今日は、授業参観・懇談会がありました。
全学年、命に係わる道徳の授業を行いました。
1・2年生は「わたしがおねえさんよ」の資料から生命の尊さについて考えました。
授業の最後には、保護者の協力を得て、子どもたち一人一人の赤ちゃんのときの写真をテレビに映し、大切に育てれてきたことを感じる時間もありました。
![](/media/10/20220630-dsc03293.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03295.jpg)
3・4年生は、「あなたの時間にいのちをふきこめば」の資料をもとに、生命の尊さについて考えました。
医師の日野原重明先生の経験や取組について書かれた資料をもとに、自分の命をどう使っていきたいか深く考えていました。
![](/media/10/20220630-dsc03281.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03291.jpg)
5・6年生は、「命」の資料をもとに、限りある命について考えていました。
11歳でなくなった少女のエピソードから、どのように命をとらえ、生きていこうとするかを深く考えていました。
![](/media/10/20220630-dsc03286.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03289.jpg)
懇談会の後は、保護者に向けて「メディア講習会」を行いました。
校長先生から、今後、タブレットを持ちかえることになること、その必要性や注意点、お願いしたいことなどを話していただきました。
![](/media/10/20220630-dsc03305.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03302.jpg)
【今日の給食コーナー】
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「鶏ごぼう汁」「とうふハンバーグ」「レモンサワーキャベツ」でした。
![](/media/10/20220630-dsc03271.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03272.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03273.jpg)
![](/media/10/20220630-dsc03274.jpg)