box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
北魚目中学校(676)
お知らせ(58)
学校紹介(36)
学校のあゆみ(2)
校 章(1)
校訓・教育目標(2)
読書活動(2)
服務規律について(1)
平成27年度の北魚目中学校学校教育構想が新しく見直されました。朱書きの部分が、変更点です。
この構想をもとに、職員一同がんばっていく所存です。よろしくお願いします。
平成27年度 学校経営グランドデザイン
平成27年度の北魚目中学校学校教育構想が新しく見直されました。朱書きの部分が、変更点です。 この構想をもとに、職員一同がんばっていく所存です。よろしくお願いします。
更新日:2015年04月09日
着任式に続き、第1学期の始業式が行われました。2,3年生の生徒全員が出席しました。
各学年の代表が、新たな目標を発表してくれました。そして、校長先生からの願いが3つ伝えられました。
1 学んで自分で考え、適切な判断ができるように生きる力をつけよう。
2 将来の自分を見据え、強い思いを持って成長しよう。
3 社会のためにつくせる人になろう。
そのためにも、計画を立て努力し目標に向かおう。
です。さあ。この瞬間からスタートです。
平成27年度 第1学期始業式
着任式に続き、第1学期の始業式が行われました。2,3年生の生徒全員が出席しました。 各学年の代表が、新たな目標を発表してくれました。そして、校長先生からの願いが3つ伝えられました。 1 学んで自分で考え、適切な判断ができるように生きる力をつけ...
更新日:2015年04月07日
4月6日(月) いよいよ27年度がスタートしました。
本校にも新しく、保健体育科担当の先生が着任されました。大村から来られた上五島が初めての先生です。前任校は、700人を越える生徒数。
さぞ、びっくりされたことでしょう。
ちなみに、本校は入学式前なので、全校生徒24名です。
校長先生からの紹介のあと、自己紹介をしていただきました。生徒たちからも歓迎の言葉を述べてもらいました。
新しい出会い 着任式!
4月6日(月) いよいよ27年度がスタートしました。 本校にも新しく、保健体育科担当の先生が着任されました。大村から来られた上五島が初めての先生です。前任校は、700人を越える生徒数。 さぞ、びっくりされたことでしょう。 ちなみに、本校は入学式前なの...
更新日:2015年04月07日
春は出会いと別れの季節。いよいよお別れの時です。この季節になると悲しくなるのは、私たちだけではないですね。本校も5名の先生方が移動や退職されます。校長先生の紹介のあと、お一人お一人あいさつをいただきました。その言葉の中に、北中の生徒たちに対する熱い思いが込められていて、聞いていた職員、生徒一同目頭が熱くなりました。
移動される先生方!ありがとうございました。
離任式
春は出会いと別れの季節。いよいよお別れの時です。この季節になると悲しくなるのは、私たちだけではないですね。本校も5名の先生方が移動や退職されます。校長先生の紹介のあと、お一人お一人あいさつをいただきました。その言葉の中に、北中の生徒たちに対する...
更新日:2015年03月24日
本日で平成26年度も終わりとなります。その修了式が行われました。
1、2年生の代表が校長先生から修了証書を受け取りました。
続いて、学年の代表がこの1年間を振り返り、その思いを発表しました。
最後に、新年度転校する1年生から、あいさつがありました。新しい学校でも、がんばって活躍してください。
26年度 修了式
本日で平成26年度も終わりとなります。その修了式が行われました。 1、2年生の代表が校長先生から修了証書を受け取りました。 続いて、学年の代表がこの1年間を振り返り、その思いを発表しました。 最後に、新年度転校する1年生から、あい...
更新日:2015年03月24日
6校時,1・2年生で校内のクレーン作戦で教室内の掲示物外しや学校内の床磨きを行いました。一年間,お世話になった校舎をきれいに70分間の清掃活動です。下の写真は,どうやってきれいにしていくかの作戦タイムの様子です。
机や椅子の裏の細かいゴミも丁寧に取り除きました。
年度末大掃除,クリーン作戦開始!!
6校時,1・2年生で校内のクレーン作戦で教室内の掲示物外しや学校内の床磨きを行いました。一年間,お世話になった校舎をきれいに70分間の清掃活動です。下の写真は,どうやってきれいにしていくかの作戦タイムの様子です。 机や椅子の裏の細かいゴミも丁寧に取り...
更新日:2015年03月20日
3月17日(火)9:30から始まった第68回卒業証書授与式。卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。厳粛な式の中、すばらしい卒業式になりました。
式後、卒業生はいよいよ最後の学活です。その様子を少し紹介します。
12:10から在校生による見送りです。みんな名残惜しそうにしています。
最後の集合写真です。
飛び出せ! 卒業生!
3月17日(火)9:30から始まった第68回卒業証書授与式。卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。厳粛な式の中、すばらしい卒業式になりました。 式後、卒業生はいよいよ最後の学活です。その様子を少し紹介します。 12:10から在校...
更新日:2015年03月17日
いよいよ3年生も学校に来るのは、明日が最後です。
今日は、予行練習を行いました。全校生徒が真剣な面持ちで望みました。
この3年間を振り返ると、どんな思い出がよみがえってきたのでしょうね。いよいよ卒業です。
明るい未来を築くために、がんばれ!3年生。
明日は第68回卒業証書授与式!
いよいよ3年生も学校に来るのは、明日が最後です。 今日は、予行練習を行いました。全校生徒が真剣な面持ちで望みました。 この3年間を振り返ると、どんな思い出がよみがえってきたのでしょうね。いよいよ卒業です。 明るい未来を築くために、がんばれ!...
更新日:2015年03月16日
今回の除草作業は、通学路から校舎周辺を中心に行いました。目的は、何といっても卒業生をきれいな環境で送りたいとの思いからです。
PTA会長からの提案で実施することになりました。当日は天候にも恵まれ、1年生から3年生の保護者の皆様や地域の皆様が駆けつけてくださいました。本当に子ども達は幸せですね。感謝の気持ちを忘れないでください。
参加してくださったみなさん。お忙しい中、本当にありがとうございました。
3月8日(日) 第3回PTA除草作業
今回の除草作業は、通学路から校舎周辺を中心に行いました。目的は、何といっても卒業生をきれいな環境で送りたいとの思いからです。 PTA会長からの提案で実施することになりました。当日は天候にも恵まれ、1年生から3年生の保護者の皆様や地域の皆様が駆けつけ...
更新日:2015年03月09日
3年B組の理科での,あの巨大バルーンが再び飛びあがりました!
しかも,今回は3階建て校舎ほどの高さまでです。
バルーンのあまりの力に一緒に飛んでいきそうでした。
飛翔!再び…
3年B組の理科での,あの巨大バルーンが再び飛びあがりました! しかも,今回は3階建て校舎ほどの高さまでです。 バルーンのあまりの力に一緒に飛んでいきそうでした。
更新日:2015年03月05日
今年度最後の漢字コンテストが、本日実施されました。日頃学習している範囲です。全員が満点を目指して取り組みました。3年生は受検直前のため、1・2年生が対象です。
みんな真剣な表情で問題にチャレンジしていました。
漢字コンテスト
今年度最後の漢字コンテストが、本日実施されました。日頃学習している範囲です。全員が満点を目指して取り組みました。3年生は受検直前のため、1・2年生が対象です。 みんな真剣な表情で問題にチャレンジしていました。 ...
更新日:2015年03月02日
3年B組理科の授業で巨大ソーラーバルーンの作成に望みました。3年間の授業の総まとめとなる取り組みです。黒いゴミ袋80枚を使い,6時間をかけて完成させました。バルーン内に空気を入れ,その膨張熱で飛ばします。さぁ…,飛び立て大空に!
飛べ!巨大バルーン!
3年B組理科の授業で巨大ソーラーバルーンの作成に望みました。3年間の授業の総まとめとなる取り組みです。黒いゴミ袋80枚を使い,6時間をかけて完成させました。バルーン内に空気を入れ,その膨張熱で飛ばします。さぁ…,飛び立て大空に!
更新日:2015年03月02日
2月24日(火)の放課後、第2回の1000m記録会を行いました。日頃から練習している成果を少しでも確認し、次の目標にしながら頑張っています。
今回は、思うような結果に残せず悔しい思いをした生徒もいましたが記録更新の人もいました。次は3月です。1秒でも速く走れるような体力と持久力を身に付けるためにガンバレ!
第2回 記録会
2月24日(火)の放課後、第2回の1000m記録会を行いました。日頃から練習している成果を少しでも確認し、次の目標にしながら頑張っています。 今回は、思うような結果に残せず悔しい思いをした生徒もいましたが記録更新の人もいました。次は3月です。1秒でも速...
更新日:2015年02月25日
学校だより No11
更新日:2015年02月23日
本日、津波発生に伴う避難経路の確認を含めて、避難訓練を実施しました。今回は、体育館裏の通路を使って、学校上の道路までです。
生徒たちは、指示を受けて整然と避難していました。遅れがちなのは職員でした(結構な坂道です)。海抜でみると30~40mの高さまで行きました。
学校に戻り、校長先生からお話しがありました。何が一番大切か。
「命」を守ることです。
万一に備えて、訓練しておくことは、とても大切ですね。
第3回 避難訓練(津波)を実施
本日、津波発生に伴う避難経路の確認を含めて、避難訓練を実施しました。今回は、体育館裏の通路を使って、学校上の道路までです。 生徒たちは、指示を受けて整然と避難していました。遅れがちなのは職員でした(結構な坂道です)。海抜でみると30~40mの高さま...
更新日:2015年02月20日
2月13日(金)14:00から入学説明会を行いました。新入生は6名です。
説明会は、全体での説明後、授業参観、部活動見学を行いました。
授業参観では、1年生の理科で、「天体」。2年生は音楽で一緒に歌いました。また、3年生は、北中の行事や生徒会活動、部活動について説明をしてくれました。
新入生のみなさん。いかがでしたか?
みなさんの入学を楽しみに待っています!
平成27年度 新入生への入学説明会開催
2月13日(金)14:00から入学説明会を行いました。新入生は6名です。 説明会は、全体での説明後、授業参観、部活動見学を行いました。 授業参観では、1年生の理科で、「天体」。2年生は音楽で一緒に歌いました。また、3年生は、北中の行事や生...
更新日:2015年02月16日
2月13日(金)に3年B組が作業学習で取り組んでいた「流木アート」が完成しました。材料は、身近な海辺や山から探してきたものです。
満足そうな笑顔がいいですね。
流木アート完成!
2月13日(金)に3年B組が作業学習で取り組んでいた「流木アート」が完成しました。材料は、身近な海辺や山から探してきたものです。 満足そうな笑顔がいいですね。
更新日:2015年02月16日
2月5日(木)3~4校時の時間に、3年生の英語科でALTのユーティン先生の指導を受けながら、「英語で料理①」の実践を行いました。
「Singpore-Style Bee Hoon Recipe」をユーティン先生が準備し、それを読み取りながら調理を行いました。そのときの様子を御覧ください。
このレシピは、シンガーポールの家庭料理だそうです。
最後に、ユーティン先生が各班の出来具合を確かめていました。ちょっと、つまみ食いしているみたいですが…。
英語で料理を実践しました!
2月5日(木)3~4校時の時間に、3年生の英語科でALTのユーティン先生の指導を受けながら、「英語で料理①」の実践を行いました。 「Singpore-Style Bee Hoon Recipe」をユーティン先生が準備し、それを読み取りながら調理を行いました。そのときの様子...
更新日:2015年02月06日
1月31日(土) 11:00過ぎに連絡が入りました!まずは、結果の報告です。
第1試合 北魚目中 対 有家中は………。
11-25,18-25。セットカウント0-2で惜敗!
初めての大きな大会参加。会場の雰囲気に飲まれ、思うような動きができなかったようです。でも、よくがんばりました。この経験を生かして、中総体優勝を目指してください。
応援のみなさま、ありがとうございました。
県中総体新人大会 バレーボール競技 試合速報!
1月31日(土) 11:00過ぎに連絡が入りました!まずは、結果の報告です。 第1試合 北魚目中 対 有家中は………。 11-25,18-25。セットカウント0-2で惜敗! 初めての大きな大会参加。会場の雰囲気に飲まれ、思うような動きが...
更新日:2015年01月31日
先の新上五島町中総体新人戦バレーボール大会で準優勝した男子バレー部8名が、今日出発しました。写真は、出発前に職員室に挨拶に来たところです。
第35回長崎県中学校新人大会バレーボール競技大会は、明日31日から2月1日の二日間、佐世保市で開催されます。応援には行けませんが、練習の成果をしっかり発揮して戦ってきてください。
試合の組み合わせは、次の予定です。
1月31日(土) 第1試合 10:00~ 会場:佐世保市立相浦中
北魚目中 対 有家中(南島原代表)
男子バレー部 出発!
先の新上五島町中総体新人戦バレーボール大会で準優勝した男子バレー部8名が、今日出発しました。写真は、出発前に職員室に挨拶に来たところです。 第35回長崎県中学校新人大会バレーボール競技大会は、明日31日から2月1日の二日間、佐世保市で開催されます。...
更新日:2015年01月30日
本日、放課後の時間を使い1・2年生を対象に1000mの記録会を行いました。毎週、水曜と金曜の二日間を10分間走の日として取り組む計画ですが、行事などで確実な実施ができていませんでした。そこで、今学期は、今回の記録会を手始めに、がんばることになりました。
一人一人の一生懸命走る姿が印象的でした。次回は2月末頃開催する予定です。
記録会!
本日、放課後の時間を使い1・2年生を対象に1000mの記録会を行いました。毎週、水曜と金曜の二日間を10分間走の日として取り組む計画ですが、行事などで確実な実施ができていませんでした。そこで、今学期は、今回の記録会を手始めに、がんばることになりました。...
更新日:2015年01月23日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
北魚目中学校(676)
お知らせ(58)
学校紹介(36)
学校のあゆみ(2)
校 章(1)
校訓・教育目標(2)
読書活動(2)
服務規律について(1)
最新記事
2018/03/23
お別れ式 (さようなら北魚目中学校)
2018/03/23
平成29年度 修了式
2018/03/22
生徒朝会
2018/03/20
最後のクリーン作戦
2018/03/20
ALTとのお別れ式
2018/03/14
祝 卒業!!
2018/03/13
卒業式・会場設営、予行練習
2018/03/13
お別れの会
2018/03/13
閉校記念碑除幕式
2018/03/13
3月11日(日)北魚目中学校閉校記念式典
最新コメント
タグ
アーカイブ
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
北魚目中学校
トップ
ホ-ム