今日は、気温も低く、曇り空の一日となりましたが、雨も降ることなく、無事に持久走大会を実施することができました。天気はあまりよくありませんでしたが、朝から多くの保護者の皆様、地域の皆様に集まっていただき、子どもたちに声援を送っていただきました。子どもたちも、その声援を受け、自己ベスト更新を目標にみんな最後まで一生懸命走ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
持久走大会の前には、3・4年生が総合的な学習の時間に作った「焼きあご」を販売しました。「これを毎年楽しみに来るとよ」とおっしゃられる地域の方もおられ、大盛況でした。今年も、100袋完売しました。
持久走大会は、昨年度より、安全性を考慮し、運動場を走る周回コースになりました。こちらは、1・2年生の様子です。1年生代表の二人も、上手にあいさつをすることができました。800m走りました。2年生では、新記録もでました。
こちらは、3・4年生の様子です。走りも力強くなりました。1200m走りました。
こちらは、5・6年生の様子です。高学年らしいスピード感ある堂々とした走りを披露しました。1500m走りました。
持久走大会の後には、上五島病院から理学療法士の先生を招き「ロコモ予防教室」を実施しました。親子で、様々な動きや運動に取り組み、ロコモ予防に努めました。
<給食コーナー>
今日の給食は、ごはん・牛乳・春雨汁・鯖の塩焼き・豚肉とれんこんの炒め物でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・大根の味噌汁・豆腐ハンバーグ・ひじきの炒め煮です。
今日は、1・2年生が校区内にあるホテル「マルゲリータ」を見学に行きました。これは、生活科の学習の一環で、「町で働く人の様子を調べ、自分たちの地域に関心をもち、人と関わる喜びを味わう」ことが目的です。公共交通機関を使う学習も兼ねているため、行きはスクールバスを利用しましたが、帰りは、路線バスを利用して帰ってきました。とても楽しい見学になったようです。
1・2年生の見学の様子です。普段は入れないスウィートルームを見せてもらったり、マルゲリータの名前や部屋の数の意味などを教えてもらったりしていました。何やら、途中いいこともあったようで、大満足の1・2年生でした。
3・4年生の様子です。国語では、昨日と同じ「3年とうげ」と「プラタナスの木」の学習を、算数では、3年生がプリント学習に取り組み、4年生は給食と気温の関係についてグラフをもとに考えていました。
5・6年生の調理実習の様子です。5年生は、ご飯とみそ汁を作り、6年生は、一食分の献立を作っていました。みんな怪我することもなく、安全に調理することができていました。出来上がった料理もおいしかったそうです。
今日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・焼きそば・フルーツ杏仁でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・春雨汁・鯖の塩焼き・豚肉とれんこんの炒め物です。
先日の日曜日、11月26日に土木の日記念「第15回小学生綱引き大会」が、新上五島町石油備蓄記念会館で行われ、本校からは、とっぴー会のメンバーを中心に、高学年2チーム、低学年1チームが参加しました。熱戦が繰り広げられる中、何と、本校の低学年チームが優勝!!賞状と立派なトロフィーをいただきました。
選手宣誓も本校児童が担当しました。子どもたちのがんばりに、周りの保護者や地域の方も大盛り上がりでした。
1・2年生の図工の様子です。1年生は、お花紙を丸めたり、くしゃくしゃにしたりしながら、生き物などを作っていました。2年生は、紙粘土と磁石を使って、くっついたり、離れたりする楽しいマグネット飾りを作っていました。
3・4年生の国語の様子です。3年生は、「3年とうげ」の学習を、4年生は「プラタナスの木」の学習をしていました。
5・6年生の様子です。今日は、5年生、6年生ともに、明日の家庭科の調理実習で使う道具の準備をしていました。また、6年生は、音楽の時間、鑑賞の学習をしていました
今日、10月から取り組んでいるマラソンカードの上五島縦断をクリアした児童の表彰がありました。総走行距離54㎞、運動場450周です。よくがんばりました。第1号です。
今日の給食は、鶏そぼろ混ぜご飯・牛乳・きのこのスープ・白花豆コロッケ・しそ和えでした。明日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・焼きそば・フルーツ杏仁です。
持久走大会がいよいよ今週木曜日にせまってきました。先週は試走もあり、子どもたちも持久走大会本番をイメージすることができました。あと数日ですが、最後の最後まで、練習がんばってほしいです。あとは、天気がもつかどうか・・・。週間天気予報では、今のところ、曇りですが・・・。
5・6年生の社会の様子です。5年生は、日本の工業生産の特徴について、6年生は、明治維新のころについて学習していました。
3・4年生の音楽の様子です。どちらの学年も人数は少ないですが、一生懸命声を出して歌っていました。4年生は、3人しかいませんが、2部合唱もがんばっていました。
1・2年生の国語と体育の様子です。1年生の国語では、「数の読み方」を学習していました。「日にち」の読み方は、なかなか難しいです。体育では、持久走大会本番に向けて最後の練習に取り組んでいました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉と大豆の煮もの・ごまネーズサラダ(野菜・ちくわ)でした。明日の給食は、鶏そぼろ混ぜご飯・牛乳・きのこのスープ・白花豆コロッケ・しそ和えです。
今日の3校時目に、持久走大会の試走を行いました。各学年のスタート時刻も、本番と一緒にし、子どもたちの動きも確認しながら実施しました。今日は、走っていない学年の応援などもあり、普段の学級での練習とはちょっと違い、みんな気合いを入れて走っていました。来週木曜日、11月30日が本番です。子どもたちのがんばりを、ぜひ見にいらしてください。
今日は昨日と違って、やや冷え込みました。本番もたぶん同じぐらいの気温になることと思います。寒さ対策を十分されてきてください。
今日は、朝から「あいさつ運動」も実施しました。寒い中でしたが、みんな元気よくあいさつをすることができました。
1・2年生は、担任の先生が留守をしていましたが、代わりに来られた先生の言うことをよく聞いて、一日がんばりました。
3・4年生の算数の様子です。3年生は、秤を使って、重さを予想しながら、1kgぴったりになるよういろいろなものの重さを測っていました。4年生は、分数の学習に取り組んでいました。
5・6年生の算数と社会の様子です。5年生の算数では、三角形の角度について調べていました。6年生の社会では、鎌倉時代のことについて学習していました。
今日の給食は、もち麦ごはん・かきたま汁・鶏肉のみそ焼き・煮なますでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉と大豆の煮もの・ごまネーズサラダ(野菜・ちくわ)です。
今週は、先週と比べて暖かい日が続き、子どもたちも毎日気持ちよく、学習、遊びに取り組むことができています。さて、明日は、「勤労感謝の日」でお休みです。いつも、子どもたちのために、働いてくれたり、お世話をしてくれたりしていただいている皆様、本当にありがとうございます。子どもたちには、普段から、自分のために働いてくれている方々やお世話をしてくださっている方々に感謝の気持ちをもって過ごしていくよう話をしていきたいと思います。
1・2年生の生活科の様子です。今日は、教室でお店屋さんごっこをしました。お店は、生活科の時間に作った「秋の物を使ったおもちゃ」で遊ぶゲーム屋さんです。看板や景品も自分たちで作りました。みんな楽しそうに活動していました。
5・6年生の道徳の様子です。今日は、12月の人権週間に向け、人権についての学習を行っていました。自分が生活していく上で、本当に必要なもの、そうではないものを選び、それが人権に繋がっていくことを学習していました。
今日の給食は、ハヤシライス(麦ごはん)・牛乳・フレンチサラダ・れんこんチップスでした。明後日の給食は、もち麦ごはん・かきたま汁・鶏肉のみそ焼き・煮なますです。
今日は、3・4年生が、スーパーマーケットとリサイクルセンターに社会科見学に行きました。スーパーマーケットは3年生の学習内容、リサイクルセンターは4年生の学習内容になります。商品の販売方法やごみのリサイクルの話を聞いたり、実際に見学したりするなど、子どもたちにとっても、大人の私たちにとっても大変良い勉強になりました。
社会科見学の様子です。スーパーマーケットでは、バックヤードまで見せてもらい、お肉や魚の調理、パッケージの仕方、お弁当やお惣菜を作るところなどを見学することができました。リサイクルセンターでは、缶・びん・ペットボトルの分別やリサイクルの仕方、食品トレーや段ボールの圧縮の仕方などを見せてもらいました。
1・2年生の国語の学習の様子です。2年生は「わたしのおねえさん」、1年生は「きいてたのしもう~わらしべ長者~」の学習をしていました。
5・6年生の国語の様子です。5年生は、グラフから分かることをノートにまとめ、6年生は、自分が選んだ「日本文化」について、資料にまとめる学習をしていました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・いり豆腐・キャベツのアーモンド和え・ふくれまんじゅうでした。明日の給食は、ハヤシライス(麦ごはん)・牛乳・フレンチサラダ・れんこんチップスです。
※申し訳ありませんが、本日の給食の写真はありません。
今日は、2回目のお弁当の日でした。子どもたちは、みんな朝から嬉しそうにお弁当をもって登校していました。今日は、お天気も良かったので、赤組、白組の縦割り班に分かれ、屋上でお弁当を食べました。初めて、屋上に上がった子どももいて、大興奮。さらに、美味しそうなお弁当に大興奮。とても、楽しい一日になりました。
屋上でお弁当を食べている様子です。今日は、寒さも和らぎ、みんな、気持ち良さそうでした。外で、しかも屋上で食べるお弁当は、さらに美味しく感じたようです。
1・2年生の算数の学習の様子です。今日は、1年生が2学期のまとめに向けた練習プリントを、2年生は、かけ算九九の「6の段」の学習をしていました。
3・4年生の様子です。図工では、絵手紙作成を、社会科では、まとめのテストや2学期の振り返りを学習していました。
5・6年生の様子です。算数の時間には、5年生が「速さ」の問題を、6年生が「場合の数」の学習をしていました。場合の数を求める時には、「樹形図」が役に立つことを学んでいました。
おとといの11月18日(土)に、有川の鯨賓館ホールにて、「第20回新上五島町少年の主張発表会」が開催されました。本校からは、6年生の女子児童が「新上五島町の未来を明るくするために」という題名で発表を行いました。たくさんの観客に見られながらも、堂々と発表することができ、大変素晴らしかったです。
明日の給食は、ごはん・牛乳・いり豆腐・キャベツのアーモンド和え・ふくれまんじゅうです。
今日は、3・4年生が、社会科の学習で、学校のすぐ近くにある「新上五島町消防署北魚目分遣隊」を見学しに行きました。心配していた雨も降ることなく、実際に消防車(ポンプ車)や救急車も見せてもらい、仕組みや機能を詳しく説明していただきました。やはり、教科書や資料などとは違い、実物を見ることは、とても良い経験になります。「百聞は一見に如かず」ですね。新上五島町消防署北魚目分遣隊の皆様、ご協力ありがとうございました。
3・4年生の見学の様子です。消防車や救急車の見学だけではなく、火災の時の防火服なども試着させてもらいました。大変分厚く、重さもあり、これを着て何時間も作業をされる隊員の方のすごさに、子どもたちも驚いていました。しかも、着替えるのがめちゃくちゃ速かったです。一分、一秒を争うすごさを感じました。
1・2年生の国語の学習の様子です。今日は、1年生が「自分の好きな本の紹介」、2年生が「『お手紙』の音読劇」をしていました。1年生の二人は、自分が気に入ったところを実際に見せながら発表していました。2年生は、登場人物の動きをつけたり、気持ちを考えた読み方を工夫したりするなど、どちらの学年も大変上手でした。
今日は、5・6年生がブラッシング指導を受けていました。先生の話をよく聞きながら、歯垢が残らないよう丁寧に磨いていました。これを毎日続けてほしいと思います。
今日の給食は、ごはん・牛乳・長崎おでん・小松菜のからし和え・みかんでした。来週月曜日は、お弁当の日となっています。ご協力よろしくお願いします。