いよいよ2学期が始まりました。生徒にとってはどのような夏休みだったでしょうか?学習・行事・部活・・・早く気持ちを切り替えて頑張ろう!と掲示板に貼っておきました

   

 

 

朝から登校する生徒たち、あいさつ運動。日常が戻ってきました。よく日焼けている子もいました

   

 

 

始業式

校長からは、行事や部活動など何事にも一所懸命に取り組もう。しかし、学習をおろそかにしないようにしよう。と呼びかけました。そして、勉強する意味についても触れました。 ①将来の選択肢を広げるため ②生きる力を身につけるため ③人生を豊かにするため 三つの視点から話しました。その後、各学年代表が2学期の抱負を述べてくれました

   

 

   

 

   

 

 

式後、2学期からお世話になる先生とALTの先生を紹介しました。そして、長崎県社明弁論大会の表彰を行いました

   

 

   

 

 

 

 

大掃除が終わった後は学活でした。どの学級も2学期の学級組織の編成(専門部の係活動)を行っていました

 

1年1組

   

 

 

1年2組

   

 

 

2年1組

     

 

 

 

3年1組

   

 

 

3年2組

   

 

学活後は、身体測定でした

 

 

 

今日の給食

麦ごはん  春雨スープ  鶏肉のカシューナッツ炒め  オレンジ  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

 

 

 

午後も学活、その後3年生は下校、1・2年生は14:40~16:45まで部活動となります

スクールバスは2便制で14:35発と17:00発となります