長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  6月11日(日)に新上五島町中総体陸上競技大会が行われました。雨が心配されましたが、絶好の陸上日和となりました。競技では、どの選手も自分の力を精一杯発揮しようと頑張っており、見ている人たちに力を与えました。また、応援態度も非常に素晴らしく最初から最後まで立って声援を送り、声をからすほど頑張っていました。競技への取組、グラウンドへの入退場の仕方、整列、応援。全てにおいて奈良尾中学校の誇りを持って取り組むことができました。選手の皆さん、応援の皆さん、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
    nullnullnull
     6月11日(日)に新上五島町中総体陸上競技大会が行われました。雨が心配されましたが、絶好の陸上日和となりました。競技では、どの選手も自分の力を精一杯発揮しようと頑張っており、見ている人たちに力を与えました。また、応援態度も非常に素晴らしく最初か...
    更新日:2017年06月14日
  •  6月5日(月)の3、4校時に伝統芸能公演として奈良尾小学校に来校された「志多ら」の和太鼓演奏を中学生も聴かせていただきました。生徒達は、本物の和太鼓演奏に引き込まれ、和太鼓の魅力を十分に感じたようです。
    nullnullnull
     6月5日(月)の3、4校時に伝統芸能公演として奈良尾小学校に来校された「志多ら」の和太鼓演奏を中学生も聴かせていただきました。生徒達は、本物の和太鼓演奏に引き込まれ、和太鼓の魅力を十分に感じたようです。
    更新日:2017年06月06日
  •  6月5日(月)から教育実習がスタートしました。今年度は、英語の先生が来てくださいました。3週間という短い期間ですが、沢山触れ合って良い経験を積んでもらえたらと思います。
    null
     6月5日(月)から教育実習がスタートしました。今年度は、英語の先生が来てくださいました。3週間という短い期間ですが、沢山触れ合って良い経験を積んでもらえたらと思います。
    更新日:2017年06月06日
  •  6月2日(金)の3,4校時に学級弁論大会が行われました。生徒一人一人が、自分の思いを伝え、それをしっかりと聴くことが出来ていました。今後は、学級の代表者を決定し、6月15日(木)の13:30より奈良尾中学校体育館で校内弁論大会が開かれます。お時間のある方は、是非お越しください。
    nullnullnull
     6月2日(金)の3,4校時に学級弁論大会が行われました。生徒一人一人が、自分の思いを伝え、それをしっかりと聴くことが出来ていました。今後は、学級の代表者を決定し、6月15日(木)の13:30より奈良尾中学校体育館で校内弁論大会が開かれます。お時間の...
    更新日:2017年06月06日
  •  5月28日(日)に平成29年度新上五島町中総体(球技・武道大会)が行われました。野球部とバレー部ともに惜しくも1回戦敗退となりましたが、選手達は今まで頑張ってきた成果を十二分に発揮し、見ている人たちに勇気と感動を与えました。選手達は、きっと今回の経験を生かして今後の学校生活を頑張るものと思います。また、中総体当日に沢山の御声援をいただき、大変ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
    nullnullnullnull
     5月28日(日)に平成29年度新上五島町中総体(球技・武道大会)が行われました。野球部とバレー部ともに惜しくも1回戦敗退となりましたが、選手達は今まで頑張ってきた成果を十二分に発揮し、見ている人たちに勇気と感動を与えました。選手達は、きっと今回...
    更新日:2017年05月30日
  •  5月25日(木)の3時間目に28日に行われる中総体に向けた激励式が行われました。一人ひとりがきびきびした行進、大きな声での返事を行い、中総体本番に向けて気持ちを新たにしました。また、奈良尾小学校の児童達からも心の込もった応援メッセージをいただきました。当日も各会場で選手達に御声援をいただければと思います。
    nullnullnull
     5月25日(木)の3時間目に28日に行われる中総体に向けた激励式が行われました。一人ひとりがきびきびした行進、大きな声での返事を行い、中総体本番に向けて気持ちを新たにしました。また、奈良尾小学校の児童達からも心の込もった応援メッセージをいただき...
    更新日:2017年05月25日
  •  5月22日(月)の6校時にトライアスロン大会の贈り物を作りました。贈り物は、石と貝殻を使い生徒達が工夫しながら作成しました。トライアスロンに参加される選手達の良い思い出になってくれればと思います。
    nullnullnull
     5月22日(月)の6校時にトライアスロン大会の贈り物を作りました。贈り物は、石と貝殻を使い生徒達が工夫しながら作成しました。トライアスロンに参加される選手達の良い思い出になってくれればと思います。
    更新日:2017年05月24日
  •  4月14日(金)に歓迎遠足が行われました。見事な晴天に恵まれ、歓迎行事やレクリエーションをみんなで楽しんで行いました。生徒一人一人の素晴らしい笑顔が見られ、大変有意義な一日となりました。
     4月14日(金)に歓迎遠足が行われました。見事な晴天に恵まれ、歓迎行事やレクリエーションをみんなで楽しんで行いました。生徒一人一人の素晴らしい笑顔が見られ、大変有意義な一日となりました。
    更新日:2017年04月18日
  •  4月になり新年度がスタートしました。新しい学年、先生方、生徒達と新たなスタートをきります。これから1年間奈良尾中学校生徒29名+職員+保護者・地域の皆様とともに精一杯頑張っていきます。今年度も奈良尾中学校をどうぞよろしくお願いします。
     4月になり新年度がスタートしました。新しい学年、先生方、生徒達と新たなスタートをきります。これから1年間奈良尾中学校生徒29名+職員+保護者・地域の皆様とともに精一杯頑張っていきます。今年度も奈良尾中学校をどうぞよろしくお願いします。
    更新日:2017年04月11日
  • 3月12日日曜日午後から本校野球部恒例の3年生を送る「お別れ試合」を行いました。
    チーム編成は、1,2年生中心の新チームプラス3年生2名 対 野球部保護者・コーチ・監督チーム(プラス3年生1名)の対戦です。

    さすがに新チームは現役ということもあり、保護者チームは現役選手を擁するもなかなかピッチャーを打ち崩すことができません。一方、保護者チームも3年生投手を擁し、相手打線に隙を与えません。そんな中、わずかな守備の隙を突いた新チームが点を重ねていき、4対0で完封勝利を収めました。

    レクリエーションの一環・・・と思いきやお互いに真剣勝負になってしまいました。特に投打の父子対決も大変盛り上がりました。

    3年生はとても思い出深い日になったことでしょう。これからも野球で培ったことを高校生活に生かしてくれることでしょう。みんなで応援しています!




    3月12日日曜日午後から本校野球部恒例の3年生を送る「お別れ試合」を行いました。 チーム編成は、1,2年生中心の新チームプラス3年生2名 対 野球部保護者・コーチ・監督チーム(プラス3年生1名)の対戦です。 さすがに新チームは現役ということもあり...
    更新日:2017年03月14日
  • 3月4日土曜日、有川総合運動公園野球場にて第99回新上五島町少年野球大会が開催されました。
    本校野球部は現在8名という少人数で日々の練習に取り組んでいます。今回は若松中学校から2名入ってもらい出場しました。

    1回戦の相手は若松中学校です。
    白熱した投手戦の中、連続ヒットなどがあり、得点を重ね4対0で公式戦初勝利を収めることができました。

    続く2回戦の相手は魚目中学校です。
    こちらも一進一退の攻防で白熱した内容でした。2対2で迎えた最終回、相手に点を許し、惜しくもサヨナラ負けを喫しました。

    今回を通じ、これまでの練習の成果が徐々に現れてきています。地域の皆様、保護者の皆様の御協力、御支援のたまものと感謝しております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

    3月4日土曜日、有川総合運動公園野球場にて第99回新上五島町少年野球大会が開催されました。 本校野球部は現在8名という少人数で日々の練習に取り組んでいます。今回は若松中学校から2名入ってもらい出場しました。 1回戦の相手は若松中学校です。 白熱...
    更新日:2017年03月14日
  • 3月10日(金)に生徒会主催の送別行事がありました。ゲスピクチャーズゲームや小さい頃の写真で私は誰でしょうクイズなど、入試が終わってホッと一息ついた卒業生にたくさんの笑顔が見られました。在校生から卒業まで残りわずかとなった先輩方へ、引っ張ってくださった、支えてくださった感謝の思いが込められた動画メッセージや手紙を贈り、涙があふれ出す場面もありました。最後はみんなで記念写真を撮り、心温まる会になりました。
    3月10日(金)に生徒会主催の送別行事がありました。ゲスピクチャーズゲームや小さい頃の写真で私は誰でしょうクイズなど、入試が終わってホッと一息ついた卒業生にたくさんの笑顔が見られました。在校生から卒業まで残りわずかとなった先輩方へ、引っ張ってくださっ...
    更新日:2017年03月13日
  •  9日の今日は入試の2日目です。昨日は緊張の面持ちだった3年生でしたが今朝は幾分緊張も和らいでいる様子でした。今日は、面接も予定されています。自分の持っている力を十分発揮してくれる事を期待しています。
     9日の今日は入試の2日目です。昨日は緊張の面持ちだった3年生でしたが今朝は幾分緊張も和らいでいる様子でした。今日は、面接も予定されています。自分の持っている力を十分発揮してくれる事を期待しています。
    更新日:2017年03月09日
  •  2月23日(木)に中1ギャップの解消を目指して新入生部活動体験が行われました。男子は野球、女子はバレーをそれぞれ体験しました。約1時間弱の体験でしたが、中学校入学への不安解消になってくれればと思います。
     2月23日(木)に中1ギャップの解消を目指して新入生部活動体験が行われました。男子は野球、女子はバレーをそれぞれ体験しました。約1時間弱の体験でしたが、中学校入学への不安解消になってくれればと思います。
    更新日:2017年02月24日
  • 毎年行われている毎日新聞社主催の標記コンテスト。今回のエントリーは全国4427校でした。

    本校の結果は・・・『努力賞』(全74校)でした!

    今後も、授業はもちろん、放課後トレーニング、部活動などで体力を高め、
    次回こそは上位入賞(41校)です!

    記念品として、図書カードをいただきました!ありがとうございました!



    毎年行われている毎日新聞社主催の標記コンテスト。今回のエントリーは全国4427校でした。 本校の結果は・・・『努力賞』(全74校)でした! 今後も、授業はもちろん、放課後トレーニング、部活動などで体力を高め、 次回こそは上位入賞(41校)です! 記...
    更新日:2017年01月18日
  • 1月17日(火)の生徒朝会で、校内年賀はがき抽選会を行いました。新生徒会執行委員になって初めての生徒会行事で、企画・準備から気合い十分で臨みました。今年は1等賞~3等賞の他に、教頭先生賞、校長先生賞、特賞、スペシャル賞といった数多くの賞を設けました。スペシャル賞「執行委員制作の先生方ファースト写真集」が当たった生徒は、「受験勉強の合間に見ます。」と感想を述べました。当選した生徒も、そうでない生徒も、ワクワク、ドキドキの楽しい抽選会となりました。
    1月17日(火)の生徒朝会で、校内年賀はがき抽選会を行いました。新生徒会執行委員になって初めての生徒会行事で、企画・準備から気合い十分で臨みました。今年は1等賞~3等賞の他に、教頭先生賞、校長先生賞、特賞、スペシャル賞といった数多くの賞を設けました。ス...
    更新日:2017年01月17日


  • 平成28年12月11日日曜日、新魚目総合体育館前を起点に標記大会が開催されました。
    本校も男子1チーム、女子2チーム、職員1チーム参加しました。

    男子は、当初目標38分40秒をクリアし、38分38秒で9位でフィニッシュ。
    女子Aチームは、目標28分50秒に1秒及ばず、28分51秒の3位でフィニッシュ。女子Bチームは、目標35分30秒を大きく短縮し、33分55秒の12位でフィニッシュしました。
    女子Aチームからは、1名の区間賞、区間新記録者が出ました。
    また、職員チームも健闘し、49分48秒の23位でフィニッシュしました。

    なお、開催日前から準備等でお世話をしていただきました関係者の皆様方、ケガなく安全に参加することができました。この場をお借りしましてお礼を申し上げます。本当に有り難うございました!


    平成28年12月11日日曜日、新魚目総合体育館前を起点に標記大会が開催されました。 本校も男子1チーム、女子2チーム、職員1チーム参加しました。 男子は、当初目標38分40秒をクリアし、38分38秒で9位でフィニッシュ。 女子Aチームは、目...
    更新日:2017年01月17日
  •  1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。残念ながら病気で欠席の生徒がおり全員そろってのスタートとはなりませんでしたが、生徒たちの元気な姿が至る所に見られました。始業式の後には、学級委員任命式と生徒会役員引継式が行われ「新奈中魂」も紹介されました。任命式では、3学期の学級委員のきびきびした動作に頑張ろうとする意欲が感じられました。また、旧生徒会役員の生徒は1年間の仕事を終え、新生徒会役員が奈良尾中の伝統を引き継ぐことになります。奈良尾中学校がより良い学校になるために、一人ひとりがさらに成長するためにみんなで頑張っていきましょう。
     1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。残念ながら病気で欠席の生徒がおり全員そろってのスタートとはなりませんでしたが、生徒たちの元気な姿が至る所に見られました。始業式の後には、学級委員任命式と生徒会役員引継式が行われ「新奈中魂」も紹介されま...
    更新日:2017年01月11日
  •  1月6日(金)に新魚目支所で英語の暗唱大会が行われました。奈良尾中学校からは、2人が参加し昼休みや放課後の時間を使って練習した成果を発揮しようと頑張りました。結果は、1人が見事に最優秀賞に選ばれ2月4日に行われる県大会に進むことになりました。県大会でも自分の力を十分発揮できるように頑張って欲しいと思います。
     1月6日(金)に新魚目支所で英語の暗唱大会が行われました。奈良尾中学校からは、2人が参加し昼休みや放課後の時間を使って練習した成果を発揮しようと頑張りました。結果は、1人が見事に最優秀賞に選ばれ2月4日に行われる県大会に進むことになりました。県...
    更新日:2017年01月11日
  •  12月13日(火)の6校時に生徒会役員選挙が行われました。各候補者と応援演説者の「奈良尾中学校をより良い学校にしたい」との思いが込められた演説の後各生徒が投票を行いました。各生徒良く考えて投票を行っていたようです。今後は、選挙結果をもとに奈良尾中学校の新体制が出来上がり、そのリーダー達のもと頑張っていくことになります。大切なことは全員が頑張ること。一人ひとりがリーダーなんだという意識を持ち、みんなで頑張っていきましょう。
     12月13日(火)の6校時に生徒会役員選挙が行われました。各候補者と応援演説者の「奈良尾中学校をより良い学校にしたい」との思いが込められた演説の後各生徒が投票を行いました。各生徒良く考えて投票を行っていたようです。今後は、選挙結果をもとに奈良尾...
    更新日:2016年12月19日
  •  12月9日(金)の5・6校時に総合学習の一環として2年生で福祉学習を行いました。今回の学習では、社会福祉協議会の協力のもと聴覚障がいについて学びました。聴覚障がいの種類や特徴、筆談や手話など様々な事を教えていただきました。今後の福祉学習は、バリアフリーについてや自分たちにできることなど続いていきます。今回の学びを今後に生かして欲しいと思います。
     12月9日(金)の5・6校時に総合学習の一環として2年生で福祉学習を行いました。今回の学習では、社会福祉協議会の協力のもと聴覚障がいについて学びました。聴覚障がいの種類や特徴、筆談や手話など様々な事を教えていただきました。今後の福祉学習は、バリアフ...
    更新日:2016年12月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2015年 12月
    2015年 09月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 02月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 09月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 03月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 03月
    2010年 05月
    2009年 10月
    2009年 08月
    2009年 07月
    2007年 12月
    2007年 08月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾中学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷909-14
    TEL.(0959)44-1185(代) / FAX.(0959)44-1186
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.