長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2022年09月の記事一覧
  • ~ふるさと学習~

    3・4年生が「豆ようかん」作りをしました。

    1学期は準備してもらった材料での試し作りでしたが,

    今回は分量を量るところからすべて自分たちでチャレンジしました。

    試食しましたが,やはり自分たちで作った「まめようかん」の味は格別だったようです。

    作り方だけでなく,その由来や地域での伝承活動など調べたことを

    学習発表会で紹介する予定です。

      

      

      

    ~ふるさと学習~ 3・4年生が「豆ようかん」作りをしました。 1学期は準備してもらった材料での試し作りでしたが, 今回は分量を量るところからすべて自分たちでチャレンジしました。 試食しましたが,やはり自分たちで作った「まめようかん」の味は格別だ...
    更新日:2022年09月30日
  • 秋の朝焼けはとてもキレイです。

     

    芸術の秋

    今日は2・3年生の図工の様子です。

     

      

    3年生は「紙版画」です。

    段ボールやプチシートを使ってデコボコの版を作っていました。

    刷り上がりをイメージし,創造力をフル回転させています。

      

    2年生はみんなで大きな飾り作り。

    紙をちぎって,色を重ねたり,少しずらして重ねたりして

    工夫して仕上げていました。

     

    秋の朝焼けはとてもキレイです。   芸術の秋 今日は2・3年生の図工の様子です。      3年生は「紙版画」です。 段ボールやプチシートを使ってデコボコの版を作っていました。 刷り上がりをイメージし,創造力をフル回転させています。    2年生は...
    更新日:2022年09月28日
  • 4・5年生の図工の時間です。どちらの学年も版画をしています。

    どの顔も真剣です。

      

      

    初めて使う彫刻刀に悪戦苦闘していましたが,

    安全に気を付けながら上手に彫り進めていました。

      

    4年生は彫り進み版画です。

    色を残す部分を彫って,完成形をイメージしながら作業を進めていました。

      

     

    4・5年生の図工の時間です。どちらの学年も版画をしています。 どの顔も真剣です。       初めて使う彫刻刀に悪戦苦闘していましたが, 安全に気を付けながら上手に彫り進めていました。    4年生は彫り進み版画です。 色を残す部分を彫って,完成形をイ...
    更新日:2022年09月27日
  •  

    三連休明けでしたが,子どもたちは元気です。

    運動場いっぱいに走り回っていました。

      

      

     

    6年生の図工です。

    友達と協力してお話をつくり,紙芝居にして伝える学習をしています。

    読み手を意識しながら,アイデアを出し合って活動していました。

    どんな作品が仕上がるか楽しみです。

      三連休明けでしたが,子どもたちは元気です。 運動場いっぱいに走り回っていました。         6年生の図工です。 友達と協力してお話をつくり,紙芝居にして伝える学習をしています。 読み手を意識しながら,アイデアを出し合って活動していました。 ど...
    更新日:2022年09月26日
  •   

    体育館をのぞいてみました。

    5・6年生が体育の準備運動中でした。

    柔軟性は本校児童の課題です。

    柔軟性を高めることで

    多様な動き作り(広い関節可動域)と運動傷害の予防につなげます。

     

    今日の高井旅は

    太陽を背負ってきれいな秋空が広がっています。

     

       体育館をのぞいてみました。 5・6年生が体育の準備運動中でした。 柔軟性は本校児童の課題です。 柔軟性を高めることで 多様な動き作り(広い関節可動域)と運動傷害の予防につなげます。   今日の高井旅は 太陽を背負ってきれいな秋空が広がっていま...
    更新日:2022年09月22日
  • 1・2年生がボールを使って「投げる」運動を行っていました。

    ここでも凄腕職人作「ストラックアウト」大活躍です。

    体力テストの結果の中で「ボール投げ」は県の平均値が低下傾向にある種目の一つです。

    小5男子の平均は,ここ10年間で10m以上記録が低下するなど,全国の傾向と同様に投能力の低下が深刻であると言われています。

    ボール投げなど,用具を操作する動きを身に付けることをとおして

    多様な動きづくりができる体育授業を目指します。

      

       

    1・2年生がボールを使って「投げる」運動を行っていました。 ここでも凄腕職人作「ストラックアウト」大活躍です。 体力テストの結果の中で「ボール投げ」は県の平均値が低下傾向にある種目の一つです。 小5男子の平均は,ここ10年間で10m以上記録が低...
    更新日:2022年09月21日
  • 台風の週末でした。

    大きな被害等はなかったようで安心しています。

     

     

    (金)には「ぱる」さんの読み聞かせがありました。

    2学期最初の読み聞かせを多くの子どもたちが楽しみにしていました。

    お忙しい中ありがとうございます。

     

    夏休み作品展 職員の部 用務員さんです。

    作品展にお越しいただいた保護者・地域の方々ありがとうございました。

     

    台風の週末でした。 大きな被害等はなかったようで安心しています。     (金)には「ぱる」さんの読み聞かせがありました。 2学期最初の読み聞かせを多くの子どもたちが楽しみにしていました。 お忙しい中ありがとうございます。   夏休み作品展 職員の部...
    更新日:2022年09月20日
  •   

      

      

    昨日は授業参観・懇談会でした。

    多くの保護者の方に参観していただき「社会」「音楽」「書写」と,

    それぞれの学級において,2学期スタートの子どもたちの「やる気」を見ていただきました。

    その後の懇談会では,重点取組や今後の課題など,担任と情報共有を行いました。

     

    2・3年生では学級PTAの活動で「縁日」が開かれました。

    お世話していただいた役員の皆様お疲れ様でした。

             昨日は授業参観・懇談会でした。 多くの保護者の方に参観していただき「社会」「音楽」「書写」と, それぞれの学級において,2学期スタートの子どもたちの「やる気」を見ていただきました。 その後の懇談会では,重点取組や今後の課題など,担任と...
    更新日:2022年09月16日
  • 味覚の秋 食欲の秋

      

    フッ化物洗口のようすです。

    2学期からは朝の時間に実施するようにしました。

    注意を守ってしっかりとできています。

    虫歯予防に努めます。

     

     

    登校後,朝の会が始まる前に健康環境委員会の子どもたちが自主的な活動をしています。

    今朝は6年生が来客の予定されている2階玄関を丁寧に掃除していました。

    さすがです。

    味覚の秋 食欲の秋    フッ化物洗口のようすです。 2学期からは朝の時間に実施するようにしました。 注意を守ってしっかりとできています。 虫歯予防に努めます。     登校後,朝の会が始まる前に健康環境委員会の子どもたちが自主的な活動をしています。 ...
    更新日:2022年09月15日
  •  

    夏を思わせる暑さの一日です。今日の高井旅は最高の輝きをしています。

      

       

     

    「読書の秋」

    今日は巡回図書が来校しました。

    低学年の児童を中心に本を借りていました。

    図書委員会が学級配当の本を運んでいました。

    欠席の友達の分に気付いて自分から進んで行動していました。

    さすが6年生です。

      夏を思わせる暑さの一日です。今日の高井旅は最高の輝きをしています。          「読書の秋」 今日は巡回図書が来校しました。 低学年の児童を中心に本を借りていました。 図書委員会が学級配当の本を運んでいました。 欠席の友達の分に気付いて自分...
    更新日:2022年09月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2022-09   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.