長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日の昼活動は、図書ボランティアさんを中心とした読み語りがありました。

    今日も保護者の方が参加してくださり、読み語りをしていただきました。

    中には、1学期に続き、2回目の読み語りをしていただいた保護者の方もいました。

    読み語りの輪が広がり、図書ボランティアさんも子どもたちも嬉しそうでした。

    <今日の授業風景>

    1・2年生の算数の授業の様子です。

    1年生は、足し算か引き算かを考える学習をしていました。

    2年生は、直角について考える学習をしていました。

    3・4年生の外国語活動の様子です。

    3年生は、4年生やALTに、「好きなもの」を尋ねて、ランキングを作っていました。

    4年生は、文房具を使って、「何をもっていますか」と尋ねて答えるクイズ大会をしていました。

     

    5・6年生の国語の学習の様子です。

    5年生は登場人物の心情を考える学習をしていました。

    6年生は「やまなし」という物語文を読み取る学習をしていました。

     

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 肉じゃが ごまネーズサラダ カリポリアーモンド

     

    今日の昼活動は、図書ボランティアさんを中心とした読み語りがありました。 今日も保護者の方が参加してくださり、読み語りをしていただきました。 中には、1学期に続き、2回目の読み語りをしていただいた保護者の方もいました。 読み語りの輪が広がり、図書ボ...
    更新日:2022年10月05日
  • 10月の主な行事予定をお伝えします。

     3日(月)委員会活動

     5日(水)ALT来校

     6日(木)自主ランニング開始

     9日(日)PTA主催「秋の遠足」

    12日(水)ALT来校

    16日(日)PTA主催「除草作業」

    18日(火)ICT支援員来校

    19日(水)ALT来校

    25日(火)学習発表会会場説明

    26日(水)学習発表会(2・3校時)

    27日(木)ALT来校

    31日(月)委員会活動

     

    10月の主な行事予定をお伝えします。  3日(月)委員会活動  5日(水)ALT来校  6日(木)自主ランニング開始  9日(日)PTA主催「秋の遠足」 12日(水)ALT来校 16日(日)PTA主催「除草作業」 18日(火)ICT支援員来校 19日(水)ALT来...
    更新日:2022年10月04日
  • 9月30日は、「いっちゃん」こと 市原 隆靖 さんが来校され、「いっちゃん楽しいコンサート」を開催していただきました。

    オーボエの演奏から始まり、篳篥(ひちりき)や、2つのリコーダーを同時に吹く演奏、手話付きの歌などを披露していただきました。

    子どもたちを飽きさせない話術で、楽しく、心豊かになる時間でした。

    子どもたちにとって、間近でコンサートを体験できた良い機会となりました。

    コンサートの前には、PTA主催の「給食試食会&研修会」が行われました。

    保護者の方で配膳し、給食を試食されました。

    その後、栄養教諭から朝ごはんの大切さと、朝食づくりのコツを調理を交えて教えていただきました。

    9月30日は、「いっちゃん」こと 市原 隆靖 さんが来校され、「いっちゃん楽しいコンサート」を開催していただきました。 オーボエの演奏から始まり、篳篥(ひちりき)や、2つのリコーダーを同時に吹く演奏、手話付きの歌などを披露していただきました。 子...
    更新日:2022年10月03日
  • 更新日:2022年09月30日
  • 今年度の9月から町内の小・中学校に、ICT支援員さんが来てくれるようになりました。

    本校にも月に1~2回来てくださいます。

    今日、初めて本校に来ていただいたので、全校集会の時間に紹介をしました。

    ICT支援員さんから、「タブレット操作のことで、わからないことがあったら何でも聞いてください」と話がありました。

    授業に入ってタブレット操作の支援や、先生方の教材作成の支援など、ICTに関わる支援をしていただきます。

    その後の全校集会では、校長先生からタブレットを使う時間や決まりについて話がありました。

    また、今取り組んでいる「タイピング」や「スクールエンジニア検討」にも進んで取り組んでほしいと話されました。

    次に、担当から10月の生活・保健目標の話がありました。

    最後に、夏休みに取り組んだ「防火ポスター」で賞をとった児童の表彰がありました。

    <今日の授業風景>

    1・2年生の授業の様子です。

    10月の学習発表会で行う全校群読や合唱の練習をしていました。

    3・4年生の授業の様子です。

    3年生は算数で、繰り上がりのある掛け算の筆算の学習をしていました。

    4年生は社会で、よりよい暮らしについて学習していました。

    5・6年生の体育の授業の様子です。

    マット運動で、今できる技、チャレンジする技を練習していました。

    ICT支援員さんに自分のマット運動の動きを録画してもらい、自分の運動の様子を確認していました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 いり豆腐 リャンバンウースー

    今年度の9月から町内の小・中学校に、ICT支援員さんが来てくれるようになりました。 本校にも月に1~2回来てくださいます。 今日、初めて本校に来ていただいたので、全校集会の時間に紹介をしました。 ICT支援員さんから、「タブレット操作のことで、わからな...
    更新日:2022年09月29日
  • 今日の授業の様子をお伝えします。

    1・2年生の生活科の授業の様子です。

    「いきもの大好き」という学習をしていました。

    今度、「くらしの学校 えん」に行って、動物とふれあう計画を話し合っていました。

    3・4年生の授業の様子です。

    3年生は算数の授業で、2桁×1桁の掛け算の筆算の学習をしていました。

    4年生は外国語活動の授業で、文房具を持っているか尋ねる表現に慣れ親しんでいました。

    5・6年生の授業の様子です。

    5年生は書写の授業で、「友達」を毛筆で書いていました。

    6年生は外国語の授業で、ALTと発音の仕方を練習していました。

    今日は、図書ボランティアさんによる読み語りもありました。

    <今日の給食コーナー>

    ハチミツパン 牛乳 やさいスープ ハンバーグのデミソース リヨネーズポテト

    今日の授業の様子をお伝えします。 1・2年生の生活科の授業の様子です。 「いきもの大好き」という学習をしていました。 今度、「くらしの学校 えん」に行って、動物とふれあう計画を話し合っていました。 3・4年生の授業の様子です。 3年生は算数の授...
    更新日:2022年09月28日
  • 更新日:2022年09月27日
  • 更新日:2022年09月26日
  • 今日は教育委員会の学校訪問がありました。

    教育長様や教育委員様方が、子どもたちや先生たちの授業の様子を見に来てくださいました。

    子どもたちはたくさんのお客様が来て、緊張していましたが、いつもどおり、よく頑張っていました。

    1・2年生の道徳の授業の様子からお伝えします。

    挨拶の大切さについて考える学習をしていました。

    子どもたちは普段何気なくしている挨拶の良さなどについて話し合っていました。

    3・4年生の算数の授業の様子です。

    3年生はかけ算の仕方を学習をしていました。

    4年生はわり算の筆算を考える学習をしていました。

    5・6年生の国語の授業の様子です。

    5年生は、2つの新聞記事を比べ、秘密を調べる学習をしていました。

    6年生は、図書館の利用案内を読み、良さや工夫を見つける学習をしていました。

    たんぽぽ学級の授業の様子です。

    言葉で気持ちや考えを伝える学習をしていました。

    ゲームを通して、時と場に応じた言葉遣いを考えていました。

     

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 カレーソテー

    今日は教育委員会の学校訪問がありました。 教育長様や教育委員様方が、子どもたちや先生たちの授業の様子を見に来てくださいました。 子どもたちはたくさんのお客様が来て、緊張していましたが、いつもどおり、よく頑張っていました。 1・2年生の道徳の授業の...
    更新日:2022年09月22日
  • 今日は、図書ボランティアさんと保護者の方による読み語りがありました。

    保護者の方は自分で本を選び、読み語りをしてくださいました。

    保護者の方も最初は緊張されていましたが、読んで良かったと感想をもたれていました。

    <今日の授業風景>

    1・2年生の体育の授業の様子です。

    肋木(ろくぼく)を使って、バランス感覚等を養う学習をしていました。

    子どもたちは上手に体を使って、縦や横に移動し、楽しんでいました。

    3・4年生の外国語の授業の様子です。

    3年生は、好きなものを尋ねる学習をしていました。

    4年生は、何を持っているか尋ねる学習をしていました。

    5・6年生の授業の様子です。

    5年生は外国語の学習で、一日の生活に関わる表現を学習していました。

    6年生は書写の学習で、「街角」の字を毛筆で書いていました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 沢煮椀 スパゲッティオムレツ 三色ソテー

    ※昨日の船便欠航により、牛乳は欠品となりました。

     

    今日は、図書ボランティアさんと保護者の方による読み語りがありました。 保護者の方は自分で本を選び、読み語りをしてくださいました。 保護者の方も最初は緊張されていましたが、読んで良かったと感想をもたれていました。 <今日の授業風景> 1・2年生の...
    更新日:2022年09月21日
  • 台風14号の影響が心配されましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

    1・2年生の図工の授業の様子です。

    ローラーなどを使って、おもしろい模様を描く学習をしていました。

    様々な色を使って、ローラー遊びを楽しんでいました。

    3・4年生の授業の様子です。

    3年生は、物語文を読んで、感じたことを書いていました。

    4年生は、物語文を登場人物ごとに分けて、音読していました。

    5・6年生の図工の授業の様子です。

    色画用紙などを切って、おもしろい形や作品をつくる学習をしていました。

    今日の給食コーナー

    ごはん 牛乳 さばの塩焼き 卯の花ポテト 五目スープ

    台風14号の影響が心配されましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。 1・2年生の図工の授業の様子です。 ローラーなどを使って、おもしろい模様を描く学習をしていました。 様々な色を使って、ローラー遊びを楽しんでいました。 3・4年生の授業...
    更新日:2022年09月20日
  • 修学旅行も最終日となりました。

     

    今日の朝も、みんな元気に起きたようでした。

    朝食もしっかり食べたようです。

    九十九島水族館「海きらら」に着きました。

    最後の見学地、昼食を魚目小の友だちと楽しんだようです。

    夕方、みんな無事に有川港に着きました。

    3日間、暑い中でしたが、怪我等もなく、過ごすことができました。

    魚目小の友だちとも仲を深め、思い出に残る修学旅行になったようでした。

     

    <授業の様子>

    1・2年生の国語の授業の様子です。

    1年生は、漢字の学習をしていました。

    2年生は、「ことばあそび」の学習をしていました。

    3・4年生の国語の授業の様子です。

    3年生は、アルファベットの学習をしていました。

    4年生は、「ごんぎつね」の物語のあらすじを話し合っていました。

    5年生は理科の学習で、アサガオの受粉について学習していました。

    今日の朝、クリーン作戦を行いました。

    5年生が中心となって、縦割り班で、校内の掃除を行いました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 なめこ汁 鶏肉のマスタード焼き 切干大根の酢の物

    修学旅行も最終日となりました。   今日の朝も、みんな元気に起きたようでした。 朝食もしっかり食べたようです。 九十九島水族館「海きらら」に着きました。 最後の見学地、昼食を魚目小の友だちと楽しんだようです。 夕方、みんな無事に有川港に着きま...
    更新日:2022年09月16日
  • 6年生の修学旅行2日目の様子をお伝えします。

    昨夜は、魚目小の友だちとの仲を深め、よく眠れたようです。

    今朝は、みんな元気に起きて、体調不良の子もおらず、朝食もよく食べていたようです。

    今日は、午前に長崎歴史文化博物館、午後にハウステンボスに行きます。

    長崎歴史文化博物館の様子です。

    班ごとに長崎の歴史について調べたようでした。

    ハウステンボスの様子です。

    班別行動で、昼食をとり、アトラクションにも挑戦したようです。 

    暑かったようですが、みんな楽んで過ごし、無事ホテルにも着いたようです。

    明日はいよいよ最終日、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

     

    <北小の授業の様子>

    1・2年生の国語の授業の様子です。

    1年生は言葉の学習をしていました。

    2年生は「どうぶつのじゅういさん」の学習の感想を伝え合っていました。

    3・4年生の書写の学習の様子です。

    敬老の日にちなんで、お年寄りの方へお手紙を書いていました。

    5年生の社会の授業の様子です。

    日本の水産業の課題について考えていました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 春雨スープ スーパイコ 生パイン

    6年生の修学旅行2日目の様子をお伝えします。 昨夜は、魚目小の友だちとの仲を深め、よく眠れたようです。 今朝は、みんな元気に起きて、体調不良の子もおらず、朝食もよく食べていたようです。 今日は、午前に長崎歴史文化博物館、午後にハウステンボスに行き...
    更新日:2022年09月15日
  • 台風の影響が心配されましたが、今日から3日間(14日~16日)、6年生が修学旅行に出かけます。

    魚目小学校と合同での修学旅行で、子どもたちもとても楽しみにしていました。

    今日の朝、有川港ターミナルに全員元気に集合し、船で長崎港に出発しました。

    長崎港に着き、出島を見学しました。

    天気が良く、暑い中ですが、みんな元気に過ごしているようです。

    次に、長崎県美術館に行きました。

    県美術館を見学した後は昼食を食べました。

    午後は、グラバー園や大浦天主堂の見学に行きました。

    蒸し蒸しと暑い中でしたが、みんな頑張って見学したようです。

    急ぎ足でしたが、お買い物もしたようでした。

     その後、原爆資料館、爆心地公園、平和公園を見学しました。

    平和公園では、千羽鶴を献納しました。

    その後、ホテルに無事着きました。

    暑い中でしたが、具合いが悪くなる児童もおらず、みんな1日目の見学を無事終えたようでした。

    今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてほしいと思います。

     

    <北小の授業風景>

    北小は、6年生が修学旅行に行きましたが、5年生がリーダーとなり、みんなで協力して過ごしていました。

    1・2年生の算数の授業の様子からお伝えします。

    1年生は、足し算の計算が簡単にできる工夫について学習していました。

    2年生は、三角形や四角形の形調べをしていました。

    3・4年生の国語の授業の様子です。

    3年生は、アルファベットの学習をしていました。

    4年生は、意味調べをしていました。

    5年生は外国語の授業で、一日の過ごし方や時間についてALTと学習しました。

    今日の昼活動では、図書ボランティアさんによる読み語りがありました。

    2学期も子どもたちのために、読み語りをしてくださいます。

    <今日の給食コーナー>

    親子丼(麦ごはん) 牛乳 さつまいもサラダ

    台風の影響が心配されましたが、今日から3日間(14日~16日)、6年生が修学旅行に出かけます。 魚目小学校と合同での修学旅行で、子どもたちもとても楽しみにしていました。 今日の朝、有川港ターミナルに全員元気に集合し、船で長崎港に出発しました。 ...
    更新日:2022年09月14日
  • 今日は、全校集会で、校長先生から「障害」についてお話がありました。

    まず、障害とは「あることをすることに、さまたげになるもの(こと)」と、例を挙げながら話をされました。

    次に、様々な障害があること、障害者や障害者を助ける人や動物がいること、そして、お互いに助け合うことが大事だというお話がありました。

    子どもたちも障害について、考える良い時間となりました。

    今日の授業の様子をお伝えします。

    1・2年生は学習発表会に向けた全校音読の役割分担をしていました。

    3・4年生は、図工の学習で、画用紙等を切って、思い思いの作品を作っていました。

    5・6年生は、道徳の学習で、誠実とは何かについて話し合っていました。

    今日の給食コーナー

    わかめごはん 牛乳 アジフライ 和風きのこスパゲッティ 甘酢和え

    今日は、全校集会で、校長先生から「障害」についてお話がありました。 まず、障害とは「あることをすることに、さまたげになるもの(こと)」と、例を挙げながら話をされました。 次に、様々な障害があること、障害者や障害者を助ける人や動物がいること、そして...
    更新日:2022年09月13日
  • 今日の授業風景をお伝えします。

    1・2年生の国語の授業の様子です。

    1年生は、今日から漢字の学習をしていました。

    2年生は、「どうぶつ園のじゅうい」の音読をしていました。

    3・4年生の国語の授業の様子です。

    3年生は、ポスターの特徴などについて話し合っていました。

    4年生は、リーフレットの特徴などについて学習していました。

    5・6年生の社会の学習の様子です。

    5年生は、長崎県の水産業の学習をしていました。

    6年生は、武士の世の中について学習していました。

    今日の給食コーナー

    ごはん 牛乳 肉豆腐 茶うどんサラダ

     

     

    今日の授業風景をお伝えします。 1・2年生の国語の授業の様子です。 1年生は、今日から漢字の学習をしていました。 2年生は、「どうぶつ園のじゅうい」の音読をしていました。 3・4年生の国語の授業の様子です。 3年生は、ポスターの特徴などについて...
    更新日:2022年09月12日
  • 更新日:2022年09月09日
  • 1・2年生「1校時前の朝の活動」

    1年生は宿題の提出や間違ったところのやり直しに取り組みました。

    担任は添削や個別指導を行いました。

     

    2年生は国語辞典を使って意味調べに挑戦しました。

     

    3年生は夏の終わりの昆虫の観察に取り組みました。

     

    4年生は保健体育の学習。思春期の体について考えました。

     

    5年生は魚目小学校で、魚目小学校の5年生と一緒に「手縫いとミシン縫いの違い」について考えました。

     

    6年生は魚目小学校の6年生と一緒に修学旅行での班活動について準備をしました。

     

    今日の給食

    麦ご飯 わかめスープ ビビンバ ナムル 牛乳

    1・2年生「1校時前の朝の活動」 1年生は宿題の提出や間違ったところのやり直しに取り組みました。 担任は添削や個別指導を行いました。   2年生は国語辞典を使って意味調べに挑戦しました。   3年生は夏の終わりの昆虫の観察に取り組みました。  ...
    更新日:2022年09月08日
  • 今日は、子どもたちが楽しみにしていた新しいALT(外国人講師)が来てくれました。

    名前は「アデル」先生で、シンガポール出身の先生です。

    今日は初日だったので、アデル先生の自己紹介をしていただきました。

    シンガポールの街並みや国旗、名産の紹介の後、好きな食べもやアニメ、スポーツなどについて話してもらいました。

    子どもたちは初めて知ることが多かったようですが、知っていることには進んで英語で話していました。

    これから毎週水曜日は、アデル先生と一緒に外国語を学習していきます。

    <今日の給食コーナー>

    今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「かぼちゃのみそ汁」「切り干し大根の厚焼き」「茎ワカメのきんぴら」でした。

    今日は、子どもたちが楽しみにしていた新しいALT(外国人講師)が来てくれました。 名前は「アデル」先生で、シンガポール出身の先生です。 今日は初日だったので、アデル先生の自己紹介をしていただきました。 シンガポールの街並みや国旗、名産の紹介の後、好き...
    更新日:2022年09月07日
  • 台風11号接近のため、今日は午前中のみ授業、明日は臨時休業となりました。

    台風が接近していますが、子どもたちは授業に一生懸命取り組んでいました。

    5・6年生の保健指導の様子からお伝えします。

    体位測定に併せて、1学期の保健指導で行った「歯の磨き方」について復習がありました。

    永久歯や歯垢、歯の本数などを覚えているかクイズ形式で行われ、子どもたちもよく答えていました。

    その後、手の正しい洗い方について保健指導があっていました。

    1・2年生の算数の授業の様子です。

    1年生は、「ならべかた」のテストをしていました。

    2年生は、「計算のくふう」について学習していました。

    3・4年生の国語の授業の様子です。

    3年生は、新出漢字の学習をしていました。

    4年生は、事実にもとづいたことが書いてある本を読む学習をしていました。

    今日は、午前中の授業後に下校だったので、給食はありませんでした。

    台風の被害がなく、明後日、児童が元気に登校することを願っています。

    台風11号接近のため、今日は午前中のみ授業、明日は臨時休業となりました。 台風が接近していますが、子どもたちは授業に一生懸命取り組んでいました。 5・6年生の保健指導の様子からお伝えします。 体位測定に併せて、1学期の保健指導で行った「歯の磨き方...
    更新日:2022年09月05日
  • 更新日:2022年09月02日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.