今日は、本年度、初めてのALTの来校日でした。本年度も、昨年の9月から勤務されているALTの先生が、引き続き勤務されます。子どもたちも、久しぶりのALTの先生との授業に、ドキドキワクワクでした。授業の中では、ALTの先生が、魔法の水を飲むと次々にいろいろな国の言葉を話すようになり、みんなびっくり!なんと、「英語・日本語・中国語・韓国語(今、勉強中)」の4か国語を話せるそうです。これからも、楽しみながら、英語に慣れ親しんでほしいと思います。

朝の様子です。こんなに、離れたところからも元気よく名前を付けてあいさつをすることができます。大変立派です。また、登校してから、少し時間があるので、校庭で遊ぶこともできます。今朝は、早速、2年生が1年生と遊んでいました。

1・2年生の教室では、図工で似顔絵を作成していました。みんな、自分の顔の特徴をよくとらえて、上手に描いていました。今日まで、1年生は、早く下校します。

3・4年生では、複式で国語の授業を行っていました。4年生は、名作あまんきみこの「白いぼうし」の学習を行っていました。松井さんの人柄が素敵なお話です。外国語活動にも楽しく取り組んでいました。魔法の水が、私も欲しいです。

5・6年生は、それぞれ各学年に分かれての外国語の授業でした。どちらも、最初に自己紹介を行っていました。みんな、上手に英語で自己紹介をすることができ感心しました。


今日の給食は、ポークカレー(麦ごはん)・牛乳・ブロッコリーのサラダ・チーズでした。みんな、おいしそうに食べていました。