box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(3)
地域活動(7)
奈良尾中学校(988)
お知らせ(1)
学校写真(1)
野鳥来校(1)
学校紹介(12)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(2)
学校長挨拶(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(115)
学校だより(8)
月行事(43)
服務規律について(4)
生徒会(児童会)(16)
部活動(25)
各部からのお知らせ(3)
大会の様子(4)
部活動に係る活動方針等(2)
5月24日(木)の5・6校時に自然講話を行いました。講師として壱岐より中山忠治さんに来ていただき「海岸漂着物と海洋環境について」というテーマのもと話をしていただきました。講話では、海岸漂着物の現状やごみをなくすための取組であるボランツーリズム、そして「拾う人は捨てない」の合言葉のもと継続的に取り組んでいくことの大切さなどについて話がありました。5月31日には高井旅の海岸清掃が予定されています。上五島の海の魅力を次の世代に引き継ぐためにみんなで頑張りましょう!
自然講話
5月24日(木)の5・6校時に自然講話を行いました。講師として壱岐より中山忠治さんに来ていただき「海岸漂着物と海洋環境について」というテーマのもと話をしていただきました。講話では、海岸漂着物の現状やごみをなくすための取組であるボランツーリズム、...
更新日:2018年05月25日
クリックしてください
6月行事予定です
更新日:2018年05月21日
5月18日(月)の5校時に小中合同避難訓練を行いました。火災を想定した訓練で、生徒達は真剣に素早く行動することができました。また、避難後には消防隊の方から、お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)の確認や消火器の使い方などを教えていただきました。今回の訓練を「いざ」というときに生かすことができるようになってほしいと思います。御協力をいただいた消防隊第6小隊の皆様ありがとうございました。
小中合同避難訓練
5月18日(月)の5校時に小中合同避難訓練を行いました。火災を想定した訓練で、生徒達は真剣に素早く行動することができました。また、避難後には消防隊の方から、お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)の確認や消火器の使い方などを...
更新日:2018年05月21日
4月23日(月)に歓迎遠足を行いました。あいにくの天候で校内遠足となりましたが、生徒会が考えたレクリエーションをみんなで楽しみ、トライアスロンに向けたお土産作りまでできました。新入生、在校生ともに、みんなが笑顔になった行事でした。生徒会の皆さん、先輩方ありがとうございました。
歓迎遠足
4月23日(月)に歓迎遠足を行いました。あいにくの天候で校内遠足となりましたが、生徒会が考えたレクリエーションをみんなで楽しみ、トライアスロンに向けたお土産作りまでできました。新入生、在校生ともに、みんなが笑顔になった行事でした。生徒会の皆さん...
更新日:2018年04月24日
5月行事予定をお知らせします。
nullを押してご覧ください。
null
5月行事予定
5月行事予定をお知らせします。 nullを押してご覧ください。
更新日:2018年04月23日
遅くなりましたが、4月行事をお知らせします。下にあるnullというボタンをクリックしてご覧ください。
null
4月行事
遅くなりましたが、4月行事をお知らせします。下にあるnullというボタンをクリックしてご覧ください。
更新日:2018年04月11日
4月10日(火)の1校時にオリエンテーションを行いました。昨年度までは、教員が話をしていましたが、今年度からは生徒会を中心に奈良尾中学校のルールに関することや学習、バスマナー、文化面、部活動などについて話をしました。生徒達も真剣な表情で話を聞いていました。きっと今後も生徒会を中心に自治活動を行い、より良い奈良尾中学校を創っていってくれるものと思います。
オリエンテーション
4月10日(火)の1校時にオリエンテーションを行いました。昨年度までは、教員が話をしていましたが、今年度からは生徒会を中心に奈良尾中学校のルールに関することや学習、バスマナー、文化面、部活動などについて話をしました。生徒達も真剣な表情で話を聞い...
更新日:2018年04月10日
4月10日(火)に全校朝会にて学級委員任命式を行いました。今日、任命された学級委員を中心に1学期の学校生活を送っていきます。どうぞよろしくお願いします。
学級委員任命式
4月10日(火)に全校朝会にて学級委員任命式を行いました。今日、任命された学級委員を中心に1学期の学校生活を送っていきます。どうぞよろしくお願いします。
更新日:2018年04月10日
4月6日(金)に着任式、始業式、入学式を行いました。午前中に着任式と始業式を行い、午後から新入生を迎えました。いよいよ平成30年度のスタートです。これから1年間よろしくお願いします。
着任式・始業式・入学式
4月6日(金)に着任式、始業式、入学式を行いました。午前中に着任式と始業式を行い、午後から新入生を迎えました。いよいよ平成30年度のスタートです。これから1年間よろしくお願いします。
更新日:2018年04月10日
3月14日(水)に第39回卒業式を行いました。3年生15名立派に卒業することができました。卒業式に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。3年生全員のこれからの人生に幸多きことを願っています。
第39回卒業式
3月14日(水)に第39回卒業式を行いました。3年生15名立派に卒業することができました。卒業式に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。3年生全員のこれからの人生に幸多きことを願っています。
更新日:2018年03月15日
3月7日(水)いよいよ公立高校入試1日目です。受検生は7時50分に奈良尾中学校を出発しました。出発に際しては、生徒会を中心に1・2年生全員での見送りと校歌斉唱がありました。島外で受検する2人にも届いているはずです。きっとみんなの力で今日の受検は上手くいくと思います。1・2年生、指導してくださった先生方、ありがとうございます。
公立高校入試1日目 出発
3月7日(水)いよいよ公立高校入試1日目です。受検生は7時50分に奈良尾中学校を出発しました。出発に際しては、生徒会を中心に1・2年生全員での見送りと校歌斉唱がありました。島外で受検する2人にも届いているはずです。きっとみんなの力で今日の受検は...
更新日:2018年03月07日
3月6日(火)に公立高校入試出発式を行いました。出発式は、校長先生のあいさつ、応援生徒あいさつ、円陣の流れで進みました。円陣では、1人1人受検に対して決意を述べました。きっと全員第1志望合格を勝ち取ってくれるものと思います。頑張れ!ファイト!!
公立高校入試 出発式
3月6日(火)に公立高校入試出発式を行いました。出発式は、校長先生のあいさつ、応援生徒あいさつ、円陣の流れで進みました。円陣では、1人1人受検に対して決意を述べました。きっと全員第1志望合格を勝ち取ってくれるものと思います。頑張れ!ファイト!!
更新日:2018年03月06日
2月22日(木)に新入生部活動体験を行いました。男子は野球部、女子はバレーボール部でそれぞれ体験を行いました。男子の野球部は、新入生が入ると人数が揃い、単独チームで試合に参加できますので入部が待ち遠しいです。また、女子も新戦力として4月から頑張って欲しいと思います。
新入生部活動体験
2月22日(木)に新入生部活動体験を行いました。男子は野球部、女子はバレーボール部でそれぞれ体験を行いました。男子の野球部は、新入生が入ると人数が揃い、単独チームで試合に参加できますので入部が待ち遠しいです。また、女子も新戦力として4月から頑張...
更新日:2018年02月23日
2月19日(月)に新入生給食体験を行いました。1・2年生の教室に分かれて給食を食べました。少しでも多く中学校の模擬体験を通じて小中のギャップが少なくなればと思います。
新入生給食体験
2月19日(月)に新入生給食体験を行いました。1・2年生の教室に分かれて給食を食べました。少しでも多く中学校の模擬体験を通じて小中のギャップが少なくなればと思います。
更新日:2018年02月20日
2月9日(金)の入学説明会後に新入生体験授業を行いました。今回体験したのは、英語です。4月からみんなと一緒に学習するのが楽しみです。
新入生体験授業
2月9日(金)の入学説明会後に新入生体験授業を行いました。今回体験したのは、英語です。4月からみんなと一緒に学習するのが楽しみです。
更新日:2018年02月19日
2月9日(金)に入学説明会を行いました。説明会では、中学校生活やルールに関して、説明を行いました。新入生の皆さんが、4月からスムーズなスタートをきってくれたらと思います。
入学説明会
2月9日(金)に入学説明会を行いました。説明会では、中学校生活やルールに関して、説明を行いました。新入生の皆さんが、4月からスムーズなスタートをきってくれたらと思います。
更新日:2018年02月19日
2月7日(水)の生徒朝会で年賀はがき抽選会を行いました。生徒会が、商品を準備し、3等から2等、そして1等の抽選を行いました。順調に抽選は進みましたが、最後の1等が生徒会長に当たり、嬉しいような悲しいような何とも言えない複雑な表情をした生徒会長でした。生徒会の皆さん、諸準備ありがとうございました。
年賀はがき抽選会
2月7日(水)の生徒朝会で年賀はがき抽選会を行いました。生徒会が、商品を準備し、3等から2等、そして1等の抽選を行いました。順調に抽選は進みましたが、最後の1等が生徒会長に当たり、嬉しいような悲しいような何とも言えない複雑な表情をした生徒会長で...
更新日:2018年02月07日
2月2日(金)の4校時に、栄養教諭の上瀬先生に来ていただき、3年生に向けて「卒業後の食生活について考えよう」というテーマで食育授業をしていただきました。弁当の作り方や食生活のポイントについて教えていただき、今後の子ども達の食生活の改善が期待できると思います。
3年生食育授業
2月2日(金)の4校時に、栄養教諭の上瀬先生に来ていただき、3年生に向けて「卒業後の食生活について考えよう」というテーマで食育授業をしていただきました。弁当の作り方や食生活のポイントについて教えていただき、今後の子ども達の食生活の改善が期待でき...
更新日:2018年02月05日
1月24日(水)に栄養教諭の上瀬先生に来ていただき、奈良尾中学校給食集会を行いました。食に関する話を沢山聞かせていただきました。雪が降ったときの給食センターの方々の働きについても話をしていただき、子ども達も自分達が普段食べている給食に関心と感謝の気持ちを持ったことだと思います。
給食集会
1月24日(水)に栄養教諭の上瀬先生に来ていただき、奈良尾中学校給食集会を行いました。食に関する話を沢山聞かせていただきました。雪が降ったときの給食センターの方々の働きについても話をしていただき、子ども達も自分達が普段食べている給食に関心と感謝...
更新日:2018年02月05日
服務規律強化月間報告書を紹介します。どうぞご覧ください。
null
服務規律強化月間報告書
服務規律強化月間報告書を紹介します。どうぞご覧ください。
更新日:2018年01月23日
1月9日(火)に始業式と生徒会引継式を行いました。3学期は、短い学期ですが、義務教育の締めくくりと進級に向けて準備を行う大切な学期です。残り3か月弱の時間を大切に過ごしていって欲しいと思います。また、生徒会も3年生から2年生へと引き継がれました。今後1年間、奈良尾中学校をより良い学校にするために頑張って欲しいと思います。
始業式・生徒会引継式
1月9日(火)に始業式と生徒会引継式を行いました。3学期は、短い学期ですが、義務教育の締めくくりと進級に向けて準備を行う大切な学期です。残り3か月弱の時間を大切に過ごしていって欲しいと思います。また、生徒会も3年生から2年生へと引き継がれました...
更新日:2018年01月09日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(3)
地域活動(7)
奈良尾中学校(988)
お知らせ(1)
学校写真(1)
野鳥来校(1)
学校紹介(12)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(2)
学校長挨拶(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(115)
学校だより(8)
月行事(43)
服務規律について(4)
生徒会(児童会)(16)
部活動(25)
各部からのお知らせ(3)
大会の様子(4)
部活動に係る活動方針等(2)
最新記事
2024/03/23
3月22日(金)修了式・離任式・お見送り
2024/03/22
3月21日(木)生徒会主催最後のリクリエーション
2024/03/21
3月21日(木)地域の方からのサプライズ
2024/03/14
3月14日(木)第45回卒業証書授与式
2024/03/13
3月13日(水)祝・卒業!足ながおじさんからの贈り物
2024/03/12
3月12日(火)伝達表彰
2024/03/11
3月11日(月)東日本大震災から13年
2024/03/09
3月8日(金)送別行事①
2024/03/08
3月8日(金)1年間の成果(掲示)
2024/03/07
3月7日(木)社会科 私たちのSDGs
最新コメント
タグ
アーカイブ
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2010年 05月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2007年 12月
2007年 08月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
奈良尾中学校
トップ
ホ-ム