今日も寒い一日となりましたが、欠席も無く全員元気に登校できました。
今日は、1・2年生が生活科の「あの人に会いたいな」の学習で、新魚目学校給食センターへ見学に出かけました。新魚目学校給食センターは、上からガラス越しに調理場が見られるようになっているため、そこから子ども達は興味津々にのぞき込んでいました。大きなしゃもじや大きな鍋を使って調理している様子を見て、びっくりしていました。
![](/media/10/20250207-2076.jpg)
その後、実物大のしゃもじと背丈を比べてみたり、大きな鍋と同じ大きさの輪っかに入ってみたりさせていただき、その大きさを実感することができました。鍋には、1・2年生5人全員がすっぽり入ることができると分かり、改めてその大きさに驚いていました。
準備や協力をしてくださった新魚目学校給食センターのみなさん、そして分かりやすくお話をしてくださった栄養教諭の先生、ありがとうございました。
3・4年生の様子です。
体育科の学習で、縄跳び運動に取り組んでいました。簡単な跳び方から難しい跳び方まで、みんなでチャレンジしていました。得意な子どもも苦手な子どもも、みんな一生懸命に頑張っていました。
5・6年生の様子です。
体育科の学習で、ソフトバレーボールに取り組んでいました。相手コートにボールを返すことが、なかなか難しそうでしたが、みんなで声を掛け合いながら、楽しそうに取り組んでいました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・かきたま汁・鶏のごまソース・にんじんのきんぴらでした。
月曜日の給食は、ごはん・牛乳・五目煮豆・ほうれん草とコーンの炒め物です。