box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(3)
地域活動(7)
奈良尾中学校(988)
お知らせ(1)
学校写真(1)
野鳥来校(1)
学校紹介(12)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(2)
学校長挨拶(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(115)
学校だより(8)
月行事(43)
服務規律について(4)
生徒会(児童会)(16)
部活動(25)
各部からのお知らせ(3)
大会の様子(4)
部活動に係る活動方針等(2)
12月12日(火)の6校時に生徒会役員選挙を行いました。各候補者が奈良尾中学校をより良くしたいという思いを伝えた後に支所よりお借りした本物の記載台と投票箱を使って投票を行いました。生徒達は、真剣に候補者の話を聞き、投票していました。早い生徒は選挙権が3年後に与えられます。今回の経験を生かして欲しいと思います。また、役員選挙で当選した生徒達には、今後の奈良尾中学校をリードしていくよう頑張って欲しいと思います。
生徒会役員選挙
12月12日(火)の6校時に生徒会役員選挙を行いました。各候補者が奈良尾中学校をより良くしたいという思いを伝えた後に支所よりお借りした本物の記載台と投票箱を使って投票を行いました。生徒達は、真剣に候補者の話を聞き、投票していました。早い生徒は選...
更新日:2017年12月13日
12月7日(木)の5・6校時に人権集会を行いました。今年度の人権集会は、「いろえんぴつの家」の方に来ていただき、目に見えない障がいについて説明や体験談を話していただきました。また集会の最後には、教頭先生から話をしていただき、子ども達も人権について深く考えることができました。
人権集会
12月7日(木)の5・6校時に人権集会を行いました。今年度の人権集会は、「いろえんぴつの家」の方に来ていただき、目に見えない障がいについて説明や体験談を話していただきました。また集会の最後には、教頭先生から話をしていただき、子ども達も人権につい...
更新日:2017年12月08日
11月30日(木)の6校時にあしながおじさんの日として清掃活動を行いました。あしながおじさんの記念樹周辺を生徒全員できれいにすることができました。これからもあしながおじさんに感謝しながら続けていくことができればと思います。
あしながおじさんの日
11月30日(木)の6校時にあしながおじさんの日として清掃活動を行いました。あしながおじさんの記念樹周辺を生徒全員できれいにすることができました。これからもあしながおじさんに感謝しながら続けていくことができればと思います。
更新日:2017年11月30日
11月27日(月)の6校時に建設業の魅力を伝える授業を行っていただきました。内容は、建設業の説明や建設業が果たしている役割、建設業の移り変わりなど多岐にわたることを丁寧に説明して下さいました。今回の授業を受けて子ども達も建設業に対するイメージが変わったようです。もしかしたら将来今回の授業がきっかけで建設業に従事する生徒が出てくるかもしれません。建設業に関して説明していただいた皆様ありがとうございました。
建設業の魅力を伝える授業
11月27日(月)の6校時に建設業の魅力を伝える授業を行っていただきました。内容は、建設業の説明や建設業が果たしている役割、建設業の移り変わりなど多岐にわたることを丁寧に説明して下さいました。今回の授業を受けて子ども達も建設業に対するイメージが...
更新日:2017年11月29日
11月22日(水)の3・4校時に「オリンピアン・パラリンピアン 講演会」が行われました。講演会では、リオオリンピック銅メダリスト(陸上)の芦田創選手が夢に関して話をしてくださいました。「好きなことに挑戦する」「高い目標だからこそ人生をかけて挑戦する価値がある」いずれも子ども達にとって大切なメッセージであったと思います。また、講演が終わった後には、簡単な陸上練習も行っていただきました。子ども達にとって貴重な経験になったと思います。
パラリンピック講演会
11月22日(水)の3・4校時に「オリンピアン・パラリンピアン 講演会」が行われました。講演会では、リオオリンピック銅メダリスト(陸上)の芦田創選手が夢に関して話をしてくださいました。「好きなことに挑戦する」「高い目標だからこそ人生をかけて挑戦...
更新日:2017年11月22日
11月10日(金)に第39回文化祭・合唱祭を行いました。職員合唱から始まった文化祭は、1・2年生のクイズ、小学生の合唱、3年生の劇、中学生合唱へとつながりました。各学年とも工夫を凝らした出し物で見ている人に笑顔と感動を与えるものでした。また、鑑賞態度や展示作品も見応えがあり文化の香りのする1日となりました。
文化祭・合唱祭
11月10日(金)に第39回文化祭・合唱祭を行いました。職員合唱から始まった文化祭は、1・2年生のクイズ、小学生の合唱、3年生の劇、中学生合唱へとつながりました。各学年とも工夫を凝らした出し物で見ている人に笑顔と感動を与えるものでした。また、鑑...
更新日:2017年11月13日
11月1日(水)の6時間目に奈良尾中学校グラウンドで消火実験会を行いました。消防署をはじめ沢山の方々の協力の下、石油ストーブの消火実験やスプレー缶の破裂実験など様々な実験を行いました。事故はあってはならないことですが、きっと今回の経験は「いざ」という時に役立つものと思います。
消火実験会
11月1日(水)の6時間目に奈良尾中学校グラウンドで消火実験会を行いました。消防署をはじめ沢山の方々の協力の下、石油ストーブの消火実験やスプレー缶の破裂実験など様々な実験を行いました。事故はあってはならないことですが、きっと今回の経験は「いざ」...
更新日:2017年11月02日
10月23日(月)の5・6校時に高校説明会を開きました。中五島高校、佐世保特別支援学校上五島分教室、上五島高校の3校に来ていただき話を聞きました。高校の先生方の説明後に保護者向けに入試に向けた説明も行いました。これからも子ども達の進路実現に向けて支援を続けていこうと思います。高校の先生方ありがとうございました。
高校説明会
10月23日(月)の5・6校時に高校説明会を開きました。中五島高校、佐世保特別支援学校上五島分教室、上五島高校の3校に来ていただき話を聞きました。高校の先生方の説明後に保護者向けに入試に向けた説明も行いました。これからも子ども達の進路実現に向け...
更新日:2017年10月24日
3年生の総合学習で、高齢者福祉について学習を進めています。各グループに分かれてテーマ設定をし、調理をする班、花植えをする班、オリジナルバッグを製作する班に分かれて活動しています。文化祭で学習した内容を展示する予定ですのでお時間がありましたら見ていただければと思います。
高齢者福祉
3年生の総合学習で、高齢者福祉について学習を進めています。各グループに分かれてテーマ設定をし、調理をする班、花植えをする班、オリジナルバッグを製作する班に分かれて活動しています。文化祭で学習した内容を展示する予定ですのでお時間がありましたら見て...
更新日:2017年10月24日
10月2日(月)に新しい心の相談員の先生が赴任されました。期間は、来年の3月までとなっています。悩みごとなどがあった時には、気軽に相談してもらいたいと思います。
着任式
10月2日(月)に新しい心の相談員の先生が赴任されました。期間は、来年の3月までとなっています。悩みごとなどがあった時には、気軽に相談してもらいたいと思います。
更新日:2017年10月03日
10月2日(月)に中総体駅伝選手激励式を行いました。選手たちは、駅伝にかける思いを行進や返事、校歌の声で表現することができました。木曜日に行われる駅伝大会本番でも奈中魂を発揮して頑張ってほしいと思います。
中総体駅伝選手激励式
10月2日(月)に中総体駅伝選手激励式を行いました。選手たちは、駅伝にかける思いを行進や返事、校歌の声で表現することができました。木曜日に行われる駅伝大会本番でも奈中魂を発揮して頑張ってほしいと思います。
更新日:2017年10月03日
27日(木)に1年生の総合的な学習の時間の活動として、障害者福祉体験学習を行いました。地域の障害者福祉施設である、清和園とワークプラザ上五島白魚分場のみなさんにご協力いただき実施することができました。施設職員の方々や利用者の方々に優しく指導していただき、充実した活動となりました。今後は、この活動内容を生徒たちでまとめて文化祭で発表する予定です。是非、見に来ていただきたいと思います。
1年生 障害者福祉体験学習
27日(木)に1年生の総合的な学習の時間の活動として、障害者福祉体験学習を行いました。地域の障害者福祉施設である、清和園とワークプラザ上五島白魚分場のみなさんにご協力いただき実施することができました。施設職員の方々や利用者の方々に優しく指導して...
更新日:2017年09月29日
19日(火)に台風で延期された第4回小中学校運動会を行いました。平日開催にも関わらず多くの方に参加いただき、子どもたちに大きな声援をいただきました。子ども達も力の限り頑張り、素晴らしい運動会になりました。今後は、運動会を通じて成長した力を学校生活に生かしてほしいと思います。
第4回小中学校運動会
19日(火)に台風で延期された第4回小中学校運動会を行いました。平日開催にも関わらず多くの方に参加いただき、子どもたちに大きな声援をいただきました。子ども達も力の限り頑張り、素晴らしい運動会になりました。今後は、運動会を通じて成長した力を学校生...
更新日:2017年09月20日
9月1日(金)の今日から2学期がスタートし始業式と学級委員任命式を行いました。奈良尾中学校29名全員がそろって2学期を迎えました。2学期は、運動会や文化祭・合唱祭など大きな行事が多い学期です。全員の力を結集して行事を成功させ、一人ひとりが成長できるよう頑張っていきましょう。
始業式・学級委員任命式
9月1日(金)の今日から2学期がスタートし始業式と学級委員任命式を行いました。奈良尾中学校29名全員がそろって2学期を迎えました。2学期は、運動会や文化祭・合唱祭など大きな行事が多い学期です。全員の力を結集して行事を成功させ、一人ひとりが成長で...
更新日:2017年09月01日
7月20日(木)に1学期の終業式とハグ先生の離任式、県中総体陸上競技の激励式が行われました。終業式では、各学年の代表生徒が1学期の反省を読み、校長先生の話へと続きました。42日間と長い夏休みがスタートします。事故に気をつけて有意義な時間を過ごしてほしいと思います。また、3年間という長い期間新上五島町に貢献していただいたハグ先生の離任式では、あいさつの後アーチを作ってお見送りをしました。ハグ先生の新天地でのますますのご活躍を願っています。3年間ありがとうございました。
終業式・離任式・激励式
7月20日(木)に1学期の終業式とハグ先生の離任式、県中総体陸上競技の激励式が行われました。終業式では、各学年の代表生徒が1学期の反省を読み、校長先生の話へと続きました。42日間と長い夏休みがスタートします。事故に気をつけて有意義な時間を過ごしてほしい...
更新日:2017年07月25日
今日は、高齢者の方々とグラウンドゴルフを行いました。子ども達は、慣れないグラウンドゴルフに悪戦苦闘していましたが、上手な高齢者の方に負けないように頑張っていました。今後は、様々な触れ合いを通じて感じたことをもとに奈良尾町のために、高齢者福祉のために自分達に何ができるかを考え総合的な学習に取り組んでいきます。
グラウンドゴルフ
今日は、高齢者の方々とグラウンドゴルフを行いました。子ども達は、慣れないグラウンドゴルフに悪戦苦闘していましたが、上手な高齢者の方に負けないように頑張っていました。今後は、様々な触れ合いを通じて感じたことをもとに奈良尾町のために、高齢者福祉のた...
更新日:2017年07月07日
3年生の高齢者福祉に関する学習の一環として高井旅公民館で高齢の方々との触れ合いを行いました。触れ合いの内容は、お茶や転倒防止体操、輪投げやボーリングなど様々な活動を高齢の方々と一緒に行いました。大変な盛り上がりで子ども達も高齢の方々にも笑顔の花が咲きました。
高齢者との触れ合い
3年生の高齢者福祉に関する学習の一環として高井旅公民館で高齢の方々との触れ合いを行いました。触れ合いの内容は、お茶や転倒防止体操、輪投げやボーリングなど様々な活動を高齢の方々と一緒に行いました。大変な盛り上がりで子ども達も高齢の方々にも笑顔の花が...
更新日:2017年07月07日
3年生は、総合学習で高齢者福祉について取り組みます。そこで、まずは奈良尾町のことについて知ることから始めようということで地域の方にお越しいただき、奈良尾町に関する講話をしていただきました。子ども達も真剣に耳を傾け、資料に目を通していました。
奈良尾町に関する講話
3年生は、総合学習で高齢者福祉について取り組みます。そこで、まずは奈良尾町のことについて知ることから始めようということで地域の方にお越しいただき、奈良尾町に関する講話をしていただきました。子ども達も真剣に耳を傾け、資料に目を通していました。
更新日:2017年07月07日
6月28日(水)の5校時に「奈良尾っ子の心を見つめる教育週間」の一環として命に関する道徳授業を行いました。各学年とも保護者や地域の方に参観いただきました。子ども達は命について深く考えることができました。
命の授業
6月28日(水)の5校時に「奈良尾っ子の心を見つめる教育週間」の一環として命に関する道徳授業を行いました。各学年とも保護者や地域の方に参観いただきました。子ども達は命について深く考えることができました。
更新日:2017年06月29日
6月27日(火)の2、3、4校時に救急救命講習会を行いました。消防署の方から心肺蘇生法や人工呼吸法、AEDの使い方などを教えていただきました。子ども達も真剣に話を聞き、頑張っていました。これから夏の季節は、水に関する悲しい事故がニュースでよく流れます。ないほうが良いのですが、もしそのような事故に遭遇した時に今回の講習を生かして人命救助ができたら素晴らしいと思います。
救急救命講習会
6月27日(火)の2、3、4校時に救急救命講習会を行いました。消防署の方から心肺蘇生法や人工呼吸法、AEDの使い方などを教えていただきました。子ども達も真剣に話を聞き、頑張っていました。これから夏の季節は、水に関する悲しい事故がニュースでよく流...
更新日:2017年06月29日
6月15日(木)の5、6校時に校内弁論大会が行われました。6名の弁士達が、それぞれ自分の思いを堂々と発表することができました。発表を聞く生徒達も真剣に耳を傾けていました。人の意見を聞き、自分に生かしていくことは大人になっても大切なことです。弁論大会で学んだことを今後の学校生活に生かしましょう。
校内弁論大会
6月15日(木)の5、6校時に校内弁論大会が行われました。6名の弁士達が、それぞれ自分の思いを堂々と発表することができました。発表を聞く生徒達も真剣に耳を傾けていました。人の意見を聞き、自分に生かしていくことは大人になっても大切なことです。弁論大会...
更新日:2017年06月16日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(3)
地域活動(7)
奈良尾中学校(988)
お知らせ(1)
学校写真(1)
野鳥来校(1)
学校紹介(12)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(2)
学校長挨拶(1)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(115)
学校だより(8)
月行事(43)
服務規律について(4)
生徒会(児童会)(16)
部活動(25)
各部からのお知らせ(3)
大会の様子(4)
部活動に係る活動方針等(2)
最新記事
2024/03/23
3月22日(金)修了式・離任式・お見送り
2024/03/22
3月21日(木)生徒会主催最後のリクリエーション
2024/03/21
3月21日(木)地域の方からのサプライズ
2024/03/14
3月14日(木)第45回卒業証書授与式
2024/03/13
3月13日(水)祝・卒業!足ながおじさんからの贈り物
2024/03/12
3月12日(火)伝達表彰
2024/03/11
3月11日(月)東日本大震災から13年
2024/03/09
3月8日(金)送別行事①
2024/03/08
3月8日(金)1年間の成果(掲示)
2024/03/07
3月7日(木)社会科 私たちのSDGs
最新コメント
タグ
アーカイブ
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2010年 05月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2007年 12月
2007年 08月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
奈良尾中学校
トップ
ホ-ム