今日は、1・2年生と5・6年生の体位測定と保健指導がありました。
保健指導では、養護教諭から「運動器の健康づくり」について話がありました。
その中で、ゲームのしすぎや運動をしないことで、子どもの運動器の働きが低下している状態「子どもロコモ」が増えているという話をされました。
そこで、実際に体を動かし、体のバランスや柔軟性をチェックする「子どもロコモチェック」をされました。
子どもロコモにならないための生活習慣や運動の仕方を学び、子どもたちも運動器の健康づくりについて意識を高めていました。
![](/media/10/20230904-dsc09838.jpg)
![](/media/10/20230904-dsc09856.jpg)
![](/media/10/20230904-dsc09861.jpg)
![](/media/10/20230904-dsc09863.jpg)
3・4年生の授業の様子です。
学級活動で係を決めていました。
![](/media/10/20230904-img_2745.jpg)
![](/media/10/20230904-img_2753.jpg)
6校時は、委員会活動がありました。
運営部は、9月からの活動について話し合っていました。
生活部は、図書室の飾りを作っていました。
![](/media/10/20230904-dsc09883.jpg)
![](/media/10/20230904-dsc09886.jpg)
<今日の給食コーナー>
ビビンバ 牛乳 わかめスープ ももゼリー
![](/media/10/20230904-dsc09853.jpg)