box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
北魚目中学校(676)
お知らせ(58)
学校紹介(36)
学校のあゆみ(2)
校 章(1)
校訓・教育目標(2)
読書活動(2)
服務規律について(1)
本日午後から、28年度入学する児童たちと保護者の皆様への入学説明会を行いました。校長先生からのあいさつ、教務からの説明を行いました。
その後、1年生の国語科の授業を参観し、さらに3年生の学校紹介を見学してもらいました。北中生の思いが伝わったことでしょう。
28年度 新入生説明会
本日午後から、28年度入学する児童たちと保護者の皆様への入学説明会を行いました。校長先生からのあいさつ、教務からの説明を行いました。 その後、1年生の国語科の授業を参観し、さらに3年生の学校紹介を見学してもらいました。北中生の思いが伝わったこ...
更新日:2016年02月15日
1月31日(日)、久しぶり晴れ間に気分もさわやかでした。
当日は、PTA主催の研修会と料理教室が午前と午後にわたって行われました。
まず、研修会です。生徒、保護者、職員が15名参加しました。講師に髙橋弘一さんをお招きし「北魚目地域巡り」と題して、地域の歴史をわかりやすく説明してくださいました。その後、マイクロバスを使って実際に現地で学習しました。
午後からは、料理教室です。1年生の生徒と保護者をメインに25名ほど参加者が集まりました。講師には、畑下さん、川脇さんの二人をお招きし、「あじ」を使った魚のさばき方を教えて頂きました。初めはぎこちなかった包丁の使い方もすぐに上達していました。
地域の食材を使った活動は、漁協の大谷さんにも協力してもらいました。ありがとうございました。
参加者全員、感謝の気持ちを持って完食しました。
PTA研修会&PTA料理教室開催
1月31日(日)、久しぶり晴れ間に気分もさわやかでした。 当日は、PTA主催の研修会と料理教室が午前と午後にわたって行われました。 まず、研修会です。生徒、保護者、職員が15名参加しました。講師に髙橋弘一さんをお招きし「北魚目地域巡り」と題して、地域...
更新日:2016年02月01日
先週の金曜日から今週にかけて、研究授業を3教科実施しました。
まず、22日(金)に実施した3年生の数学。三平方の定理を見つける最初の活動でした。
27日(水)には、1年生の音楽です。「箏」の学習でした。
そして本日、3年生の理科の授業でした。内容は天体です。自分たちで記録した太陽の動きから、日の出や日の入りの時間を考えていました。
どの授業も研究内容として取り組んでいる言語活動や表現活動を意識した指導を工夫されていました。
研究授業
先週の金曜日から今週にかけて、研究授業を3教科実施しました。 まず、22日(金)に実施した3年生の数学。三平方の定理を見つける最初の活動でした。 27日(水)には、1年生の音楽です。「箏」の学習でした。 そして本日、3年生の理科の授...
更新日:2016年01月28日
一面が雪、雪、雪、雪。北魚目中学校のグランドも一面真っ白です。
場所によっては、足下が20cmくらい埋まりました。
みなさん、この辺りの大雪は、どれくらい前でしたか?
大雪です
一面が雪、雪、雪、雪。北魚目中学校のグランドも一面真っ白です。 場所によっては、足下が20cmくらい埋まりました。 みなさん、この辺りの大雪は、どれくらい前でしたか?
更新日:2016年01月24日
本校で取り組んでいる10周走の成果を試す記録会を行いました。毎週水曜日と金曜日の放課後に行っています。冬休みや悪天候による中止で十分な練習はできませんでしたが、さて、記録はどうだったでしょうか。
記録会
本校で取り組んでいる10周走の成果を試す記録会を行いました。毎週水曜日と金曜日の放課後に行っています。冬休みや悪天候による中止で十分な練習はできませんでしたが、さて、記録はどうだったでしょうか。
更新日:2016年01月22日
昨年12月に役員選挙が終わり、新しい生徒会役員を中心に本格的な活動が始まります。今日は、1~2月の月目標や具体策の話合いが行われました。学習部と生活文化部の新しい部長を中心にして真剣な話し合いが見られました。
学習部の様子
生活文化部の様子
全校生徒が参加しています。より良い学校生活に向けて頑張っています。
専門部会開催
昨年12月に役員選挙が終わり、新しい生徒会役員を中心に本格的な活動が始まります。今日は、1~2月の月目標や具体策の話合いが行われました。学習部と生活文化部の新しい部長を中心にして真剣な話し合いが見られました。 学習部の様子 生活文化部の様...
更新日:2016年01月19日
本校では、本日実施しました。各学年とも日頃から練習を積み重ねていましたが、いよいよ本番を迎えました。どの学年も放送をしっかり聞いて、黙々と書き込んでいました。
1年生は、初めての挑戦です。
2年生は2回目の挑戦です。昨年のリベンジなるか!
3年生も2回目。
80点以上が、合格です。みなさん、がんばれ!
長崎県中学生スペリングコンテスト
本校では、本日実施しました。各学年とも日頃から練習を積み重ねていましたが、いよいよ本番を迎えました。どの学年も放送をしっかり聞いて、黙々と書き込んでいました。 1年生は、初めての挑戦です。 2年生は2回目の挑戦です。昨年のリベンジなるか! ...
更新日:2016年01月18日
学校だより No11
更新日:2016年01月13日
本日放課後、生徒会の新旧役員引継ぎ式が行われました。これまで北中の中心として支えてきた6名の旧生徒会役員と12月に改選され新役員となった3名が、それぞれの思いを語り、今後に引き継いでいく決意を述べました。旧役員のみなさん、お疲れ様でした。
生徒数減少に伴い、新役員は3名となります。生徒会規約を改正し、28年から適用されます。新役員のみなさん、少ない人数でも負けないパワーを発揮し、全校生徒一丸となって新たな北中を目指してください。
旧役員
新役員
生徒会役員 引継ぎ式
本日放課後、生徒会の新旧役員引継ぎ式が行われました。これまで北中の中心として支えてきた6名の旧生徒会役員と12月に改選され新役員となった3名が、それぞれの思いを語り、今後に引き継いでいく決意を述べました。旧役員のみなさん、お疲れ様でした。 生徒...
更新日:2016年01月12日
いよいよ3学期がスタートしました。
8時35分から始業式が行われ、各学年の代表者が抱負を述べました。2学期の反省を踏まえた学級の目標や自分自身の目標をしっかり発表してくれました。
その後、校長先生から3学期の生活や学習についてお話しがありました。
式後、早速表彰伝達が行われました。昨日開催された長崎県英語暗唱大会町選考会で、3年生の小川さんが優秀賞を取りました。すばらしいですね。
最後に、新しい生徒会役員の任命式が行われ、会長の山口さん、学習部長の木戸さん、生活文化部長に古田さんが任命されました。
生徒会の役員もいよいよ2年生にバトンタッチです。新会長を中心にしっかり頑張ってください。
第3学期 スタート!
いよいよ3学期がスタートしました。 8時35分から始業式が行われ、各学年の代表者が抱負を述べました。2学期の反省を踏まえた学級の目標や自分自身の目標をしっかり発表してくれました。 その後、校長先生から3学期の生活や学習についてお話し...
更新日:2016年01月08日
平成28年を迎えました。
いよいよ明日から3学期を迎えます。どの学年も「まとめ」の学期です。新年を迎え、新たな目標を立てたことでしょう。その目標に向かって頑張りましょう。
第3学期の始業式。みんなの元気な姿を楽しみにしています!
明けましておめでとうございます。
平成28年を迎えました。 いよいよ明日から3学期を迎えます。どの学年も「まとめ」の学期です。新年を迎え、新たな目標を立てたことでしょう。その目標に向かって頑張りましょう。 第3学期の始業式。みんなの元気な姿を楽しみにしています!
更新日:2016年01月07日
午前中、男女バレー部員がトイレの清掃と体育館の清掃、そしてワックスがけを行いました。この1年お世話になった練習場所です。「ありがとうございました」という心を込めてワックスを塗りました。
いよいよ今年もあと3日。今年を振り返り、次につながる目標をしっかりたてて、新しい年を迎えたいですね。
今年最後のワックスがけ
午前中、男女バレー部員がトイレの清掃と体育館の清掃、そしてワックスがけを行いました。この1年お世話になった練習場所です。「ありがとうございました」という心を込めてワックスを塗りました。 いよいよ今年もあと3日。今年を振り返り、次につながる目標を...
更新日:2015年12月28日
1年間の中でもっとも長い学期。2学期が終了しました。多くの行事にも取り組む中で、生徒たちもずいぶん成長しています。
終業式前に、表彰伝達式が行われました。文化的な活動の成果が多く、賞状や記念品を受け取りました。また、校内で実施した漢字コンクールの表彰では、全校生徒の90%が合格していました。
引き続き、第2学期の終業式です。
各学年の代表が2学期を振り返り、個人の反省や学年の反省を発表しました。さらに、その反省をもとに新年を迎えるに当たっての抱負や3学期の目標を述べてくれました。
保護者の皆様、地域の皆様。平成27年も残り少なくなりました。この1年、本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、心より御礼申し上げます。平成28年も本校にとって、また皆様にとっても良い年であることを願っております。
12月24日 第2学期終業式
1年間の中でもっとも長い学期。2学期が終了しました。多くの行事にも取り組む中で、生徒たちもずいぶん成長しています。 終業式前に、表彰伝達式が行われました。文化的な活動の成果が多く、賞状や記念品を受け取りました。また、校内で実施した漢字コンク...
更新日:2015年12月25日
今日は、昨日に続いて40分間清掃の実施です。全校生徒で2日間にわたり、一日目は1階フロア、二日目の今日は2階廊下や教室を行いました。20分間の床磨きの後、窓ふきを行います。
みんなで協力して、みるみるきれいになっていきます。まじめな仕事ぶりに感心させられます。
40分間清掃
今日は、昨日に続いて40分間清掃の実施です。全校生徒で2日間にわたり、一日目は1階フロア、二日目の今日は2階廊下や教室を行いました。20分間の床磨きの後、窓ふきを行います。 みんなで協力して、みるみるきれいになっていきます。まじめな仕事ぶりに感心...
更新日:2015年12月22日
昨日の6校時、生徒会役員選挙が行われました。各立候補者の演説と応援者の演説を聴き、その後投票しました。各候補者は、北魚目中学校の今後のことをしっかり考えて取り組みたいことを訴えていました。
1,2年生のみなさん、新しい会長の下、これからの北中を背負っていきます。全員でがんばってください。
28年 生徒会役員選挙
昨日の6校時、生徒会役員選挙が行われました。各立候補者の演説と応援者の演説を聴き、その後投票しました。各候補者は、北魚目中学校の今後のことをしっかり考えて取り組みたいことを訴えていました。 1,2年生のみなさん、新しい会長の下、これからの北中...
更新日:2015年12月18日
12月16日(水)、長崎県立佐世保青少年の天地から移動天体観測車〔ビュースター」がやってきました。天地の橋本先生や町文化財課の江口さんをはじめ5名の方が来校されました。
また、北小の3年生から6年生の児童も参加しました。
13:30から3つのグループに分かれ、太陽の観測、太陽についての説明、太陽に関するDVD視聴に分かれて活動しました。残念ながらこの日は雲に覆われ、太陽を見ることができませんでした。でも、児童生徒たちはビュースターの装置を体験で動かしたりできたようで、「おもしろかった」「楽しかった」等の声が聞こえました。
次回は是非、晴れの日にと全員が感じた体験でした。
移動天体観測車「ビュースター」来校
12月16日(水)、長崎県立佐世保青少年の天地から移動天体観測車〔ビュースター」がやってきました。天地の橋本先生や町文化財課の江口さんをはじめ5名の方が来校されました。 また、北小の3年生から6年生の児童も参加しました。 13:30から3つのグループに分...
更新日:2015年12月17日
前回、結果のみをお知らせしていましたが、活躍する姿が手に入りました。遅くなりましたが、当時の様子を御覧ください。
まずは団体戦
続いて、個人戦です。
卓球新人戦
前回、結果のみをお知らせしていましたが、活躍する姿が手に入りました。遅くなりましたが、当時の様子を御覧ください。 まずは団体戦 続いて、個人戦です。
更新日:2015年12月16日
遅くなってしまいました。お詫びします。
中総体バレーボール競技新人大会です。町の大会から1ヶ月、練習の成果を見せるチャンスがやってきました。男子も女子も精一杯頑張りました。
男子の結果は 0 対 2 有中
0 対 2 上中
でしたが、各セットの中には、すばらしいプレーも見られ、駆けつけた応援者も盛り上がりました。
女子の結果は 2 対 0 魚中
0 対 2 上中
の1勝1敗でした。上中戦も頑張っていたのですが、残念でした。
次の大会では男子も女子も、きっと頑張ってくれることでしょう。応援ありがとうございました。
12月6日(日) 町中総体バレーボール競技新人大会
遅くなってしまいました。お詫びします。 中総体バレーボール競技新人大会です。町の大会から1ヶ月、練習の成果を見せるチャンスがやってきました。男子も女子も精一杯頑張りました。 男子の結果は 0 対 2 有中 ...
更新日:2015年12月09日
土曜に行われた卓球新人大会。応援に行ってきました。一人ひとりが前回の大会より力を付け、接戦でした。しかし、残念ながらもう一歩というところで、勝利に結びつきませんでした。次こそ……。
応援ありがとうございました。この日の写真は、届き次第紹介します。
団体戦 北中 0 - 5 有川中
個人戦男子 古田君 0-3 有中
小川君 2-3 有中
護身戦女子 船倉さん 0-3 有中
木戸さん 0-3 有中
尾上さん 1-3 有中
山下さん 1-3 魚中
12月5日(土) 町中総体卓球競技新人大会
土曜に行われた卓球新人大会。応援に行ってきました。一人ひとりが前回の大会より力を付け、接戦でした。しかし、残念ながらもう一歩というところで、勝利に結びつきませんでした。次こそ……。 応援ありがとうございました。この日の写真は、届き次第紹介します。 ...
更新日:2015年12月07日
今日は、1年生の家庭科の授業で、調理実習がありました。
「お弁当作り」です。1班しかありませんが、みんなでメニューを考えました。
生姜焼き、卵焼き、野菜炒め、くだもの(りんごなど)などです。できあがった料理は、各自持参したお弁当箱に詰めました。詰め方などセンスも評価されるみたいです。そして、みんなでおいしくいただきました。
家庭科調理実習
今日は、1年生の家庭科の授業で、調理実習がありました。 「お弁当作り」です。1班しかありませんが、みんなでメニューを考えました。 生姜焼き、卵焼き、野菜炒め、くだもの(りんごなど)などです。できあがった料理は、各自持参したお弁当箱に詰めました。...
更新日:2015年12月03日
本日、2校時終了後に、江上町長をはじめ貯蓄納税組合の方も含めて5名の関係者が来校され、表彰伝達が行われました。
3年生の小川美里さんが、新上五島町より町長賞を頂きました。「ふるさとと税」という題名です。
美里さん、おめでとうございます。また、作文を提出した生徒たちにも参加賞をいただきました。
税の作文表彰
本日、2校時終了後に、江上町長をはじめ貯蓄納税組合の方も含めて5名の関係者が来校され、表彰伝達が行われました。 3年生の小川美里さんが、新上五島町より町長賞を頂きました。「ふるさとと税」という題名です。 美里さん、おめでとうございます。また、...
更新日:2015年12月02日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
北魚目中学校(676)
お知らせ(58)
学校紹介(36)
学校のあゆみ(2)
校 章(1)
校訓・教育目標(2)
読書活動(2)
服務規律について(1)
最新記事
2018/03/23
お別れ式 (さようなら北魚目中学校)
2018/03/23
平成29年度 修了式
2018/03/22
生徒朝会
2018/03/20
最後のクリーン作戦
2018/03/20
ALTとのお別れ式
2018/03/14
祝 卒業!!
2018/03/13
卒業式・会場設営、予行練習
2018/03/13
お別れの会
2018/03/13
閉校記念碑除幕式
2018/03/13
3月11日(日)北魚目中学校閉校記念式典
最新コメント
タグ
アーカイブ
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
北魚目中学校
トップ
ホ-ム