春休みが終わり、今日から新年度がスタートしました。3月から一つ学年が上がり、新しいクラス、新しい仲間になりました。今年度は、なんと7名も転入生があり、全校児童21名でのスタートとなりました。今週木曜日には、新1年生2名が仲間入りするので、全校児童は23名になる予定です。早速、着任式、始業式を行い、その後は、新しい担任の先生と半日過ごしました。これから1年間、勉強、運動など、「やるき・やさしさ・げんき」いっぱいがんばってほしいです。
昨日、一昨日と、地域の方が、子どもたちが気持ちよく新学期を迎えることができるようにと、通学路やグラウンドの除草作業をしてくださいました。始業式の中でも、地域の方々に支えられていることを話しました。
登校の様子です。今日は始業式ということもあり、地域の方や立串交番のお巡りさんなどが見守りに来てくださいました。そんな中、笑顔で元気に登校してきてくれました。
着任式の様子です。今年度、4名の先生方が着任されました。歓迎の言葉のあとには、北小恒例、万歳同盟の万歳でも歓迎しました。その後は、転入生7名の紹介もありました。
始業式の様子です。校長先生からは、「きたっこ」の合言葉のもと、笑顔で「分かった」「できた」が溢れる学校にしましょうというお話がありました。その後は、待ちに待った担任発表、そして、児童代表の言葉、校歌斉唱を行いました。始業式のあとは、生活についてのお話もありました。
2年生の様子です。新1年生が入学していないのと欠席が1名あったため、2人だけの教室でした。めあてを書いたり、入学式の歌を練習したりしていました。
3・4年生の様子です。教室では、教科書を配ってもらったり、名前を書いたりしていました。帰り際の校庭では、写真を撮っていました。
5・6年生の様子です。転入生が4人もいて、かなり賑わっていました。ジャングルジムに上って、満開の桜をバックに個人写真を撮っていました。これから、リーダーシップを発揮していってほしいです。