長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2019年02月の記事一覧
  • 昨日27日(水)は,今年度最後の学校公開日(授業参観,学級懇談会)でした。この一年間で大きく成長したようすを保護者や家族に紹介しました。各学級に笑顔の花がたくさん咲いていました。

    ■ 1年 生活科「できたよ はっぴょうかい」
    null null

    ■ 2年 体育科「親子ドッジボール」
    null null

    ■ 3年 国語科「わたしの三大ニュース」 4年 国語科「10年後のわたし」
    null null

    ■ 5年 総合的な学習の時間「学習内容の発表会」
    null null

    ■ 6年 総合的な学習の時間「感謝の気持ちを伝えよう」
    null null
    昨日27日(水)は,今年度最後の学校公開日(授業参観,学級懇談会)でした。この一年間で大きく成長したようすを保護者や家族に紹介しました。各学級に笑顔の花がたくさん咲いていました。 ■ 1年 生活科「できたよ はっぴょうかい」   ■ 2年 体育科「...
    更新日:2019年02月28日
  • 今朝登校すると,児童玄関にかわいい花が!用務員さんが準備してくれました。とてもほっこりしました。今日はいいことがありそうです。

    ■ 桃とガーベラ
    梅の花が終わる頃,桜とともに咲き始める桃の花。桃の名称の由来は諸説ありますが,たくさんの実がなることから「百(もも)」が果実の名前になったという説や実が赤いので「燃実(もえみ)」が転じたとする説もあるそうです。
    null null null
    今朝登校すると,児童玄関にかわいい花が!用務員さんが準備してくれました。とてもほっこりしました。今日はいいことがありそうです。 ■ 桃とガーベラ 梅の花が終わる頃,桜とともに咲き始める桃の花。桃の名称の由来は諸説ありますが,たくさんの実がなること...
    更新日:2019年02月27日
  • 本校では,基礎・基本の定着を図るために,各学期末に全校一斉漢字・計算テストを計画しています。今年度最後になる第3回目を本日26日(火)に実施しました。子どもたちは,この日に向けてしっかり準備をしてきました。結果が楽しみです。

    null null
    null null



    本校では,基礎・基本の定着を図るために,各学期末に全校一斉漢字・計算テストを計画しています。今年度最後になる第3回目を本日26日(火)に実施しました。子どもたちは,この日に向けてしっかり準備をしてきました。結果が楽しみです。    
    更新日:2019年02月26日
  • 高学年児童は,総合的な学習の時間で地域の伝統芸能「万越(まんごし)太鼓」を学習しています。3月3日(日)に開催される「第5回 つばき里山まつり」のオープニングで披露しますので,ぜひお越しください。

    □ 会場【奈良尾イベント公園 】10:20ごろ

    ■ 「万越(まんごし)太鼓」とは?
    ・大正から昭和戦後にかけて五島灘ではいわし漁が盛んだったそうです。港ではトロ箱が一万箱以上(万越)になると,船員が長じゅばんをまとって化粧をし,樽を叩き餅をまいて大漁を祝ったそうです。その伝統が万越太鼓として今に受け継がれています。

    □ 「万越太鼓保存会」の皆様を講師に招いての練習 2/21(木)
    null null null
    null null null 




    高学年児童は,総合的な学習の時間で地域の伝統芸能「万越(まんごし)太鼓」を学習しています。3月3日(日)に開催される「第5回 つばき里山まつり」のオープニングで披露しますので,ぜひお越しください。 □ 会場【奈良尾イベント公園 】10:20ごろ ...
    更新日:2019年02月25日
  • 『環境は人をつくる』その一環として,本校では掲示教育に力を入れています。

    ■ 「コミュニケーション能力」の向上を目指して
    null null null
    null null null 
    『環境は人をつくる』その一環として,本校では掲示教育に力を入れています。 ■ 「コミュニケーション能力」の向上を目指して       
    更新日:2019年02月22日
  • 今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。

    ■ 1年 図画工作科 絵画「できたらいいな こんなこと」
    null null null 

    ■ 6年 図画工作科 絵画「クローズアップで見える世界」
    null null null
    null null  
     
    今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。 ■ 1年 図画工作科 絵画「できたらいいな こんなこと」     ■ 6年 図画工作科 絵画「クローズアップで見える世界」         
    更新日:2019年02月21日
  • 昨日19日(火)に,平成31年度入学予定児(5名)の学校体験活動及び保護者への説明会を実施しました。活動のようすを紹介します。

    ■ 次年度奈良尾小のリーダーになる現5年生,現1年生との交流(クイズ,ゲーム,レクリエーシヨンなど)
    null null null
    null null null

    ■ 保護者への説明会
    null null
     
       






    昨日19日(火)に,平成31年度入学予定児(5名)の学校体験活動及び保護者への説明会を実施しました。活動のようすを紹介します。 ■ 次年度奈良尾小のリーダーになる現5年生,現1年生との交流(クイズ,ゲーム,レクリエーシヨンなど)       ■...
    更新日:2019年02月20日
  • 昨日18日(月),6年生が中学校生活体験活動の第二弾,奈中生徒との交流給食,校舎見学をしました。少し緊張気味でしたが,先輩方の温かい声かけで楽しい体験をすることができました。

    ■ 中学校1・2年生との交流給食
    null null

    ■ 校舎見学
    null null null 
    昨日18日(月),6年生が中学校生活体験活動の第二弾,奈中生徒との交流給食,校舎見学をしました。少し緊張気味でしたが,先輩方の温かい声かけで楽しい体験をすることができました。 ■ 中学校1・2年生との交流給食   ■ 校舎見学    
    更新日:2019年02月19日
  • 平成30年度後期の学校評価についてお知らせします。結果を真摯に受け止め学校経営のさらなる充実に努める所存です。なお,詳細については別途お知らせします。

    ここをクリックしてください。
    平成30年度後期の学校評価についてお知らせします。結果を真摯に受け止め学校経営のさらなる充実に努める所存です。なお,詳細については別途お知らせします。
    更新日:2019年02月18日
  • 本日15日(金)に全校朝会をしました。

    □ 職員講話「夢・憧れ・志」
    ・家族の温もり ~家族新聞をとおして~
    「過去と未来はつながっている」子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。大きな財産となったことでしょう。
    null null null    

    □ 生活指導主任の話「ものを大切にしよう」
    null null null
    本日15日(金)に全校朝会をしました。 □ 職員講話「夢・憧れ・志」 ・家族の温もり ~家族新聞をとおして~ 「過去と未来はつながっている」子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。大きな財産となったことでしょう。        □ 生活指導主任の...
    更新日:2019年02月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2019-02   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.