北っ子ハートウィーク(教育週間)も中日になりました。今週は梅雨らしい天気が続いていますが、幸いなことに、子どもたちの登下校時には雨も降ることなく、安全に登下校することができています。今日も、朝方、すごい大雨でしたが、登校時にはすっかり止んでいました。子どもたちの日頃の行いの良さなのかなと勝手に思っています。学校では、冷房を使用し、学習しやすい環境作りに努めています。7月ももうすぐです。体調を整えながら、本格的な夏に備えていってほしいと思います。
1、2年生の算数と図工の学習の様子です。算数では、問題文作りやプリントに取り組み、図工では、絵の具道具の使い方を学習していました。絵の具の付け方や筆使いを工夫しながら、思い思いの絵を描いていました。
3、4年生の国語の学習の様子です。4年生は、新聞作りに取り組んでいて、教室に行くと早速インタビューを受けました。どんな新聞になるのか今から楽しみです。
5、6年生は、ばんだけ(総合的な学習の時間庭)の学習で、来週、本校にいらっしゃる新上五島町の水産課や農林課の方たちへの質問を考えていました。6年生は、ALTの先生と一緒に楽しく英語の学習に取り組んでいました。
<今日の給食コーナー>
今日の給食は、カレーピラフ・牛乳・野菜スープ・タラのプロバンス風でした。明日の給食には、先日出すことができなかったゆでトウモロコシが出ます!