朝晩は冷え込みますが、この2日間は、日中暖かくなり、過ごしやすい日が続きました。この良い気候の中、子どもたちは、学習に運動にとよくがんばって取り組んでいます。今週も残すところ、あと一日、体調を崩すことなく、がんばって。ほしいです。

1・2年生の様子です。国語の時間には、聞き取りの学習や「じどうしゃくらべ」の学習に取り組んでいました。体育の時間には、ボール運びゲームをがんばっていました。

3・4年生の算数の様子です。3年生は、三角形や四角形を使っての形作り、4年生は「かっこ」のある計算をがんばっていました。

5、6年生の理科の様子です。5年生は「ものの溶け方」の学習で、食塩を限界まで溶かしていました。6年生は「地層」の学習に取り組んでいました。

今日の給食は、手巻き寿司(スタミナ納豆・錦糸卵・塩もみきゅうり)・牛乳・さつまいものみそ汁でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・鶏ごぼう汁・鯖のごまみそがらめ・小松菜のからし和えです。