長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年02月の記事一覧
  • 2月26日、家族地域参観日がありました。たくさんの保護者・地域の方に見守られながら、体育館でそれぞれの学級の発表を行いました。
    5・6年生の迫力ある万越太鼓から始まり、歌や合奏、ビデオ発表、長縄など、1年間の学習の成果を発表する場となりました。






    2月26日、家族地域参観日がありました。たくさんの保護者・地域の方に見守られながら、体育館でそれぞれの学級の発表を行いました。 5・6年生の迫力ある万越太鼓から始まり、歌や合奏、ビデオ発表、長縄など、1年間の学習の成果を発表する場となりました。 ...
    更新日:2015年02月27日
  • 2月17日(火)6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。上五島保健所の薬剤師さんをお招きし、薬についての基礎知識や薬物の種類・恐ろしさなどについて、スライドを使って詳しく学びました。

    薬物をすすめられたらどうしますか?そのじょうずな断り方について、ロールプレイングで体験しました。

    今日の学びを将来に生かしてほしいと思います。
    2月17日(火)6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。上五島保健所の薬剤師さんをお招きし、薬についての基礎知識や薬物の種類・恐ろしさなどについて、スライドを使って詳しく学びました。 薬物をすすめられたらどうしますか?そのじょうずな断り方...
    更新日:2015年02月20日
  • 全国訪問おはなし隊のキャラバンカーが本校にやってきました。
    キャラバンカーの中にはたくさんの絵本があり、子ども達も夢中で読んでいました。

    室内ではおはなし会がありました。大型紙芝居に大喜び!楽しい時間を過ごしました。
    全国訪問おはなし隊のキャラバンカーが本校にやってきました。 キャラバンカーの中にはたくさんの絵本があり、子ども達も夢中で読んでいました。 室内ではおはなし会がありました。大型紙芝居に大喜び!楽しい時間を過ごしました。
    更新日:2015年02月09日
  • 2月4日(水)不審者侵入を想定した避難訓練がありました。
    外に不審者がいるとの連絡を受け、1階、2階の入り口を施錠、児童は全員静かに3階に避難しました。校内放送を聞き、みんな真剣に避難することができました。
    その後、奈良尾駐在所の方から「声かけ事案」についてのお話をしていただき、防犯ビデオを見ながらさらに学習を深めました。

    6年生には、上五島警察署の方から、インターネットやスマートフォン等を使った犯罪に巻き込まれないようにするための方法について、学習をしました。
    身近な問題として、しっかり学ばなければと思います。
    2月4日(水)不審者侵入を想定した避難訓練がありました。 外に不審者がいるとの連絡を受け、1階、2階の入り口を施錠、児童は全員静かに3階に避難しました。校内放送を聞き、みんな真剣に避難することができました。 その後、奈良尾駐在所の方から「声かけ事...
    更新日:2015年02月06日
  • 2月2日はお弁当の日でした。5・6年生は「自分で作る」ことにチャレンジ!朝早く起きて主食と6年生はおかずも1品作ってきました。
    早起きが苦手な子どももこの日ばかりは早起きができたようです。
    自分でできた達成感があり、おいしいお弁当になったようです。




    2月2日はお弁当の日でした。5・6年生は「自分で作る」ことにチャレンジ!朝早く起きて主食と6年生はおかずも1品作ってきました。 早起きが苦手な子どももこの日ばかりは早起きができたようです。 自分でできた達成感があり、おいしいお弁当になったようです...
    更新日:2015年02月04日
  • 1月28日(水)に給食集会がありました。
    集会では、まず「はしの正しい持ち方」を確認して、
    その後縦割り対抗豆つかみリレーをしました。
    正しい持ち方でいろいろな形の豆をつかむのは、
    予想以上に大変だったようですが、みんな一生懸命
    がんばっていました。



    2学期末からは、給食センターの方々への感謝の気持ちを
    表すために、「給食かるた」作りをしてきました。
    (1,2年生はメッセージ書き。)
    給食集会では、みんなで作ったかるたを使って、
    「縦割り対抗給食かるた大会」も行いました。
    1年生が6年生より早くかるたをとる場面もあり、
    とても盛り上がりました。



    最後に、給食センターを代表して来ていただいた
    栄養教諭の先生に、給食かるたとメッセージを渡しました。
    また、給食センターからの「感謝状」を
    いただきました。


    当たり前のように毎日いただいている給食。給食に関わるたくさんの
    方々、食べ物、命に感謝して、これからもおいしく残さず給食を
    食べていきたいと思います。
    1月28日(水)に給食集会がありました。 集会では、まず「はしの正しい持ち方」を確認して、 その後縦割り対抗豆つかみリレーをしました。 正しい持ち方でいろいろな形の豆をつかむのは、 予想以上に大変だったようですが、みんな一生懸命 がんばっていまし...
    更新日:2015年02月02日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-02   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.