長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2016年11月の記事一覧
  • 先週の24日(木)に児童会活動の代表委員会を開きました。議題は「人権集会」です。企画・放送委員会が議長団を務め,第3学年以上の学級代表や委員会代表が活発な意見交換をしました。真剣に議題に向き合う子どもたちは,とても輝いていました。

    null null null null



    先週の24日(木)に児童会活動の代表委員会を開きました。議題は「人権集会」です。企画・放送委員会が議長団を務め,第3学年以上の学級代表や委員会代表が活発な意見交換をしました。真剣に議題に向き合う子どもたちは,とても輝いていました。    
    更新日:2016年11月30日
  • 先週の21日(月)に家族・地域参観日を実施しました。
    今日は家族・地域参観日の後半『授業参観など』のようすを紹介します。

    ■ 1・2年「生活科:あきのあそび,つくってあそぼう」
    null null null 

    ■ 3年「地域の方とペタンク」
    null null null

    ■ 4・5年「図工:トントンつないで,糸のこドライブ」
    null null null 

    ■ 6年「おいしい いも料理」,全学年「ふれあい給食」
    null null null
    null null   
    先週の21日(月)に家族・地域参観日を実施しました。 今日は家族・地域参観日の後半『授業参観など』のようすを紹介します。 ■ 1・2年「生活科:あきのあそび,つくってあそぼう」     ■ 3年「地域の方とペタンク」    ■ 4・5年「図工:トントンつ...
    更新日:2016年11月29日
  • 先週の21日(月)に家族・地域参観日を実施しました。
    ■ ねらい
    ・教育活動公開や交流活動をとおして学校,家庭,地域間の連携推進
    ・発表活動をとおして表現力の向上

    今日は家族・地域参観日の前半『ふれあい集会』のようすを紹介します。約100名の地域や保護者の皆様が参観してくださいました。

    □ 全校合唱「にじ」
    null null null null

    □ 低学年発表「合唱:しろくまのジェンカなど」「合奏:山のポルカなど」
    null null null

    □ 中学年発表「奈良尾の民話:須崎のカッパ物語(劇)」
    null null null

    □ 高学年発表「万越太鼓」
    null null null 
    先週の21日(月)に家族・地域参観日を実施しました。 ■ ねらい ・教育活動公開や交流活動をとおして学校,家庭,地域間の連携推進 ・発表活動をとおして表現力の向上 今日は家族・地域参観日の前半『ふれあい集会』のようすを紹介します。約100名の地域や保護...
    更新日:2016年11月28日
  • 本校では,子どもたちの興味や関心を喚起するために掲示教育の充実に努めています。今日紹介するテーマは『算数と生活』です。

    null null null
    null null null

    本校では,子どもたちの興味や関心を喚起するために掲示教育の充実に努めています。今日紹介するテーマは『算数と生活』です。      
    更新日:2016年11月22日
  • 今日は,奈良尾小のサブリーダー4・5年生のがんばりのようすを紹介します。

    ■ 算数5年「比べ方を考えよう(1) 人口密度」
    null null

    □ 図工4年「ほると出てくる 不思議な花」
    null null null null  

    □ 図工5年「色を重ねて ゆめを広げ」
    null null null
    今日は,奈良尾小のサブリーダー4・5年生のがんばりのようすを紹介します。 ■ 算数5年「比べ方を考えよう(1) 人口密度」   □ 図工4年「ほると出てくる 不思議な花」       □ 図工5年「色を重ねて ゆめを広げ」   
    更新日:2016年11月21日
  • 昨日17日(木)に全校朝会をしました。子どもたちのがんばりのようすを紹介します。

    ■ 第13回新上五島町少年の主張発表会に係る校内発表会
    『私と父とバスケット』
    null null

    □ 受納式(会長杯及び県下ミニバスケットボール選手権大会上五島地区予選会優勝 ナッシーズミニバスケットボールクラブ)
    null null
    昨日17日(木)に全校朝会をしました。子どもたちのがんばりのようすを紹介します。 ■ 第13回新上五島町少年の主張発表会に係る校内発表会 『私と父とバスケット』   □ 受納式(会長杯及び県下ミニバスケットボール選手権大会上五島地区予選会優勝 ナッシー...
    更新日:2016年11月18日
  • 今日は,奈良尾小のリーダーである6年生のがんばりを紹介します。

    □ 家庭学習のようす
    null null null

    ■ 図工の作品「版画 写して見つけたわたしの世界」
    null null null null
     
    今日は,奈良尾小のリーダーである6年生のがんばりを紹介します。 □ 家庭学習のようす    ■ 図工の作品「版画 写して見つけたわたしの世界」      
    更新日:2016年11月17日
  • 昨日15日(火)に読書集会をしました。
    ■ ねらい
    ・読書に対する興味や関心を高め,本への親しみをさらに深める。
    □ 内容
    ・図書委員による絵本の読み聞かせ
    ・本に関するクイズ
    ・目標冊数を達成している児童の表彰 など

    null null
    null null null
    昨日15日(火)に読書集会をしました。 ■ ねらい ・読書に対する興味や関心を高め,本への親しみをさらに深める。 □ 内容 ・図書委員による絵本の読み聞かせ ・本に関するクイズ ・目標冊数を達成している児童の表彰 など     
    更新日:2016年11月16日
  • 昨日14日(月)に,子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動がありました。第4~6学年児童で4つの活動グループを編成して,異学年との交流を図りながら自主的・実践的な態度を育んでいます。年間で10回程度予定しています。

    ■ 物づくりクラブ(プラ板づくり),パソコン・写真クラブ(写真やイラストの合成)
    null null 

    ■ 卓球クラブ,バドミントンクラブ
    null null

    昨日14日(月)に,子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動がありました。第4~6学年児童で4つの活動グループを編成して,異学年との交流を図りながら自主的・実践的な態度を育んでいます。年間で10回程度予定しています。 ■ 物づくりクラブ(プラ板づく...
    更新日:2016年11月15日
  • 先週の11日(金)に,子どもたちがとても大好きな奈良尾中ALTバグ先生と外国語活動の学習をしました。

    ■ 外国語活動(第5・6学年実施)の目標
    ・外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成」を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,「コミュニケーション能力の素地」を養う。
    null null null null




    先週の11日(金)に,子どもたちがとても大好きな奈良尾中ALTバグ先生と外国語活動の学習をしました。 ■ 外国語活動(第5・6学年実施)の目標 ・外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成」を...
    更新日:2016年11月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2016-11   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.