今日は、今年度初めての避難訓練がありました。今回の避難訓練は、「学校で火災が起きた」という想定で行いました。学校の近くにある新上五島町消防本部北魚目分遣隊からも3名の隊員の皆様に参加していただき、避難訓練の様子を見ていただきました。避難訓練のあとは、水消火器を使った消火訓練も行いました。子どもたちのスムーズな避難の仕方、そして、元気の良さをたくさん褒めていただきました。いざという時、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、しっかりと考えながら行動していってほしいと思います。

5月29日避難訓練1 5月29日避難訓練2 5月29日避難訓練3 5月29日避難訓練4 5月29日避難訓練5 5月29日避難訓練6 5月29日避難訓練7 5月29日避難訓練8

避難訓練の様子です。しっかりと人の話を聞くことができました。また、消火訓練では、大きな声で「火事だ!」と言いながら、上手に消火器を扱っていました。キーワードは、「ピノキオ」です。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。きっと覚えていると思います。

5月29日12年生算数1 5月29日12年生算数2 5月29日12年生算数3 5月29日12年生算数4

1、2年生の算数の様子です。1年生は、問題文を読んで式にする学習をしていました。2年生はタブレットを使って、長さの測り方を復習していました。

5月29日34年生外国語活動1 5月29日34年生外国語活動2 5月29日34年生外国語活動3 5月29日34年生外国語活動4

3、4年生の外国語活動の様子です。3年生は「数字」、4年生は「曜日」の英語を学習していました。

5月29日56年生書写1 5月29日56年生書写2 5月29日56年生書写3 5月29日56年生書写4

5、6年生の書写の様子です。今日は、5、6年生ともに硬筆の練習をしていました。みんな静かに真剣に練習に取り組んでいました。

今日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・大豆と野菜のサラダ・豆乳パンナコッタでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・鶏家豆腐・エビシューマイ・甘酢和えです。

5月29日の給食