長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2017年10月の記事一覧
  • 先週の10月27日(金)に,新上五島町教育委員会の学校訪問(指導訪問)がありました。趣旨は,学校経営や学校教育の管理,教科等指導に係る指導を受け,学校力の向上を図るためです。授業を参観された先生方から「奈小の子はすばらしい」と,たくさん褒めていただきました。

    ■ 自立活動2組「買い物ごっこをしよう」,3組「会話の楽しさを味わおう」
    null null null null 

    ■ 1年道徳科「ともだちだから」(友情),2・3年算数「計算のしかたをくふうしよう」「はしたの大きさの表し方を考えよう」
    null null null null
     
    ■ 4年音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」,5・6年体育「体の柔らかさを高める運動」(体つくりの運動)
    null null null null 






    先週の10月27日(金)に,新上五島町教育委員会の学校訪問(指導訪問)がありました。趣旨は,学校経営や学校教育の管理,教科等指導に係る指導を受け,学校力の向上を図るためです。授業を参観された先生方から「奈小の子はすばらしい」と,たくさん褒めていただきまし...
    更新日:2017年10月31日
  • 先週の19日(木)に,第5・6学年児童が福見保育園の園児と交流を深めました。最初は戸惑っていた子どもたちですが,次第に緊張がほぐれて笑顔いっぱいの時間を送ることができました。その中で,保育園の先生がこのようなことを話されました。「小さい子どものお世話はとても大変でしょう。この気遣いや心遣いを他の人に広げてくださいね」子どもたちの心に刻まれたことでしょう。
    ■ 総合的な学習の時間 テーマ「福見保育園と交流をしよう」
    ■ ねらい:交流を深めるとともに,接し方や関わり方を学ぶ。
    ■ 場 所:福見保育園

    □ 活動のようす「手遊び」「フルーツバスケット」「だるまさんがころんだ」
    null null null
    null null null  

    先週の19日(木)に,第5・6学年児童が福見保育園の園児と交流を深めました。最初は戸惑っていた子どもたちですが,次第に緊張がほぐれて笑顔いっぱいの時間を送ることができました。その中で,保育園の先生がこのようなことを話されました。「小さい子どものお世話はと...
    更新日:2017年10月23日
  • 昨日19日(木)に全校朝会をしました。その中で,社会体育や各種コンクールなどで活躍した児童を紹介する『受納式』をしました。「伝達表彰」が一般的ですが,本校では,関係児童が自分たちのがんばりを全校児童や教職員に紹介して,校長に賞状や盾,トロフィーなどを渡す『受納式』という形をとっています。

    □ 第14回涼風マラソン入賞者 
    □ 第33回防火ポスターコンクール入賞者
    null null null null  
    昨日19日(木)に全校朝会をしました。その中で,社会体育や各種コンクールなどで活躍した児童を紹介する『受納式』をしました。「伝達表彰」が一般的ですが,本校では,関係児童が自分たちのがんばりを全校児童や教職員に紹介して,校長に賞状や盾,トロフィーなどを...
    更新日:2017年10月20日
  • 昨日18日(水)に授業参観をしました。たくさんの保護者が来校され,子どもたちを温かく見守っていました。子どもたちは,それに応えようと意欲的に学習を進めていました。

    ■ 2組 自立活動「買い物ごっこをしよう」,3組 国語「仲間のことばをさがそう」
    null null null 

    ■ 1年 算数「たし算」,2年 国語「しかけカードの作り方」,3年 国語「すがたをかえる大豆」
    null null null null  

    ■ 4年 音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」,5年 社会「工業生産と工業地域」,6年 社会「世界に歩み出した日本」
    null null null null 

    昨日18日(水)に授業参観をしました。たくさんの保護者が来校され,子どもたちを温かく見守っていました。子どもたちは,それに応えようと意欲的に学習を進めていました。 ■ 2組 自立活動「買い物ごっこをしよう」,3組 国語「仲間のことばをさがそう」    ...
    更新日:2017年10月19日
  • 今日の昼休みの時間,図書室で子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様によるお話会がありました。楽しいお話でとても盛り上がりました。ありがとうございました。

    ■ 作品
    null null null

    ■ 子どもたちのようす
    null null null
    今日の昼休みの時間,図書室で子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様によるお話会がありました。楽しいお話でとても盛り上がりました。ありがとうございました。 ■ 作品    ■ 子どもたちのようす   
    更新日:2017年10月18日
  • 今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。

    ■ 2年図工「キラキラしゃぼんで」
    null null null  

    ■ 3年図工「でこぼこもようのなかまたち」
    null null null
      
    ■ 4年図工「ひまわりといっしょ」
    null null null
    null null null

     
    今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。 ■ 2年図工「キラキラしゃぼんで」      ■ 3年図工「でこぼこもようのなかまたち」       ■ 4年図工「ひまわりといっしょ」        
    更新日:2017年10月17日
  • 今日16日(月),第4学年以上の児童は,『自分でつくるお弁当の日』でした。本校では,お弁当づくりをとおして「食に関心をもってほしい」「マネージメント力を養ってほしい」「家族とのコミュニケーションを深めてほしい」という趣旨のもと,年2回実施しています。今日は第1回目です。買い出しや早起きをしてお弁当づくりをした子どもたちの誇らしげな表情と力作をご覧ください。

    ■ 6年生(主食+おかず一品以上),5年生(主食)
    null null null

    ■ 4年生(おうちの人の手伝い),3年生以下(おうちの人の愛情弁当)
    null null null
    null null null
    今日16日(月),第4学年以上の児童は,『自分でつくるお弁当の日』でした。本校では,お弁当づくりをとおして「食に関心をもってほしい」「マネージメント力を養ってほしい」「家族とのコミュニケーションを深めてほしい」という趣旨のもと,年2回実施しています。...
    更新日:2017年10月16日
  • 本校の児童は全員バス通学です。バスの関係で朝に清掃活動を位置づけています。今日は,奈良尾っ子の清掃活動のようすを紹介します。

    ■ 合言葉はそうじ「だ・い・す・き」です。『だ』まって,『い』っしょうけんめい,『す』みずみまで,『き』れいに 『そうじ名人』を目指してがんばっています。
    null null null
    null null null
    本校の児童は全員バス通学です。バスの関係で朝に清掃活動を位置づけています。今日は,奈良尾っ子の清掃活動のようすを紹介します。 ■ 合言葉はそうじ「だ・い・す・き」です。『だ』まって,『い』っしょうけんめい,『す』みずみまで,『き』れいに 『そうじ...
    更新日:2017年10月11日
  • 本校では,毎週月・木・金曜日の授業開始前に「全校読書タイム」(10分間)を位置づけて,読書活動の充実に努めています。読書活動は,子どもが言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かなものにして,人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものです。今日の読書タイムのようすを紹介します。

    null null null
    null null
    本校では,毎週月・木・金曜日の授業開始前に「全校読書タイム」(10分間)を位置づけて,読書活動の充実に努めています。読書活動は,子どもが言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かなものにして,人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことが...
    更新日:2017年10月06日
  • 本校では,学校教育目標「未来へはばたく 奈良尾の子の育成」の実現を目指して,授業改善(指導力の向上)に努めています。
    □ 研究テーマ「自ら学ぶ意欲をもち 主体的に学ぶ子どもの育成」
    ~奈小 学びのスタンダードをもとにした授業の実践~
    昨日4日(水)に第2・3学年の担任が算数の研究授業をしました。学習のようすを紹介します。

    ■ 第2学年 単元名:新しい計算を考えよう
    null null null

    ■ 第3学年 単元名:大きい数のわり算をを考えよう
    null null null 

    本校では,学校教育目標「未来へはばたく 奈良尾の子の育成」の実現を目指して,授業改善(指導力の向上)に努めています。 □ 研究テーマ「自ら学ぶ意欲をもち 主体的に学ぶ子どもの育成」 ~奈小 学びのスタンダードをもとにした授業の実践~ 昨日4日(水)に第2・3...
    更新日:2017年10月05日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2017-10   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.