本校の体育祭は「実行委員」によって支えられています。3校時は開会式と行進の練習がおこなわれました。みんなの前に立って指示をするのは実行委員の3年生です。彼女のノートにはみんなに伝えたいことや指導のポイントなどがびっしりと書かれています。
休憩時間は実行委員が集まってミーティング。練習の進み具合や重点的に練習をした方が良いところなどを確認し合っています。
行進の練習は実行委員がポイントを指示して繰り返し練習します。この時間に先生方の声が聞こえることはありません。生徒たちの声だけが体育館に響き渡ります(先生方は周囲で優しいまなざしを向け、見守りしています)
練習を終えた後、「大団円」の演技に満足しなかった生徒たちが、団長の呼びかけのもと昼休みに自主練習していました。生徒が主体となって少しずつ作り上げられていく体育祭。本番当日には、どのような演技をみせてくれるのでしょう。今から楽しみです。
(今日の給食)
夏野菜カレー(麦ごはん) 牛乳 フレンチサラダ 型ぬきチーズ
(今日の下校)
1便 スクールバス(SB) タクシー 16:45発
2便 スクールバス(SB) タクシー 18:30発