新上五島町の作品が掲示してありました。

     

       

     

     

       

     

     

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください。

    1年1組は、技術です。

    木材加工です。1枚の板から生活に役立つものをつくっていました。

       

     

       

    初めて使うのか、のこぎりの使い方がぎこちない生徒がいました。

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は国語です。

    竹取物語の容姿や生活についての話がありました。

       

     

       

    十二ひとえや平安の姿に興味津々でした。

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年生は体育でした。

    バレーボールの授業で試合形式の授業でした。

       

     

       

    ちゃんとレシーブ・トス・アタックの3回で返していました。うまいです。

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年1組は英語です。

    英語で標識を説明することを学習していました。

       

     

       

    標識をかいていました。何の標識でしょうか

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組は社会です。

    条例について学習していました。

       

     

       

    国連・・・条約、国家・・・憲法、条約とは?

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    昨日の給食から

    これのすり身フライがでましたね。

     

     

    <今日の給食>

    コッペパン   ビーンズスープ

    ふしめんグラタン   みかん   牛乳  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    今日はノー部活デーで、スクールバス・タクシーは1便制15:35発となっています

     

     

     

    冒頭にも載せました長崎県中学校総合文化祭の舞台の部を紹介します。

     龍踊り

     

    吹奏楽

     

    よさこい

     

    和太鼓

     

     

     

     

    昨日から始まった長崎県中学校総合文化祭に南松浦郡新上五島町の作品が掲示してありました。                   今日は2校時をまわりました。ご覧ください。 1年1組は、技術です。 木材加工です。1枚の板から生活に役立つものをつくっていました...
    更新日:2024年11月20日
  • 今日から20日までの2日間、長崎県中学校総合文化祭、松浦・平戸・北松大会が松浦市文化会館で行われます。

    今年度は、「海闊天空~紡げ、文化の創造~」をテーマに、吹奏楽や演劇、伝統芸能など情熱溢れる演目が披露され、

    書写や美術を中心に瑞々しい作品が展示されます。

     

     

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください

    1年1組家庭科と2組美術科は、

    期末テストのテスト返却と解説、振り返りを行いました。

    1年1組 家庭科

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    1年2組は美術です

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    テストの点数で一喜一憂しがちですが、今まで学習してきたことの理解度をはかるものです。

    振り返り、学習内容の理解をふかめて欲しいものです。

     

     

    2年1組は道徳です。

    小さな工場の大きな仕事の題材で働くことについて考えよう。の授業でした。

       

     

       

     

     

    3年生は総合です。

    人権について調べたものをタブレットでまとめていました。

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年2組

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    どんな人権侵害だろう、人権侵害と闘う活動、人権侵害をなくす活動など、黙々と調べまとめていました。

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制で 1便16:10発 2便17:30発 となっています

     

     

    <今日の給食>

     

     サツマイモごはん   豚汁

    アジすり身フライ   茎わかめの酢の物  です。

    ごちそうさまでした。

     

     

     

       

     

    今日から20日までの2日間、長崎県中学校総合文化祭、松浦・平戸・北松大会が松浦市文化会館で行われます。 今年度は、「海闊天空~紡げ、文化の創造~」をテーマに、吹奏楽や演劇、伝統芸能など情熱溢れる演目が披露され、 書写や美術を中心に瑞々しい作品が展...
    更新日:2024年11月19日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.