長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2022年04月の記事一覧
  • 29日(金)から始まるゴールデンウィークを前に、5校時終了後に、集会を行いました。「自分の命は自分で守るために、心のブレーキを踏めるようにしよう。」と生徒指導主事から講話があり、特に「水難事故防止」と「家庭でのメディア使用上の自分たちで作ったきまり」の確認がありました。各学年とも、連休中の過ごし方と課題一覧のプリントを配付していますので、ご家庭でも親子で確認していただき、取り組んでください。よろしくお願いします。

     

    29日(金)から始まるゴールデンウィークを前に、5校時終了後に、集会を行いました。「自分の命は自分で守るために、心のブレーキを踏めるようにしよう。」と生徒指導主事から講話があり、特に「水難事故防止」と「家庭でのメディア使用上の自分たちで作ったきまり」...
    更新日:2022年04月28日
  • 今日は、赤組の応援練習をご紹介します。担当の先生に協力してもらい、赤組は最後の決めポーズの調整を行っていました。かわいい仕上がりが期待されます。

    今日は、赤組の応援練習をご紹介します。担当の先生に協力してもらい、赤組は最後の決めポーズの調整を行っていました。かわいい仕上がりが期待されます。
    更新日:2022年04月27日
  • 今日は大雨ですが、被害はなかったでしょうか?本校では昼休みに、応援の掛け声と太鼓音が校舎に響いていました。多目的室をのぞいてみると、白組の応援練習があっていました。団長が型の指導を行っていました。今年もかっこいい応援ができそうです。

    今日は大雨ですが、被害はなかったでしょうか?本校では昼休みに、応援の掛け声と太鼓音が校舎に響いていました。多目的室をのぞいてみると、白組の応援練習があっていました。団長が型の指導を行っていました。今年もかっこいい応援ができそうです。
    更新日:2022年04月26日
  • 5月13日(金)の小中運動会に向けて、体育館で結団式がありました。小学校、中学校からそれぞれ団長や実行委員が中心になって、赤組、白組に分かれて応援合戦や競技の練習を頑張ります。すでに、体育の授業で運動会の練習が始まっており、小学生の元気なエイサーの掛け声が中学校校舎まで届いています。今年度の小中共通テーマは「動」、中学校テーマは「百花繚乱~行け!ギバレ!奈中!」です。新型コロナワクチン接種の日程なども考慮して平日開催となりました。保護者や地域の皆様に是非ご覧いただけたらと思います。

    5月13日(金)の小中運動会に向けて、体育館で結団式がありました。小学校、中学校からそれぞれ団長や実行委員が中心になって、赤組、白組に分かれて応援合戦や競技の練習を頑張ります。すでに、体育の授業で運動会の練習が始まっており、小学生の元気なエイサーの掛...
    更新日:2022年04月25日
  • 今週と来週にかけて、町、県、全国の学力調査が行われます。昨年度の学習内容の理解度を調査し、今後の学習に役立てるための調査です。今日も真剣に取り組んでいました。当日、万全の体調で受検できるように、ご家庭でも生活リズムを整えるようご指導ください。学習の成果が発揮できるといいですね。

    今週と来週にかけて、町、県、全国の学力調査が行われます。昨年度の学習内容の理解度を調査し、今後の学習に役立てるための調査です。今日も真剣に取り組んでいました。当日、万全の体調で受検できるように、ご家庭でも生活リズムを整えるようご指導ください。学習...
    更新日:2022年04月17日
  • 昨日、読み聞かせの地域ボランティアの方からいただいた「卯の花」を職員室前に飾らせていただきました。いつも季節のお花をいただき、ありがとうございます。

    昨日、読み聞かせの地域ボランティアの方からいただいた「卯の花」を職員室前に飾らせていただきました。いつも季節のお花をいただき、ありがとうございます。
    更新日:2022年04月16日
  • 地域のボランティアの方に来ていただいて、絵本の読み聞かせを行いました。今回の絵本は、「〈きもち〉はなにをしているの?」文:ティナ・オジェヴィッツ 絵:アレクサンドラ・ザヨンツ 訳:森絵都 この絵本は、ポーランド発、「感情」を描いた絵本です。しばらく職員室前に展示してありますので、ご来校の際に詠んでみてください。

    地域のボランティアの方に来ていただいて、絵本の読み聞かせを行いました。今回の絵本は、「〈きもち〉はなにをしているの?」文:ティナ・オジェヴィッツ 絵:アレクサンドラ・ザヨンツ 訳:森絵都 この絵本は、ポーランド発、「感情」を描いた絵本です。しばら...
    更新日:2022年04月15日
  • 今年度最初の生徒朝会がありました。先日行われた専門委員会の報告や、レクリエーションを行いました。3年生も、堂々と発表することができました。レクリエーションでは、「じゃんけん大会」を2回行い、1回目の王者は3年生、2回目の王者は2年生でした。それぞれ勝者のインタビューで、「5月の運動会を盛り上げたい。」「後輩が出来たので、手本になる先輩になりたい。」などの抱負を述べました。

    今年度最初の生徒朝会がありました。先日行われた専門委員会の報告や、レクリエーションを行いました。3年生も、堂々と発表することができました。レクリエーションでは、「じゃんけん大会」を2回行い、1回目の王者は3年生、2回目の王者は2年生でした。それぞ...
    更新日:2022年04月14日
  • 今年度も、駅伝大会に向けて「らんらんタイム」が始まりました。生徒と職員で15分走を行います。初日の今日は、みんなで声を掛け合って全員完走することができました。気温が上がっていますので、水筒の準備をお願いします。

    今年度も、駅伝大会に向けて「らんらんタイム」が始まりました。生徒と職員で15分走を行います。初日の今日は、みんなで声を掛け合って全員完走することができました。気温が上がっていますので、水筒の準備をお願いします。
    更新日:2022年04月13日
  • 昨年度末、「春」をお題に詠んだ本校の生徒の俳句と短歌が長崎新聞に掲載されていました。15名の生徒の作品が秀逸から佳作まで選ばれていましたので、是非ご覧ください。

     

    昨年度末、「春」をお題に詠んだ本校の生徒の俳句と短歌が長崎新聞に掲載されていました。15名の生徒の作品が秀逸から佳作まで選ばれていましたので、是非ご覧ください。  
    更新日:2022年04月12日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2022-04   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾中学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷909-14
    TEL.(0959)44-1185(代) / FAX.(0959)44-1186
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.