長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 修学旅行も終盤にさしかかりました。
    子どもたちも充実した3日間を過ごせたようです。
    この後、フェリーに乗り、学校に16:00到着の予定でしたが、濃霧ためフェリー到着が30分ほど遅れ、学校着が16:30頃になるとのことです。
    修学旅行も終盤にさしかかりました。 子どもたちも充実した3日間を過ごせたようです。 この後、フェリーに乗り、学校に16:00到着の予定でしたが、濃霧ためフェリー到着が30分ほど遅れ、学校着が16:30頃になるとのことです。
    更新日:2018年06月08日
  • 班別自主研修も終わり、全班とも長崎港に到着したとのことです。
    いよいよ修学旅行も終盤、12:25初のフェリーに乗り、昼食です。
    お土産もたくさん買えたでしょうか...
      

    フェリーが濃霧のため若干遅れているようです。
    大きな遅れになりそうな場合は、本ブログ及び電話での連絡を行います。
    班別自主研修も終わり、全班とも長崎港に到着したとのことです。 いよいよ修学旅行も終盤、12:25初のフェリーに乗り、昼食です。 お土産もたくさん買えたでしょうか...    フェリーが濃霧のため若干遅れているようです。 大きな遅れになりそうな場...
    更新日:2018年06月08日
  • 班別自主研修に入っています。
    雨もやんだそうです。
    子どもたちの日頃の行いのおかげでしょう!
    写真はC班の諏訪神社での様子です。
     
    班別自主研修に入っています。 雨もやんだそうです。 子どもたちの日頃の行いのおかげでしょう! 写真はC班の諏訪神社での様子です。  
    更新日:2018年06月08日
  •  
     
    朝食、ホテルの退館式を終え、長崎原爆資料館に到着です。
        朝食、ホテルの退館式を終え、長崎原爆資料館に到着です。
    更新日:2018年06月08日
  •  
     

    昨日の被爆体験者講話及び夕食の様子です。
    今朝も全員元気に目覚め、7時現在、おいしく朝食を頂いているとのことです。
    ただ、長崎市は雨のようです。
    子どもたちが楽しみにしていた自主研修の時にだけでも雨がやんでくれればいいのですが・・・
        昨日の被爆体験者講話及び夕食の様子です。 今朝も全員元気に目覚め、7時現在、おいしく朝食を頂いているとのことです。 ただ、長崎市は雨のようです。 子どもたちが楽しみにしていた自主研修の時にだけでも雨がやんでくれればいいのですが・・・
    更新日:2018年06月08日
  • みんな被爆者体験講話を真剣に聴いていたとのことです。

    体調不良の子もいないとのことで一安心です。

    これから以降は、また明日、情報が入り次第掲載します。
    みんな被爆者体験講話を真剣に聴いていたとのことです。 体調不良の子もいないとのことで一安心です。 これから以降は、また明日、情報が入り次第掲載します。
    更新日:2018年06月07日
  • 昼食と佐賀県立宇宙科学館到着の様子です。
     
     

    17:00前には長崎市のホテルに到着し、被爆体験者から貴重な講話を受けているはずです。
    今日は、天候にも恵まれ、充実した1日になったようです。
    昼食と佐賀県立宇宙科学館到着の様子です。     17:00前には長崎市のホテルに到着し、被爆体験者から貴重な講話を受けているはずです。 今日は、天候にも恵まれ、充実した1日になったようです。
    更新日:2018年06月07日
  • 吉野ヶ里遺跡での様子です。
      
      
      
    吉野ヶ里遺跡での様子です。         
    更新日:2018年06月07日
  • 本日の修学旅行の様子です。
    トヨタ自動車九州工場
      
     
    本日の修学旅行の様子です。 トヨタ自動車九州工場     
    更新日:2018年06月07日
  • 全員、さわやかな朝を迎えたようです。
    8時にホテルを出発し、今日の第1目的地である「トヨタ自動車九州工場」に向かいます。
    今日は、福岡から佐賀の吉野ヶ里、宇宙科学館、宿泊地の長崎市へとバスでの長距離移動となります。
    全員、さわやかな朝を迎えたようです。 8時にホテルを出発し、今日の第1目的地である「トヨタ自動車九州工場」に向かいます。 今日は、福岡から佐賀の吉野ヶ里、宇宙科学館、宿泊地の長崎市へとバスでの長距離移動となります。
    更新日:2018年06月07日


  • 福岡市民防災センターでの体験学習を終え、全員元気にホテルに到着したそうです。
    雨も上がり、日程も計画通りに進んでいます。
    この後、夕食、入浴、反省会等を済ませ、明日の活動に備え、10時就寝です。

    明日の活動地、福岡・佐賀・長崎の天気はいずれも「晴れ」です。
    明日も充実した楽しい1日になりそうです。

    これから以降の様子は、また明日報告します。 
    福岡市民防災センターでの体験学習を終え、全員元気にホテルに到着したそうです。 雨も上がり、日程も計画通りに進んでいます。 この後、夕食、入浴、反省会等を済ませ、明日の活動に備え、10時就寝です。 明日の活動地、福岡・佐賀・長崎の天気はいずれ...
    更新日:2018年06月06日
  •  

    九州国立博物館での学習を終え、福岡市民防災センターでの学習に入りました。
    防災センターでの学習を終えると、ホテルへの移動となります。
    どんな夜になるでしょうか・・・
      九州国立博物館での学習を終え、福岡市民防災センターでの学習に入りました。 防災センターでの学習を終えると、ホテルへの移動となります。 どんな夜になるでしょうか・・・
    更新日:2018年06月06日

  • 昼食を終え、九州国立博物館での学習に入りました。
    昼食には、梅が枝餅もあったとのことです。
    昼食を終え、九州国立博物館での学習に入りました。 昼食には、梅が枝餅もあったとのことです。
    更新日:2018年06月06日

  • 昼食タイムに突入です!
    お昼からの活動に備え、栄養補給です。
    でも、給食が良かったかな?
    昼食タイムに突入です! お昼からの活動に備え、栄養補給です。 でも、給食が良かったかな?
    更新日:2018年06月06日
  •  
    予定より早く太宰府に到着し、お土産の買い物タイムだそうです。
    傘も必要ない程度の小雨がぱらついているようです。
    太宰府の後は、九州国立博物館でに移動です。
      予定より早く太宰府に到着し、お土産の買い物タイムだそうです。 傘も必要ない程度の小雨がぱらついているようです。 太宰府の後は、九州国立博物館でに移動です。
    更新日:2018年06月06日

  • 順調にバスは進み、嬉野を過ぎた辺りを走行中だそうです!
    予定通り、12:10~の太宰府天満宮の見学ができそうです。
    順調にバスは進み、嬉野を過ぎた辺りを走行中だそうです! 予定通り、12:10~の太宰府天満宮の見学ができそうです。
    更新日:2018年06月06日

  • 先ほど長崎港に到着しました!
    途中少し船酔いした子もいたようですが、全員元気に到着です。
    これからバスで太宰府天満宮まで移動です。
    先ほど長崎港に到着しました! 途中少し船酔いした子もいたようですが、全員元気に到着です。 これからバスで太宰府天満宮まで移動です。
    更新日:2018年06月06日




  • 本日7時 5・6年生修学旅行団18名 全員元気に出発しました!
    今日から2泊3日 どんな旅行になるでしょうか?
    楽しい思い出をお土産に元気に帰ってきてほしいと思います。

    学校では、1~4年生11名での留守番ですが、いつも同様元気いっぱい頑張ります!

    5・6年生 いってらっしゃ~い!
    本日7時 5・6年生修学旅行団18名 全員元気に出発しました! 今日から2泊3日 どんな旅行になるでしょうか? 楽しい思い出をお土産に元気に帰ってきてほしいと思います。 学校では、1~4年生11名での留守番ですが、いつも同様元気いっぱい...
    更新日:2018年06月06日
  • 北魚目小学校5・6年生は、明日6日(水)~8日(金)まで修学旅行に出かけます。
    29名の児童のうち、18名の5・6年生が不在となりますが、4年生以下11名で学校を守ります!
    天候にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になることを願っています。
    そして、学級・友だちとの絆を深め、一人一人が成長できたと思えるような修学旅行にしてほしいと思います。


    北魚目小学校5・6年生は、明日6日(水)~8日(金)まで修学旅行に出かけます。 29名の児童のうち、18名の5・6年生が不在となりますが、4年生以下11名で学校を守ります! 天候にも恵まれ、思い出に残る修学旅行になることを願っています。 そして、...
    更新日:2018年06月05日

  • 更新日:2018年06月05日
  • 体育館から「かっ飛ばせ~○○(名前)」と大きな声援が聞こえてきました。
    様子を見に行くと、体育の授業で5年生対6年生の「ティーボール」対決があっていました。
    どちらもナイスバッティング・ナイスキャッチありの勝負で、見応えのあるゲームでしたが、最終的には下のような点差で、6年生が勝ちました。さすが6年生です!


    途中、先生が助っ人として登場する場面もあり、大変盛り上がっていました。
     
     
    今週水曜日からは、5・6年生合同で修学旅行に出かけます。今日の様子を見ていても、仲よく助け合って過ごす姿が浮かびます。
    あとは、どうか晴れますように・・・と願うばかりです。


    体育館から「かっ飛ばせ~○○(名前)」と大きな声援が聞こえてきました。 様子を見に行くと、体育の授業で5年生対6年生の「ティーボール」対決があっていました。 どちらもナイスバッティング・ナイスキャッチありの勝負で、見応えのあるゲームでしたが、最終的...
    更新日:2018年06月04日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.