長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2016年10月の記事一覧
  • 昨日30日(日)奈良尾総合体育館で,第30回 会長杯兼及び県下ミニバスケットボール選手権大会上五島地区予選会がありました。本校から「女子ミニバスケットボールクラブ ナッシーズ」が出場して見事に優勝しました。夏の県大会予選敗退をバネにして,日々精進した成果ではないでしょうか。『祝!県大会出場』

    null null null
    null null null 

    昨日30日(日)奈良尾総合体育館で,第30回 会長杯兼及び県下ミニバスケットボール選手権大会上五島地区予選会がありました。本校から「女子ミニバスケットボールクラブ ナッシーズ」が出場して見事に優勝しました。夏の県大会予選敗退をバネにして,日々精進した成果...
    更新日:2016年10月31日
  • 秋を感じるこの頃です。奈良尾っ子は,毎日笑顔いっぱいの学校生活を送っています。昨日27日(木)の昼休みのようすを紹介します。

    ■ 遊具を楽しむ子,学級レクリエーション(ソフトバレーボール)
    null null null 

    ■ 将棋を楽しむ子,読書に親しむ子
    null null null
      
    ■ 新聞づくり(社会)をがんばっている子,けん玉名人
    null null
    秋を感じるこの頃です。奈良尾っ子は,毎日笑顔いっぱいの学校生活を送っています。昨日27日(木)の昼休みのようすを紹介します。 ■ 遊具を楽しむ子,学級レクリエーション(ソフトバレーボール)     ■ 将棋を楽しむ子,読書に親しむ子       ■ 新...
    更新日:2016年10月28日
  • 今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。図工の作品⑤です。

    ■ 『ひみつのグアナコ』(2年生)
    null null

    ■ 『にじんで広がる色の世界』(3年生)
    null null null
    今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。図工の作品⑤です。 ■ 『ひみつのグアナコ』(2年生)   ■ 『にじんで広がる色の世界』(3年生)   
    更新日:2016年10月27日
  • 本日26日(水),昼休みの時間に,図書室で子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様によるお話会がありました。子どもたちは,目を輝かせて作品を楽しんでいました。

    null null
    null null 

    本日26日(水),昼休みの時間に,図書室で子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様によるお話会がありました。子どもたちは,目を輝かせて作品を楽しんでいました。     
    更新日:2016年10月26日
  • 昨日24日(月)に委員会活動がありました。本校では,全校児童が笑顔いっぱいの学校生活を送ることができるように,高学年が中心になって創意工夫して自主的な活動を展開しています。

    ■ 図書委員会(読書集会の準備),企画・放送委員会(表彰状作り)
    null null

    ■ 健康委員会(足ふきマットのクリーニング),栽培委員会(いもの収穫)
    null null
    昨日24日(月)に委員会活動がありました。本校では,全校児童が笑顔いっぱいの学校生活を送ることができるように,高学年が中心になって創意工夫して自主的な活動を展開しています。 ■ 図書委員会(読書集会の準備),企画・放送委員会(表彰状作り)   ■ 健康...
    更新日:2016年10月25日
  • 先週の20日(木),6年生を対象にした,奈良尾中学校立岡先生による理科の出前授業がありました。これは,「長崎県ミドルリーダー研修事業」の一環です。BTB液を使って「水溶液の性質」を調べる学習に,子どもたちは興味津々でした。授業の最後に,「もう,終わりなの?」という子どものつぶやきが聞こえてきました。教師冥利に尽きることばです。

    null null null null
    null null null null
    先週の20日(木),6年生を対象にした,奈良尾中学校立岡先生による理科の出前授業がありました。これは,「長崎県ミドルリーダー研修事業」の一環です。BTB液を使って「水溶液の性質」を調べる学習に,子どもたちは興味津々でした。授業の最後に,「もう,終わり...
    更新日:2016年10月24日
  • 昨日20日(木)に全校朝会をしました。その中で,町行事や社会体育等で活躍した児童を紹介する『受納式』をしました。「伝達表彰」が一般的ですが,本校では,関係児童が自分たちのがんばりを全校児童や教職員に紹介して,校長に賞状や盾,トロフィーを渡す『受納式』という形をとっています。

    □ 涼風マラソン 9/24(土)開催
     ・入賞者9名
    □ 町防火ポスターコンクール
     ・金賞,銀賞,銅賞各1名
    ■ 全日本少年サッカー大会長崎県大会五島地区予選 10/2(日)開催
     ・ナッシーズ ジュニアサッカークラブ優勝(県大会出場権獲得)
    ■ JFファミリーフットサルフェスティバルin新上五島スターカップの部 9/3(土)開催
     ・ナッシーズ ジュニアサッカークラブ優勝
    ■ 新人戦長崎県大会予選 9/10(土)開催
     ・中五島少年ソフトボールクラブ優勝(県大会出場権獲得)

    null null null null
     
    昨日20日(木)に全校朝会をしました。その中で,町行事や社会体育等で活躍した児童を紹介する『受納式』をしました。「伝達表彰」が一般的ですが,本校では,関係児童が自分たちのがんばりを全校児童や教職員に紹介して,校長に賞状や盾,トロフィーを渡す『受納式』...
    更新日:2016年10月21日
  • 昨日19日(水)は学校公開日(授業参観と懇談会)でした。たくさんの保護者や家族の方が来校されました。子どもたちはいつも以上に輝いていました。

    ■ 1年(国語:くじらぐも),2年(国語:お手紙)
    null null

    ■ 3年(音楽:リコーダー),4年(算数:計算のきまり)
    null null

    ■ 5年(算数:平均),2組(国語:きつつきの商売),6年(算数:速さ)
    null null null

    昨日19日(水)は学校公開日(授業参観と懇談会)でした。たくさんの保護者や家族の方が来校されました。子どもたちはいつも以上に輝いていました。 ■ 1年(国語:くじらぐも),2年(国語:お手紙)   ■ 3年(音楽:リコーダー),4年(算数:計算のきまり)   ...
    更新日:2016年10月20日
  • 学校だより10月号
    null
    学校だより10月号
    更新日:2016年10月19日
  • 本校の児童はバス通学です。バスの時刻の関係で清掃活動を朝の時間に設定しています。『そうじ名人』を目指して,そうじ「だ・い・す・き」の合言葉のもと,がんばっています。

    ■ 「だ」まって,「い」っしょうけんめい,「す」みずみまで,「き」れいに
    null null null
    null null null

    本校の児童はバス通学です。バスの時刻の関係で清掃活動を朝の時間に設定しています。『そうじ名人』を目指して,そうじ「だ・い・す・き」の合言葉のもと,がんばっています。 ■ 「だ」まって,「い」っしょうけんめい,「す」みずみまで,「き」れいに    ...
    更新日:2016年10月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2016-10   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.