昨日の下校時から通学合宿がスタートしました。これは、本校の5、6年生10名(体験入学1名含む)が、校区内にある公民館に2泊3日寝泊まりしながら、学校に通うというものです。夕食はもちろん、朝食も自分たちで作ります。また、お風呂も近所の方にもらい湯をさせてもらいます。この通学合宿で、「自立」と「感謝」の心を育んでほしいと思います。
通学合宿の様子です。昨日の夜は、みんなでカレーライスを作って食べました。とても美味しかったです。子どもたちは、みんなで泊まるのが嬉しくて、ちょっとテンション上がり気味です。
今朝の朝食は、食パンと目玉焼きとベーコン、ソーセージでした。朝は時間との勝負です。片付けまで終え、無事、時間内に登校することができました。
今日は、2回目のプールでの学習もありました。1・2年生も、水にすっかり慣れ、みんながんばって浮いたり、泳いだりすることができました。
3、4年生の様子です。3年生の理科では、紙コップを使った音の実験に取り組んでいました。音が出るときは、糸が震えていることを学びました。4年生の国語では、お気に入りの本の帯作りに取り組んでいました。工夫しながらポップを作っていました。
今日の昼活動の時間には、運営委員会から、北小プロジェクトの発表がありました。「あいさつ運動」「クリーン大作戦」「全校遊び」の3つの活動に取り組み、北小をよりよい学校にしていくと、みんなで誓いました。
今日の給食は、とうもろこしごはん・牛乳・豆腐のすまし汁・鶏肉のマーマレード焼き・からし和えでした。明日の給食は、麦ごはん・牛乳・豆とん汁・タラの甘酢あんかけです。