今日は、3・4年生が先日の「あご焼き」体験にて作った焼きあごを袋詰めしていました。
重さを量り、一つ一つ丁寧に袋詰めしていました。
学習発表会にて地域や保護者の方に販売する予定です。
毎年、すぐに売れてしまうのですが、今年はどうでしょうか。
![](/media/10/20221017-dsc04868.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04866.jpg)
1・2年生の生活科の授業の様子です。
先週金曜日に「くらしの学校 えん」にて、動物ふれあい体験を行ったときの気づき等を書き出していました。
やぎに赤ちゃんがいたこと、ポニーにえさをやったことなど、たくさんの気づきを出し合っていました。
![](/media/10/20221017-dsc04875.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04876.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04855.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04857.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04862.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04864.jpg)
5・6年生の社会の授業の様子です。
5年生は、工業が盛んな地域の特色について学習していました。
6年生は、織田信長と豊臣秀吉について調べていました。
![](/media/10/20221017-dsc04877.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04878.jpg)
<今日の給食コーナー>
ごはん 牛乳 春雨スープ ごまなしミニフィッシュ 鶏肉のカシューナッツいため
![](/media/10/20221017-dsc04879.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04880.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04881.jpg)
![](/media/10/20221017-dsc04882.jpg)