運動会明けで、やや疲れ気味の子どもたちもいましたが、欠席もなく全員元気に登校することができました。1校時目は全校児童で運動会の後片付けを行いました。1・2年生は運動場のゴミ拾い、3・4年生は長机とパイプ椅子の拭き上げ作業、5・6年生は得点板や玉入れの玉など道具の片付けをしました。担当の仕事が早く終わった学年は、他の学年の仕事を手伝うなど、全員で協力して取り組むことができました。

         

後片付け終了後は、応援団の解団式を行いました。それぞれの団長からあいさつがあり、最後は、お互いの健闘をたたえ合ってエール交換をして、解団式を終えました。運動会へ向けて、応援団を中心に全員が本当によく頑張りました。その成果として、素晴らしい応援、素晴らしい運動会となりました。

   

1・2年生の様子です。生活科の学習で、自分たちが育てているアサガオとミニトマトの観察をしていました。

   

3・4年生の様子です。運動会後にも関わらず、元気に鉄棒運動の学習に取り組んでいました。自分ができそうな技に一生懸命チャレンジしていました。

    

5・6年生の様子です。図画工作科の学習で、5年生は粘土での作品作り、6年生はお気に入りの場所を描くための構図を考えながら写真を撮っていました。

 

今日の給食は、鶏そぼろごはん、牛乳、ワンタンスープ、いかと野菜のマリネでした。明日の給食は、米粉入りクロワッサン、牛乳、スパゲティーミートソース、フレンチサラダ、ヨーグルトです。