秋になり、鼻詰まりがひどくなりました。ここ数年、アレルギー性鼻炎も出ずにいたのですが、最近、また出たかな?と感じています。なぜだろう?と考えていました。思いあたることといえば・・・・、学校周辺にも家の周りにもあるセイタカアワダチソウです。ひょっとしたら反応している方いませんか?あまりにもいっぱいあるものですから、花粉症になったかなと思ってしまいました。

 

情報を得ました。セイタカアワダチソウは花粉を飛ばさないそうです。花粉を飛ばすのはブタクサだそうです。濡れ衣を着せてごめんなさいセイタカアワダチソウ。

  

 

今日は、2校時の授業をまわりました。どうぞご覧ください。

1年生は、家庭です。肉の調理法についての授業でした。

 

    

 

   

 

時間割は次の通りです。

 

2年1組は理科でした。 電流と電圧の関係の問題を公式を使って解いていました。

   

 

   

 

時間割は次の通りです。

 

2年2組は道徳です。より良い学校生活・集団生活について

「ハイタッチがくれたもの」を題材の授業でした。

   

 

   

 

時間割は次の通りです。

 

3年生は英語です。ペアになり英語でクイズを作っていました。

   

 

   

 

時間割は次の通りです。

 

 

 

 今日の給食です。

ごはん  ジャガイモのそぼろ煮

カレーソテー  オレンジ  牛乳

です。

 

ごちそうさまでした。おいしかったです。

 

6校時は生徒集会・未来にはばたく海外研修事業 成果報告・表彰

生徒集会では、図書部主催で方言カルタをしました。各班に分かれてカルタを取り合いました。各班の優勝者は4枚目の写真の通りです。

    

 

   

 

未来にはばたく海外研修事業 成果報告です。

夏休みに行われたシンガポール研修の成果を全校生徒に報告しました。

  

 

  

 

表彰です。夏休みの作品の表彰と卓球大会と軟式野球新人大会の表彰をしました。

   

 

   

 

 

 今日も部活動がありますのでスクールバス・タクシーは2便制です。16:35発と18:00発になります。