あれほど心配していた天気ですが、子どもたちの日頃の行いが良いためか、はたまた150周年記念の力なのか、なんと晴れの予報になりました。数日前までは、曇り一時雨、降水確率70%だったのが、今日になると雨マークはすっかりなくなり、その代わりに太陽マークが現れ、降水確率も10%に。これには、子どもたちも、そして職員も大喜び。無事に、しかもベストコンディションで運動会が実施できそうです。今年の運動会のスローガンは、「最高の笑顔でやりぬく運動会~150年の感謝を込めて~」です。子どもたち、そして、保護者、地域の皆様の最高の笑顔が見られる運動会になるようがんばります。ぜひ、ふるってご参加ください。

5月23日1年生タブレット1 5月23日1年生タブレット2 5月23日1年生タブレット3 5月23日12年生国語1 5月23日12年生国語2 5月23日12年生国語3

1、2年生の様子です。1年生は、タブレットの使い方を学習していました。2年生の国語では、名作「スイミー」の学習に入っていました。

5月23日3年生図工1 5月23日3年生図工2 5月23日4年生音楽1 5月23日4年生音楽2

3、4年生の様子です。3年生は、図工で粘土の学習を、4年生は音楽で鑑賞の学習を行っていました。

5月23日56年生総合1 5月23日56年生総合2 5月23日56年生総合3 5月23日56年生総合4 5月23日56年生総合5 5月23日56年生総合6

5、6年生の総合的な学習の時間の様子です。テーマを「新上五島町」にし、5、6年生それぞれに分かれて作業に取り組んでいました。

プログラム1 プログラム2

運動会のプログラムです。ご参考までに。

給食

今日の給食は、ごはん・牛乳・根菜のごまキムチ汁・アジのマヨネーズ焼き・小松菜のからし和えでした。来週火曜日の給食は、鶏そぼろごはん・牛乳・ワンタンスープ・いかと野菜のマリネです。