長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 朝から1年生が「ボッチャ」を楽しんでいました。

    ルールを守ること。

    勝ち負けを受け入れること。

    みんなで楽しむこと。

    ゲームを通して,多くのことを学んでいます。

    友達と一緒に心を磨いています。

      

      

    朝から1年生が「ボッチャ」を楽しんでいました。 ルールを守ること。 勝ち負けを受け入れること。 みんなで楽しむこと。 ゲームを通して,多くのことを学んでいます。 友達と一緒に心を磨いています。      
    更新日:2022年06月16日
  • 2・3年生では,バッタやモンシロチョウを卵から育てたり,

    野菜を育てて収穫したり,命に向き合う学習を続けています。

      

      

    収穫の喜びを味わい,昨日はチョウの羽化を見ることができました。

    併せて,うまく成虫になれなかった幼虫に出会ったり,風でトマトが落ちてキュウリが倒れたり・・・

    頑張ってお世話をしてもうまくいかないことがあることも学んでいます。

     

    2・3年生では,バッタやモンシロチョウを卵から育てたり, 野菜を育てて収穫したり,命に向き合う学習を続けています。       収穫の喜びを味わい,昨日はチョウの羽化を見ることができました。 併せて,うまく成虫になれなかった幼虫に出会ったり,風でト...
    更新日:2022年06月15日
  • きれいに並んだ雑巾を見てください!

    「下級生があこがれるような最高学年・高学年」を目指している4・5年生。

    下級生に見てほしいところがたくさんあります。

    その一つがこの写真。掃除用の雑巾がけです。

    いつもこのように並んで掛けられています。4月から担任が指導したことはありません。

    前の学年までに指導されたことが,きちんと身に付いている証拠ですね。

    (4・5年生学級通信より)

     

    「常態の整理整頓」に子どもの心が表れています。

    きれいに並んだ雑巾を見てください! 「下級生があこがれるような最高学年・高学年」を目指している4・5年生。 下級生に見てほしいところがたくさんあります。 その一つがこの写真。掃除用の雑巾がけです。 いつもこのように並んで掛けられています。4月か...
    更新日:2022年06月14日
  •   

      

    雨の高井旅。梅雨入りしました・・・。

    涼しい風が吹いて過ごしやすい1日です。

    子どもたちの学習の様子です。

    全部は撮れませんでしたが,音楽・算数・書写など,集中して取り組んでいました。

    6月は,特に「学びに向かう。未来へはばたく奈良尾の子を育成する」ための授業づくりに取り組んでいきます。

      

    2・3年生の学級では,多くの生き物を飼っています。

    今朝,登校してみたら,昨年の秋に幼虫から飼っていたカブトムシが見事な成虫の姿に!

     

     

     

          雨の高井旅。梅雨入りしました・・・。 涼しい風が吹いて過ごしやすい1日です。 子どもたちの学習の様子です。 全部は撮れませんでしたが,音楽・算数・書写など,集中して取り組んでいました。 6月は,特に「学びに向かう。未来へはばたく奈良尾の子...
    更新日:2022年06月13日
  •  昨日は,全学年「道徳科」の授業公開と懇談会を実施し,「命を大切にして,いじめをしない子ども」や,「相手の立場に立った言動などを大切にする子ども」を育むことについて,思いを共有することができました。

     教育活動の公開などをとおして,家庭や地域との連携を一層深め,「いのちを輝かせて生きる 未来にはばたく奈良尾の子」を育成していきます。

      

      

     昨日は,全学年「道徳科」の授業公開と懇談会を実施し,「命を大切にして,いじめをしない子ども」や,「相手の立場に立った言動などを大切にする子ども」を育むことについて,思いを共有することができました。  教育活動の公開などをとおして,家庭や地域と...
    更新日:2022年06月10日
  • 爽やかな晴天が続いています。高井旅からの海風が心地いいです。

      

      

      

    朝の登校の様子です。

    先頭の低学年から元気な挨拶ができています。

    中学校の校長先生に立ち止まってきちんと頭を下げて挨拶できている人もいます。

    4・5年生では,自分たちで「挨拶名人」を推薦し,3名が選ばれたそうです。

    教育週間4日目,午後からは道徳の授業参観と学級懇談会です。

    爽やかな晴天が続いています。高井旅からの海風が心地いいです。          朝の登校の様子です。 先頭の低学年から元気な挨拶ができています。 中学校の校長先生に立ち止まってきちんと頭を下げて挨拶できている人もいます。 4・5年生では,自分たちで「...
    更新日:2022年06月09日
  •   

      

    ~教育週間「出張お話し会」~

    奈良尾図書館と「ぱる」さんにご来校いただき,低学年と高学年に分かれて実施しました。

    「へいタクシー」「おしろとおくろ」「ともだち」「みんなとおなじくできないよ」

    読み聞かせとエプロンシアターをしていただきました。

    障害のある弟をもつ兄の話を紹介してくださるなど,いつも以上に子どもたちは聴き入っていました。

    いのちを輝かせて生きる,心豊かな奈良尾っ子の育成を図っていきます。

          ~教育週間「出張お話し会」~ 奈良尾図書館と「ぱる」さんにご来校いただき,低学年と高学年に分かれて実施しました。 「へいタクシー」「おしろとおくろ」「ともだち」「みんなとおなじくできないよ」 読み聞かせとエプロンシアターをしていただきまし...
    更新日:2022年06月08日
  • ~奈良尾っ子の心を見つめる教育週間~

    今週は教育週間です。来校時間等の制限を設けていますが,ご家族(祖父母)や地域の方におかれましても,ご都合のつかれる方は,是非ご来校ください。

    詳細については配付・回覧文書をご確認ください。

    (ご不明な場合は学校までお問い合わせください。)

      

      

    ~奈良尾っ子の心を見つめる教育週間~ 今週は教育週間です。来校時間等の制限を設けていますが,ご家族(祖父母)や地域の方におかれましても,ご都合のつかれる方は,是非ご来校ください。 詳細については配付・回覧文書をご確認ください。 (ご不明な場合は...
    更新日:2022年06月06日
  •  

      

    昨日は,高井旅海水浴場の清掃活動を中学校と一緒に実施しました。

    1時間の活動でしたが,たくさんの漂着ごみが集まり,砂浜がきれいになりました。

    豊かで美しい自然に恵まれた郷土の環境を,自分たちの手で守っていこうとする態度を育んでいきます。

    暑い中でしたが,中学生のリードで充実した活動になりました。

      

      

         昨日は,高井旅海水浴場の清掃活動を中学校と一緒に実施しました。 1時間の活動でしたが,たくさんの漂着ごみが集まり,砂浜がきれいになりました。 豊かで美しい自然に恵まれた郷土の環境を,自分たちの手で守っていこうとする態度を育んでいきます。 暑...
    更新日:2022年06月03日
  • 昨日,2年生が町探検に出かけました。

    今回は,高井旅の探検です。

    地域の方に挨拶したり,応援されたりしながら,たくさんの「まちのすてき」を発見しました。

      

      

      

     

    今日は2~6年生は「国語」「算数」の学力テストを実施しています。

    集中して,しっかり考えて取り組んでいました。

    結果をふまえて,今後の学力向上の取組につなげていきます。

    昨日,2年生が町探検に出かけました。 今回は,高井旅の探検です。 地域の方に挨拶したり,応援されたりしながら,たくさんの「まちのすてき」を発見しました。            今日は2~6年生は「国語」「算数」の学力テストを実施しています。 集中して,...
    更新日:2022年06月02日
  • 昨日の縦割り掃除の様子です。

    天窓からの陽を浴びて,勢いよく雑巾がけです。

    すみずみまで,丁寧に協力して頑張っています。

      

     

    職員の様子を少し・・・

     初任者研修

      夏本番を前に網戸張替えもあと少し

      子どもが帰った後に体力テスト

     

    昨日の縦割り掃除の様子です。 天窓からの陽を浴びて,勢いよく雑巾がけです。 すみずみまで,丁寧に協力して頑張っています。      職員の様子を少し・・・  初任者研修   夏本番を前に網戸張替えもあと少し   子どもが帰った後に体力テスト  
    更新日:2022年06月01日
  •   

    今日は体力テストを実施しました。

    去年の自分の記録や学年の平均記録をもとに目標をもって取り組みました。

    目標達成の笑顔もたくさん見られました。

    年間をとおして,体力向上に取り組みます。

     

     

     

      

     

       今日は体力テストを実施しました。 去年の自分の記録や学年の平均記録をもとに目標をもって取り組みました。 目標達成の笑顔もたくさん見られました。 年間をとおして,体力向上に取り組みます。           
    更新日:2022年05月31日
  • 5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

    「茹で野菜サラダ」作りでした。

    包丁扱いや茹で加減など,生活経験を活かして頑張っていました。

    機会をみつけて,是非,お家での実践もお願いします。

      

     

    5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。 「茹で野菜サラダ」作りでした。 包丁扱いや茹で加減など,生活経験を活かして頑張っていました。 機会をみつけて,是非,お家での実践もお願いします。     
    更新日:2022年05月30日
  • 登校後,育てている花や野菜に水やりをしています。

    1年生は,芽に話しかけながら水をかけていました。

     

      

    今日はALTの来校日です。

    子どもたちはALTとの外国語の学習をとても楽しみにしています。

     

    登校後,育てている花や野菜に水やりをしています。 1年生は,芽に話しかけながら水をかけていました。      今日はALTの来校日です。 子どもたちはALTとの外国語の学習をとても楽しみにしています。  
    更新日:2022年05月27日
  •  本校では,少人数の特性を活かして,発表など一人一人が活躍できる場面を増やし,個に応じた指導の充実を図ります。

    併せて,集団で学習する際のルールやマナーを徹底し,落ち着いてじっくり考えたり,安心して友達と交流したりする学級づくりを目指します。

    (授業のようす)

      

      

     

     本校では,少人数の特性を活かして,発表など一人一人が活躍できる場面を増やし,個に応じた指導の充実を図ります。 併せて,集団で学習する際のルールやマナーを徹底し,落ち着いてじっくり考えたり,安心して友達と交流したりする学級づくりを目指します。 (...
    更新日:2022年05月26日
  • ジェットフォイルが気持ちよさそうに走っています。

     

    子どもたちは学年の垣根を越えて,元気に過ごしています。

    (昨日の昼休みのようす)

      

       

    給食後のフッ化物洗口を始めました。

    歯科検診の後だったこともあり,虫歯予防の意識を高く持って

    丁寧に実施していました。

     

    安全点検で気になった箇所はできる対応をしています。

    屋外遊具の腐食は避けられないので,特に注意しています。

    今日は弟子を携えた凄腕職人が,ここでも大活躍です。

     

     

    ジェットフォイルが気持ちよさそうに走っています。   子どもたちは学年の垣根を越えて,元気に過ごしています。 (昨日の昼休みのようす)        給食後のフッ化物洗口を始めました。 歯科検診の後だったこともあり,虫歯予防の意識を高く持って 丁寧に実施...
    更新日:2022年05月25日
  • 今週から縦割り掃除が始まりました。

    初日は,6年生より役割分担や確認事項が伝えられました。

    「お・む・す・び」の合言葉で,しっかりと取り組みます。

    (おくれないで・むごんで・すみずみまで・びしっとあとかたづけ)

      

    昨日は歯科検診が実施されました。

    待ち方など,事前の約束を守ってスムーズに検査を受けることができました。

    虫歯になっていないかドキドキしているようでした。

     

    今週から縦割り掃除が始まりました。 初日は,6年生より役割分担や確認事項が伝えられました。 「お・む・す・び」の合言葉で,しっかりと取り組みます。 (おくれないで・むごんで・すみずみまで・びしっとあとかたづけ)    昨日は歯科検診が実施されました。...
    更新日:2022年05月24日
  • 「ぱる」さんによる読み聞かせがありました。

    今回は「すすめ かいてんずし」「とうさん まいご」「ちがうねん」

    3冊を読んでいただきました。

    いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

    子どもたちはとても楽しみにしています。

      

    クラブ活動がスタートしました。

    今年は「カルチャークラブ」「スポーツクラブ」2つの活動です。

    カルチャークラブでは,バナナアートに取り組んでいました。

    スポーツクラブはドッジボールでした。(写真が間に合いませんでした・・・)

      

    「ぱる」さんによる読み聞かせがありました。 今回は「すすめ かいてんずし」「とうさん まいご」「ちがうねん」 3冊を読んでいただきました。 いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。 子どもたちはとても楽しみにしています。    クラブ活動が...
    更新日:2022年05月23日
  • ~子どもたちの安心・安全な生活~

      

    先日の避難訓練に続いて,今日は「交通安全教室」を実施しました。

    駐在署員,交通安全協会の職員の指導の下,道路の渡り方や車重体験,死角体験,ヘルメット実験を行い,日ごろの行動を振り返りながら,交通安全意識の向上を図りました。

      

      

    ~子どもたちの安心・安全な生活~    先日の避難訓練に続いて,今日は「交通安全教室」を実施しました。 駐在署員,交通安全協会の職員の指導の下,道路の渡り方や車重体験,死角体験,ヘルメット実験を行い,日ごろの行動を振り返りながら,交通安全意識の向上...
    更新日:2022年05月20日
  • 中学校と合同で「避難訓練」を実施しました。

    中学校理科室での火災を想定し,グラウンドに避難しました。

    出火場所を確認し,適切な避難経路を判断して速やかに避難することができました。

    避難の様子について消防署員の指導を受けた後には,代表児童・職員が消火器を使った消火訓練を行いました。

    家庭や学校における防火意識と,防災行動力を高める機会にできました。

      

      

    中学校と合同で「避難訓練」を実施しました。 中学校理科室での火災を想定し,グラウンドに避難しました。 出火場所を確認し,適切な避難経路を判断して速やかに避難することができました。 避難の様子について消防署員の指導を受けた後には,代表児童・職員が消...
    更新日:2022年05月19日
  • 爽やかな晴天です。

    今朝の高井旅では,波止場の先で孤高のときを楽しんでいる人がいました。

      

      

    授業の様子です。

    理科の観察,道徳,図工と集中してしっかり学習しています。

      

    今年も凄腕職人は大活躍です。

    今回は夏を前に,網戸の張替えです。

    爽やかな晴天です。 今朝の高井旅では,波止場の先で孤高のときを楽しんでいる人がいました。       授業の様子です。 理科の観察,道徳,図工と集中してしっかり学習しています。    今年も凄腕職人は大活躍です。 今回は夏を前に,網戸の張替えです。
    更新日:2022年05月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 08月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.