今日、3時、4時頃の雷はすごかったですね。光とともに音もすごく、近くに落ちたのではないかと思うくらいでした。子どもたちが登校する頃は雨も上がっていましたが、校歌にも出てくる番岳の方からは、ずっと雷鳴が響いていました。これを機に涼しくなってくれればいいのですが・・・。

9月18日全校集会1 9月18日全校集会2 9月18日全校集会3 9月18日全校集会4 9月18日全校集会5 9月18日全校集会6

全校集会の様子です。今日は、3・4年生の担任の先生のお話でした。まずは、自身の趣味や取り組んでいること(魚釣り・果実栽培)を紹介し、その後、子どもたちに、「好き」や「興味があること」をたくさん見つけてほしいと伝えていました。

9月18日12年生算数1 9月18日12年生算数2 9月18日12年生体育1 9月18日12年生体育2 9月18日12年生体育3 9月18日12年生体育4

1・2年生の体育の様子です。今日は、マット遊びの活動に取り組んでいました。ゆりかごをしたり、ゆりかごのまま一周回ったりと楽しそうに活動に取り組んでいました。

9月18日34年生体育1 9月18日34年生体育2 9月18日34年生体育3 9月18日34年生体育4 9月18日34年生体育5 9月18日34年生体育6

3・4年生の体育の様子です。3・4年生もマット運動に取り組んでいました。映像で技のコツなどを見て、実際にマットで練習していました。

9月18日56年生音楽1 9月18日56年生音楽2 9月18日5年生理科1 9月18日5年生理科2 9月18日6年生外国語1 9月18日6年生外国語2

5・6年生の様子です。音楽の時間にはそれぞれの学年に分かれて、歌やリコーダーの練習をしていました。5年生は理科の時間、ゴーヤの観察、6年生は外国語の時間、行ってみたい国の紹介をしていました。

9月18日の給食

今日の給食は、ごはん・牛乳・なすのみそ汁・切り干し大根の卵焼き・キャベツのおかか炒めでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・五目スープ・鯖の塩焼き・卯の花ポテトです。