今日は、1・2年生が食育活動の一環として、「グリンピースの皮むき体験」を行いました。奈摩地区でグリンピースを栽培されている生産者の方から、皮付きのままのグリンピースをもらい、それを1、2年生5名で、皮からグリンピースを取り出しました。最初は、少し苦戦していたもののすぐに慣れ、あとは職人さんのように上手に皮から取り出していました。
1、2年生の皮むき体験の様子です。皮から取り出したグリンピースは、明日の給食に出てくるグリンピースごはんになります。
3、4年生の様子です。3年生は、理科の時間、アゲハチョウの幼虫やさなぎの観察を行いました。4年生は、国語の時間「アップとルーズ」の学習に取り組んでいました。
5、6年生の様子です。5年生の社会では、水を生かした生活について、6年生の社会では、町役場や町議会の学習を行っていました。
今日の給食は、ごはん・牛乳・マロニースープ・ハンバーグのきのこソース・ほうれん草のソテーでした。明日の給食は、グリンピースごはん・牛乳・キャベツのみそ汁・白花豆コロッケ・ブロッコリーのサラダです。