長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2024年06月の記事一覧
  • 今日で、北っ子ハートウィークも半分が過ぎました。昨日は多かった参観者も、今日は少なく、子どもたちも少し寂しそうでした。明日は、授業参観、学級懇談会が予定されています。ぜひ、たくさんお越しいただき、子どもたちのがんばっている様子をご覧になっていただければと思います。楽しみにしています。

    6月26日12年生算数1 6月26日12年生算数2 6月26日12年生算数3 6月26日12年生生活科1 6月26日12年生生活科2 6月26日12年生生活科3 6月26日12年生生活科4 6月26日12年生生活科5

    1、2年生の様子です。今日は、算数のひき算をがんばったり、生活科では、アサガオとミニトマトの観察をがんばったりしていました。今日は、アサガオ第1号が咲きました。

    6月26日34年生算数1 6月26日34年生算数2 6月26日34年生算数3 6月26日4年生社会

    3、4年生の様子です。今日は、算数のテストに取り組んだり、理科や社会の勉強をがんばったりしていました。

    6月26日56年生書写1 6月26日56年生書写2 6月26日56年生書写3 6月26日56年生書写4 6月26日56年生家庭科1 6月26日56年生家庭科2

    5、6年生の様子です。今日は書写の時間、清書をがんばって書いていました。家庭科では、昨日の続きの小物作りに取り組んでいました。みんな、上手に完成させていました。

    今日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・枝豆サラダ・バナナでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・五目スープ・鯖の塩焼き・五島三菜の炒め物です。

    6月26日の給食

    今日で、北っ子ハートウィークも半分が過ぎました。昨日は多かった参観者も、今日は少なく、子どもたちも少し寂しそうでした。明日は、授業参観、学級懇談会が予定されています。ぜひ、たくさんお越しいただき、子どもたちのがんばっている様子をご覧になっていただ...
    更新日:2024年06月26日
  • 今日は、北っ子ハートウィークということもあり、子どもたちの様子や学校の様子などを民生委員、児童委員の皆様が見に来られました。最初に、今年度の学校の様子などをお知らせした後、各学級、授業の様子などを参観していただき、給食も一緒に食べていただきました。最後の会では、子どもたちのことをたくさん褒めていただき、大変嬉しく思いました。これからも、北小の子どもたちのことをどうぞよろしくお願いします。

    6月25日民生委員児童委員訪問1 6月25日民生委員児童委員訪問2 6月25日民生委員児童委員訪問3 6月25日民生委員児童委員訪問4 6月25日民生委員児童委員訪問5 6月25日民生委員児童委員訪問6 6月25日民生委員児童委員訪問7 6月25日民生委員児童委員訪問8 6月25日民生委員児童委員訪問9 6月25日民生委員児童委員訪問10 6月25日民生委員児童委員訪問11 6月25日民生委員児童委員訪問12 6月25日民生委員児童委員訪問13

    授業参観では、クイズに答えてもらったり、がんばって勉強しているところを見てもらったりしました。一緒に給食も食べていただき、子どもたちも嬉しそうでした。

    6月25日12年生国語1 6月25日12年生国語2 6月25日12年生国語3 6月25日12年生国語4

    1、2年生の国語の様子です。今日は、「大きなかぶ」の音読劇の練習をしていました。2年生も一緒に参加し、みんな楽しそうにしていました。

    6月25日34年生体育1 6月25日34年生体育2 6月25日34年生体育3 6月25日34年生体育4

    3、4年生の体育の様子です。今日は、キャッチバレーボールの試合をしていました。白熱した試合展開でした。

    6月25日56年生家庭科1 6月25日56年生家庭科2 6月25日56年生家庭科3 6月25日56年生家庭科4 6月25日56年生家庭科5 6月25日56年生家庭科6

    5、6年生の家庭科の様子です。今日は、小串婦人会の方をゲストティーチャーに迎え、裁縫をがんばりました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとわかめの酢の物でした。明日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・枝豆サラダ・バナナです。

    6月25日の給食

    今日は、北っ子ハートウィークということもあり、子どもたちの様子や学校の様子などを民生委員、児童委員の皆様が見に来られました。最初に、今年度の学校の様子などをお知らせした後、各学級、授業の様子などを参観していただき、給食も一緒に食べていただきました...
    更新日:2024年06月25日
  • 今日から28日(金)まで、北っ子の心を見つめる教育週間「北っ子ハートウィーク」になっています。この期間は、どなたでも学校に来て、普段の子どもたちの様子を見ていただくことができます。ぜひ、この機会のふるってご参加していただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

    6月24日クラブ活動1 6月24日クラブ活動2 6月24日クラブ活動3 6月24日クラブ活動4 6月24日クラブ活動5 6月24日クラブ活動6

    クラブ活動の様子です。今日は、屋内スポーツということで、バドミントンとドッジボールを行っていました。ドッジボールでは、王様ドッジボールを行い、みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。

    6月24日全校集会1 6月24日全校集会2 6月24日全校集会3 6月24日全校集会4

    全校集会の様子です。今日は、北っ子ハートウィークの初日ということもあり、校長から「命」についての講話がありました。1年生から6年生まで真剣に聞いていました。

    6月24日12年生体育1 6月24日12年生体育2 6月24日12年生体育3 6月24日12年生体育4 6月24日12年生国語1 6月24日12年生国語2

    1、2年生の様子です。1年生の国語ではひらがなプリントに取り組んでいました。ひらがなも、ほとんど書けるようになりました。体育の時間には、ボール運動に取り組み、投げたりパスしたりと、上手に行っていました。

    6月24日34年生図工1 6月24日34年生図工2 6月24日34年生図工3 6月24日34年生図工4

    3、4年生の図工の様子です。課題が早く終わった子は、段ボールの迷路作りに取り組んでいました。みんな楽しそうでした。

    6月24日5年生算数1 6月24日5年生算数2 6月24日5年生社会1 6月24日5年生社会2 6月24日6年生社会1 6月24日6年生社会2

    5、6年生の社会の様子です。5年生は、普段自分たちが食べているものがどこから来ているのか日本地図に書き込んでいました。6年生は、縄文時代から古墳時代までを新聞にまとめていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・春雨スープ・酢鶏・あごふりかけでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮・きゅうりとわかめの酢の物です。

    6月24日の給食

    今日から28日(金)まで、北っ子の心を見つめる教育週間「北っ子ハートウィーク」になっています。この期間は、どなたでも学校に来て、普段の子どもたちの様子を見ていただくことができます。ぜひ、この機会のふるってご参加していただければと思います。どうぞ、...
    更新日:2024年06月24日
  • R6 北っ子だより第4号

    更新日:2024年06月21日
  • 5年生は、昨日から、1泊2日の日程で宿泊体験学習に行っています。昨日は、残念ながら雨になり、屋外活動ができませんでしたが、今日は、すっきりと晴れ渡り、無事に海での活動を行うことができました。5年生にとって、思い出深い体験学習になりました。

    6月21日宿泊体験学習1日目1 6月21日宿泊体験学習1日目2 6月21日宿泊体験学習1日目3 6月21日宿泊体験学習1日目4 6月21日宿泊体験学習2日目1 6月21日宿泊体験学習2日目2 6月21日宿泊体験学習2日目3 6月21日宿泊体験学習2日目4 6月21日宿泊体験学習2日目5 6月21日宿泊体験学習2日目6 6月21日宿泊体験学習2日目7 6月21日宿泊体験学習2日目8

    宿泊体験学習の様子です。昨日は、雨だったため、室内で竹細工作りを行いました。今日は、晴れてあまり風もなかったため、予定通り、シュノーケリングとシーカヤックを行いました。青い空と青い海に囲まれ、気持ち良さそうでした。

    6月21日12年生図工1 6月21日12年生図工2 6月21日12年生図工3 6月21日12年生図工4 6月21日12年生図工5 6月21日12年生図工6

    1、2年生の図工の様子です。先週作った「くっつきマスコット」に色を付けていました。動物にしたり、お寿司にしたりと思い思いに楽しく活動に取り組んでいました。ぜひ、おうちでも使ってほしいです。

    6月21日34年生算数1 6月21日34年生算数2 6月21日34年生音楽1 6月21日34年生音楽2 6月21日34年生音楽3 6月21日34年生音楽4

    3、4年生の音楽の様子です。3年生は、リコーダーの練習に取り組み、4年生は歌の練習に取り組んでいました。4年生は、2人しかいませんが、大きな声で上手に歌っていました。

    6月21日6年生家庭科1 6月21日6年生家庭科2 6月21日6年生家庭科3 6月21日6年生家庭科4 6月21日6年生家庭科5 6月21日6年生家庭科6

    6年生の家庭科の様子です。今日は、洗濯の学習をしていました。たらいと洗濯板を使い、汚れの落ち方について実験していました。

    昨日の給食は、ごはん・牛乳・紀州汁・鶏肉のみそ焼き・ほうれん草としめじの和え物でした。

    6月20日の給食

    今日の給食は、もずく丼・牛乳・すいとん・きびなごフライでした。

    6月21日の給食

    来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・春雨スープ・酢鶏・あごふりかけです。

    5年生は、昨日から、1泊2日の日程で宿泊体験学習に行っています。昨日は、残念ながら雨になり、屋外活動ができませんでしたが、今日は、すっきりと晴れ渡り、無事に海での活動を行うことができました。5年生にとって、思い出深い体験学習になりました。        ...
    更新日:2024年06月21日
  • 今日は、すっきりと晴れ渡った良い天気の中、1・2年生が小串地区の町探検に、3・4年生が校区内にある中本製麺所さんへ見学に行きました。1・2年生の町探検では、お店や消防署の方にインタビューをしたり、デイサービスの方々とふれ合ったりしました。3・4年生の製麺所見学では、五島うどんの特徴や作り方などを教えていただきました。どちらも、大変良い体験になりました。

    6月19日12年生町探検1 6月19日12年生町探検2 6月19日12年生町探検3 6月19日12年生町探検4 6月19日12年生町探検5 6月19日12年生町探検6 6月19日12年生町探検7 6月19日12年生町探検8 6月19日12年生町探検9 6月19日12年生町探検10

    1、2年生の町探検の様子です。小串にある公園を探索して、遊具で遊んだり、虫を捕まえたりしました。また、デイサービスの方との交流では校歌の斉唱を披露し、大変喜ばれました。消防署では、消火器訓練もさせてもらいました。

    6月19日34年生製麺所見学1 6月19日34年生製麺所見学2 6月19日34年生製麺所見学3 6月19日34年生製麺所見学4 6月19日34年生製麺所見学5 6月19日34年生製麺所見学6 6月19日34年生製麺所見学7 6月19日34年生製麺所見学8 6月19日34年生製麺所見学9 6月19日34年生製麺所見学10

    3、4年生の見学の様子です。実際に工場内を見せてもらい、五島うどんのでき方を知ることができました。また、作る過程も一部体験させてもらいました。

    6月19日56年生家庭科1 6月19日56年生家庭科2 6月19日56年生家庭科3 6月19日56年生家庭科4

    5、6年生の家庭科の様子です。どちらの学年も、来週の小物作りの計画を立てていました。上手にできることを願っています。

    今日の給食は、手巻きごはん(ごはん・のり・錦糸卵・肉みそ納豆・きゅうり)・牛乳・豆腐とわかめのみそ汁でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・紀州汁・鶏肉のみそ焼き・ほうれん草としめじの和え物です。

    6月19日の給食

    今日は、すっきりと晴れ渡った良い天気の中、1・2年生が小串地区の町探検に、3・4年生が校区内にある中本製麺所さんへ見学に行きました。1・2年生の町探検では、お店や消防署の方にインタビューをしたり、デイサービスの方々とふれ合ったりしました。3・4年...
    更新日:2024年06月19日
  • 昨日の雨が嘘のように、今日は朝からすっきりと晴れ渡り、気持ちの良い晴れの一日となりました。そんな中ですが、福岡管区気象台からは、「九州北部地方(長崎県含む)が昨日梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。いよいよ本格的な雨のシーズンに突入のようです。しかし、今日、明日は、晴れの予報となっています。今週、木、金曜日は5年生の宿泊体験学習となっているので、何とかそこまで晴れの天気が続かないかなあと願っています。

    6月18日12年生生活科1 6月18日12年生生活科2 6月18日12年生書写1 6月18日12年生書写2 6月18日12年生書写3

    1、2年生の様子です。生活科では、明日の町たんけんの準備をしていました。書写の時間には、どちらの学年も、一生懸命丁寧に字を書いていました。2年生の姿勢はさすがです。

    6月18日34年生国語1 6月18日34年生国語2 6月18日34年生国語3 6月18日34年生総合2

    6月18日34年生総合1 6月18日34年生総合3

    3、4年生の様子です。国語の時間には、漢字の練習や新聞作りに取り組んでいました。総合では、明日、見学に行く製麺所のことについて、みんなで確認していました。

    6月18日56年生図工1 6月18日56年生図工2 6月18日56年生図工3 6月18日56年生図工4 6月18日56年生図工5 6月18日56年生図工6

    5、6年生の図工の様子です。5年生は「ビー玉ぼうけん」という単元で、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ作りを、6年生は「木と金属でチャレンジ」という単元で、建物を作ったり、絵を作ったりしていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・中華スープ・チンジャオロースー・チーズでした。明日の給食は、手巻きごはん(ごはん・のり・錦糸卵・肉みそ納豆・きゅうり)・牛乳・豆腐とわかめのみそ汁です。

    6月18日の給食

    昨日の雨が嘘のように、今日は朝からすっきりと晴れ渡り、気持ちの良い晴れの一日となりました。そんな中ですが、福岡管区気象台からは、「九州北部地方(長崎県含む)が昨日梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。いよいよ本格的な雨のシーズンに突入のよ...
    更新日:2024年06月18日
  • 今日から、また一週間がスタートしました。昨日までの晴れ晴れとした天気とは違い、どんよりとした曇り空でのスタートとなりました。今週は、水曜日に、1・2年生の町探検Ⅱ、3・4年生の五島うどん工場の見学・体験、そして、木曜日、金曜日には、5年生が宿泊体験学習に新上五島海洋青少年の家に行くことになっています。今週も忙しくなりそうです。病気やけがなどなく、全員が様々な行事や体験に取り組めるようがんばってほしいです。

    6月17日12年生国語1 6月17日12年生国語2 6月17日12年生国語3 6月17日12年生国語4

    1、2年生の国語の様子です。1年生は「おおきなかぶ」の学習に入っていました。2年生は「漢字の広場」の学習で、これまで学習した漢字を使って、短い文を作っていました。

    6月17日34年生図工1 6月17日34年生図工2 6月17日34年生図工3 6月17日34年生図工4

    3、4年生の図工の様子です。今日は完成した小物入れの紹介カードを書いていました。3年生は、紙粘土を貼り付けた小物入れ、4年生は、立体を工夫した小物入れを作っていました。

    6月17日56年生算数1 6月17日56年生算数2 6月17日56年生算数3 6月17日56年生算数4

    5、6年生の算数の様子です。5年生は「わり算の筆算」についての学習を、6年生は「分数のかけ算、わり算」の学習をしていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・マカロニサラダ・ノンエッグマヨネーズでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・中華スープ・チンジャオロースー・チーズです。

    6月17日の給食

    今日から、また一週間がスタートしました。昨日までの晴れ晴れとした天気とは違い、どんよりとした曇り空でのスタートとなりました。今週は、水曜日に、1・2年生の町探検Ⅱ、3・4年生の五島うどん工場の見学・体験、そして、木曜日、金曜日には、5年生が宿泊体験...
    更新日:2024年06月17日
  • 今日は、朝から青空が広がり、これまでにない、夏のような暑さになりました。お昼休みに外で元気よく遊んだ子どもたちは、汗いっぱいで、顔を真っ赤にして教室に帰ってきていました。これから、いよいよ夏に向けて本格的に暑くなってきそうです。汗を拭くタオルや多めの水分を持たせていただけるようご協力よろしくお願いします。

    6月13日12年生音楽1 6月13日12年生音楽2 6月13日12年生音楽3 6月13日12年生音楽4 6月13日12年生音楽5 6月13日12年生音楽6

    1、2年生の音楽の様子です。来週の町探検では、デイサービスの方と触れ合う計画もあり、そこで発表する校歌の練習をしていました。1年生もしっかり覚えて元気よく歌うことができています。

    6月13日34年生書写1 6月13日34年生書写2 6月13日34年生書写3 6月13日34年生書写4 6月13日3年生理科1 6月13日3年生理科2

    3、4年生の様子です。今日の書写では、習字に取り組んでいました。3年生は「土」、4年生は「雲」の練習をしていました。みんな、太く堂々とした字を書いていました。

    6月13日56年生国語1 6月13日56年生国語2 6月13日56年生国語3 6月13日56年生国語4 6月13日56年生国語5 6月13日56年生国語6

    5、6年生の国語の様子です。5年生は「言葉の意味」についての学習を、6年生は「時計の時間と心の時間」の学習をしていました。楽しい時はあっという間に過ぎてしまうものです。毎時間の学習もそうであってほしいです。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・キャベツのみそ汁・千草焼き・茎わかめのきんぴらでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・ふしめん汁・ブリの竜田揚げ・しそ和えです。

    6月13日の給食

    今日は、朝から青空が広がり、これまでにない、夏のような暑さになりました。お昼休みに外で元気よく遊んだ子どもたちは、汗いっぱいで、顔を真っ赤にして教室に帰ってきていました。これから、いよいよ夏に向けて本格的に暑くなってきそうです。汗を拭くタオルや多...
    更新日:2024年06月13日
  • 今日は、良い天気の中、1・2年生が生活科の学習で、立串方面に「まち探検」に出かけました。主な訪問場所は、立串郵便局と立串駐在所、公園、神社です。立串郵便局では、消印のスタンプを押す体験をさせてもらったり、仕事内容について質問をしたりしました。立串駐在所では、いろいろな道具やパトカーの中を見学させてもらいました。本物の警察手帳なども見せていただき、みんな大興奮でした。

    6月12日12年生町探検1 6月12日12年生町探検2 6月12日12年生町探検3 6月12日12年生町探検4 6月12日12年生町探検5 6月12日12年生町探検6 6月12日12年生町探検7 6月12日12年生町探検8 6月12日12年生町探検9 6月12日12年生町探検10 6月12日12年生町探検11 6月12日12年生町探検12

    1、2年生のまち探検の様子です。立串駐在所では、ドラマ等でしか見たことない指紋採取なども見せていただきました。大人の我々も初めて見て感動しました。

    6月12日34年生外国語活動1 6月12日34年生外国語活動2 6月12日34年生外国語活動3 6月12日34年生外国語活動4

    3、4年生の外国語活動の様子です。今日は、3年生が英語の数字クイズをALTの先生と一緒に行い、4年生が音楽に合わせて英語で曜日を発音する練習をしていました。

    6月12日56年生社会1 6月12日56年生社会2 6月12日56年生社会3 6月12日56年生社会4 6月12日56年生社会5 6月12日56年生社会6

    5、6年生の社会科の様子です。5年生は「あたたかい地方のくらし」と「寒い地方のくらし」をグループに分かれて調べていました。6年生は、先週から歴史の学習に入り、今日は、「弥生時代」の学習を行っていました。

    今日の給食は、はちみつパン・牛乳・マカロニのクリーム煮・ツナサラダでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・キャベツのみそ汁・千草焼き・茎わかめのきんぴらです。

    6月12日の給食

    今日は、良い天気の中、1・2年生が生活科の学習で、立串方面に「まち探検」に出かけました。主な訪問場所は、立串郵便局と立串駐在所、公園、神社です。立串郵便局では、消印のスタンプを押す体験をさせてもらったり、仕事内容について質問をしたりしました。立串...
    更新日:2024年06月12日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月]
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.