今日は、今年度2回目の「お弁当の日」でした。これは、子どもたちが、保護者の方と一緒にお弁当を作る取組です。お弁当のメニューを考えたり、材料のお買い物に行ったり、おかずを詰めたり、実際に自分でおかずを作ったりするなど、それぞれの学年に応じてお弁当作りに関わります。その中で、食の楽しさ、大切さに気づくことを目的としています。子どもたちは、自分たちが関わったお弁当をおいしそうに食べていました。保護者の皆様、お弁当作りのお手伝いありがとうございました。

2月17日お弁当1 2月17日お弁当2 2月17日お弁当3 2月17日お弁当4 2月17日お弁当5 2月17日お弁当6 2月17日お弁当7 2月17日お弁当8

お弁当を食べている様子です。「今日、朝5時に起きて作りました」や「このおかず、私が作りました」など、お弁当作りに関わっている様子が伝わってきました。明日の給食は、ごはん・牛乳・ジージャ―豆腐、小魚のナッツ、三色ナムルです。

2月17日12年生体育1 2月17日12年生体育2 2月17日12年生体育3 2月17日12年生体育4 2月17日12年生音楽1 2月17日12年生音楽2

1、2年生の様子です。今日の体育では、今週金曜日の学習発表会に向けた練習に取り組んでいました。長縄もみんな怖がらず上手に跳ぶことができていました。音楽では、町歌「五つ星」を練習していました。

2月17日4年生社会1 2月17日4年生社会2 2月17日4年生社会3 2月17日3年生社会1 2月17日3年生社会2 2月17日3年生社会3

3、4年生の社会の様子です。4年生は、学習してきたことのまとめを、3年生は公共施設のことについて学習していました。