9月も終わりですがいつまでも暑いです。草を刈っても刈っても伸びてきます・・・。
用務員さんが頑張ってくれています。
5・6年生の国語科の研究授業がありました。
初任者研修の示範授業も兼ねた,複式の形態での授業でした。
ガイド役のスムーズな進行で,しっかり考え,発表し,反応しながら考えを深めていました。
子どもたちの成長を感じられる1時間でした。
この後の研究協議で,私たち職員も研修を深めます。
見事です!さすがです!
中学校の野球部の保護者の方が刈ってくださいました。
暑い中ありがとうございました。
3・4年生の総合では「奈良尾ニュース」を作成中です。
班ごとにテーマを決めて,調べたことをまとめています。
「あこうの木」「かんころもち」「教会群」・・・
10月の学習発表会で発表します。
金魚も元気です(なかなか5匹集まってくれません・・・)
5・6年生は今年も「万越太鼓」に取り組んでいます。
まずは経験者の6年生が5年生にアドバイスしながら練習しています。
役割分担が決定し,これからは「万越太鼓保存会」の皆様を講師に
お招きしてご指導いただく予定です。
地域の伝統文化を守り引き継ぐために,子どもたちは真剣に取り組んでいます。
朝夕は過ごしやすくなってきましたが,昼間はまだまだ暑いです。
今日の授業の様子です。
しっかり話を聴いています。しっかり考えています。
自分の意見を堂々と分かりやすく伝えること・発表を頑張っています。
長年,奈良尾小学校の玄関で子どもたちを見守ってくれていた金魚がいなくなって寂しかったのですが,
地域の方のご厚意で,新しい金魚が仲間入りしました。
子どもたちも興味津々です。
「名前」絶賛募集中です!
縦割り掃除の様子です。
協力しながらよく頑張っています。
少ない人数ですのでサボれません。小規模校ならではのよさの一つです。
筋力や柔軟性・平衡性など,運動経験の不足や偏りによって,
最近は雑巾がけができない子どもが増えていると言われます。
子どもたちは,見事な勢いで拭き進んでいました。
昨日のクラブ活動の様子です。
カルチャークラブは家庭科室で「チョコバナナ」を作っていました。
笑顔を見れば出来ばえが伝わります。
スポーツクラブは体育館で「バスケットボール」をしていました。
ワールドカップの日本チーム並みのシュートが決まって!?いました。
楽しく,元気に活動できています。
給食の様子です。
配膳・準備も早くできるようになりました。
メニュー(好き嫌い)にもよりますが,時間内に食べ終えることも多くなっています。
ちなみに今日は,メニューの一つ「タンドリーチキン」について,栄養教諭からの講話がありました。
毎週木曜日には食育講話を実施しています。
1年生の教室から鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。
とても上手に演奏していました。
授業の様子です。
複式の学級も単学級も,高学年も低学年も,どの学級でも意欲的な姿が見られます。
話をしっかり聞いています。
タブレットを活用しています。
じっくり考えています。
積極的に手を挙げて発表しています。
さらに,自分の言葉で,分かりやすく相手に伝えることを頑張っています。
玄関前の桜の花が咲いていました。
どこかの県で季節外れの開花のニュースを見ましたが・・・
連休中は雷の日が続きました。
気象状況が以前とは変わっているのは確かなようです。
金曜日の様子です。
2学期最初の「ぱる」さんによる読み聞かせでした。
「しめしめ」 「みてみておばけ」 「うみのどうぶつとしょかんせん」
の3冊を読んでいただきました。
みんな笑顔で聞いていました。2学期も楽しみにしています。
ALTとの授業も楽しそうでした。
恥ずかしがることもなく,積極的に英語でコミュニケーションをとっている様子にいつも感心しています。
明け方の雷雨で目が覚めました。
残暑に雷雨に・・・爽やかな秋の空が待たれます。
算数の学習をしていました。
生活科で収穫した種をどうするか話し合いをしていました。
音楽の授業(合奏)には学習形態に工夫が必要です。
少人数,複式学級の特性を活かして頑張っています。