長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 早いもので2学期の折り返しになりました。
    子どもたちは,毎日元気に楽しく過ごしています。
    null

     3・4年生の学級で算数科の研究授業を行いました。
    3年生は「小数のたし算」,4年生は「計算のきまり」の学習でした。
    3・4年生は複式学級ですので,担任が他学級の指導をしているときには
    複式支援講師の指導を受けながら,ガイド学習を進めていきます。
    ガイド学習とは,学習リーダーが授業を進行させ,子どもたちが主体的に学習を進めていくことです。
     それぞれの学年で,タブレットを活用し,自分の考え方を発表したり交流したりする活動が見られる授業でした。発表も多く,3・4年生の学習への意欲が素晴らしかったです。
    null null
    null null
    null null

    放課後には,授業をもとに職員研修を行い子どもの学び合う姿について検証しました。職員もお互いに高め合い,子どもたちの学力向上に向けて取り組んでいます。
    早いもので2学期の折り返しになりました。 子どもたちは,毎日元気に楽しく過ごしています。  3・4年生の学級で算数科の研究授業を行いました。 3年生は「小数のたし算」,4年生は「計算のきまり」の学習でした。 3・4年生は複式学級ですので,担任が他学...
    更新日:2021年10月29日
  • 心地よい秋風が高井旅を吹き抜けています。
    null

    3・4年「総合的な学習の時間」では
    「奈良尾の魅力を発信しよう」をテーマに,
    ふるさとの「ひと・もの・こと」を調べる活動をしています。
    昨日は,あこう樹保存会の方をGTとしてお招きして,
    「あこう樹」や「地域に伝わるお祭り」について,
    説明を聴いたり,インタビューをしたりして学習を深めました。
    学習した内容をまとめて,11月12日の家族地域参観日(学習発表会)で発表する予定です。
    お忙しい中ご来校いただいたGT様ありがとうございました。
    null null

    昨日は「自分でつくるお弁当の日」でした。
    各学年に応じた目標を立てて取り組みました。
    5・6年生は,何を作るか自分で考え,買い出しから調理まで取り組みました。
    「唐揚げ作りました!」「卵焼き作りました!」
    お弁当の時間には,たくさんの笑顔の花が咲いていました。
    保護者の方々,早朝のお忙しい時間帯にご協力いただきありがとうございました。
    null null
    null null
    ※取組については「学校保健委員会だより」でお知らせします。
    心地よい秋風が高井旅を吹き抜けています。 3・4年「総合的な学習の時間」では 「奈良尾の魅力を発信しよう」をテーマに, ふるさとの「ひと・もの・こと」を調べる活動をしています。 昨日は,あこう樹保存会の方をGTとしてお招きして, 「あこう樹」や「地域...
    更新日:2021年10月26日
  • ~ クラブ活動 ~
    22日(金)のクラブ活動の様子です。
    4年生以上の児童が,体験活動と異年齢での交流を深めています。

    「カルチャークラブ」
    オセロゲームや将棋を楽しんでいました。
    下級生が上級生に勝負を挑んでいました。
    null null null

    「スポーツクラブ」
    バスケットボールを楽しんでいました。
    ロングシュートや素早いドリブルなど,好プレーがたくさん見られました。
    null null
    null null

    今日は代表委員会でした。
    企画委員会より,「みんなが仲良くなるために,奈小人権宣言文をつくったり,取組を行ったりすることで,笑顔の花をさかせよう」の提案が出されました。
    学級で話し合ったことを代表が発表し,話し合いを深めていました。
    null null null
    みんなで決めたことを実践し,奈良尾小にたくさんの笑顔の花がさくことを楽しみにしています。

    ~ クラブ活動 ~ 22日(金)のクラブ活動の様子です。 4年生以上の児童が,体験活動と異年齢での交流を深めています。 「カルチャークラブ」 オセロゲームや将棋を楽しんでいました。 下級生が上級生に勝負を挑んでいました。 「スポーツクラブ」 バスケ...
    更新日:2021年10月25日
  • ~ クリーン作戦・海岸清掃 ~
    null

    今日は業間の時間を使って,高井旅海水浴場の清掃活動を行いました。
    遠目では美しい海岸も,空き缶・ペットボトル・プラスチックゴミなど
    打ち寄せる波によって,たくさんのゴミが流れついていました。
    短い時間でしたが,約10袋分のゴミを回収しました。
    null null
    null null

    豊かで美しい自然環境に恵まれたふるさとの環境を,
    自らの手で守っていこうとする態度が育っています。

    ~ クリーン作戦・海岸清掃 ~ 今日は業間の時間を使って,高井旅海水浴場の清掃活動を行いました。 遠目では美しい海岸も,空き缶・ペットボトル・プラスチックゴミなど 打ち寄せる波によって,たくさんのゴミが流れついていました。 短い時間でしたが,約10...
    更新日:2021年10月22日
  • 今日は地震・津波に備えた避難訓練を中学校と合同で実施しました。
    学校生活における非常事態発生(地震・津波)に対して,
    全員が整然と敏速に行動し,より早く安全に避難することが目的です。
    地震発生を想定し,まずは机の下で身の安全を確認し,
    揺れがおさまった後,中学校玄関前に一次避難,
    さらに津波を想定し高台(今回は高井旅バス停)へ二次避難する流れで実施しました。
    null null null
    null null null

    真剣な表情で参加し,子どもたち自身の防災意識や防災行動力の向上を図ることができました。
    null null
    今日は地震・津波に備えた避難訓練を中学校と合同で実施しました。 学校生活における非常事態発生(地震・津波)に対して, 全員が整然と敏速に行動し,より早く安全に避難することが目的です。 地震発生を想定し,まずは机の下で身の安全を確認し, 揺れがおさまっ...
    更新日:2021年10月21日
  • 一気に長袖の子どもが増えました。
    秋の深まりを感じます。

    null null null

    子どもたちは元気に学校生活を送っています。
    授業にも意欲的です。

    学校だより№12
     ここをクリックしてください。
    一気に長袖の子どもが増えました。 秋の深まりを感じます。 子どもたちは元気に学校生活を送っています。 授業にも意欲的です。 学校だより№12  
    更新日:2021年10月19日
  • ~ 読書の秋 ~
    15日(金)の様子です。
    朝の読書タイムに3年生が1年教室に読み聞かせに行きました。
    「ここからだしてくれ~!」「へんしんトイレ」
    null

    グループごとに役割を決めて,読み手を意識した上手な読み聞かせでした。
    「どきどきしたぁ~」「背中が汗でびっしょり」
    緊張しながらもよい体験だったようです。
    読み手の3年生も,聞き手の1年生も
    「心が磨かれる」充実した時間になりました。
    null null null

    昼休みには「ぱる」さんによる読み聞かせもありました。
    今回は「びっくりどうぶつデパート」「あしにょきにょき」「ものおもう」
    3冊を読んでいただき,楽しい時間を過ごしました。
    null null null

    「読書の秋」を満喫しています。


    ~ 読書の秋 ~ 15日(金)の様子です。 朝の読書タイムに3年生が1年教室に読み聞かせに行きました。 「ここからだしてくれ~!」「へんしんトイレ」 グループごとに役割を決めて,読み手を意識した上手な読み聞かせでした。 「どきどきしたぁ~」「背中が汗...
    更新日:2021年10月18日
  • 朝夕は肌寒さを感じるようになりましたが,
    昼間はまだまだ暑い日が続いています。
    null

    今日は全校朝会でした。
    防火ポスターコンクールの伝達表彰を行いました。
     5年生の部 銀賞
     6年生の部 銅賞
    おめでとうございます。
    本校での入賞者の巡回展は,1月17日~1月21日までの予定です。
    null

    先週,「人権アンケート」を実施しました。
    今週は,アンケート等をもとに,各担任が子どもたち一人一人と個人面談を実施します。
    目に見える部分だけでなく,子どもの背景や内面を読み取る感性を磨き,
    一人一人の子どもに応じた指導・支援を追求していきます。
    null null null
    朝夕は肌寒さを感じるようになりましたが, 昼間はまだまだ暑い日が続いています。 今日は全校朝会でした。 防火ポスターコンクールの伝達表彰を行いました。  5年生の部 銀賞  6年生の部 銅賞 おめでとうございます。 本校での入賞者の巡回展は,1月17日...
    更新日:2021年10月14日
  •  5・6年生は,総合的な学習の時間で,今年も「万越太鼓」を学習します。
    万越太鼓保存会の皆様を講師にお招きして,丁寧なご指導のもと腕を磨いていきます。
    万越太鼓は結成38年を迎えるそうです。
    null

    地域の伝統芸能を守り引き継ぐために,子どもたちも真剣に取り組んでいます。
    取組の成果は,11月12日の学習発表会で披露する予定です。
    null null null
    null null null
    null null null
     5・6年生は,総合的な学習の時間で,今年も「万越太鼓」を学習します。 万越太鼓保存会の皆様を講師にお招きして,丁寧なご指導のもと腕を磨いていきます。 万越太鼓は結成38年を迎えるそうです。 地域の伝統芸能を守り引き継ぐために,子どもたちも真剣に取...
    更新日:2021年10月13日
  • 高井旅の海が今日は少し違う表情をしています。
    朝から波を楽しむ人が見られました。
    null

    今日は「業間マラソン」でした。
    マラソンには少し暑い一日になりましたが,自分の記録更新を目指して
    力いっぱいチャレンジしていました。
    今日の記録・結果に一喜一憂するだけではなく,
    今日までの頑張りがどうだったのかを振り返る機会にします。
    次へ向けての目標をもつ機会にします。
    null null null
    null null null
    null null

    次回は11月18日(木)に実施予定です。
    高井旅の海が今日は少し違う表情をしています。 朝から波を楽しむ人が見られました。 今日は「業間マラソン」でした。 マラソンには少し暑い一日になりましたが,自分の記録更新を目指して 力いっぱいチャレンジしていました。 今日の記録・結果に一喜一憂するだけ...
    更新日:2021年10月12日
  • 秋らしい過ごしやすい一日になりました。
    やっと暑さが和らいでくれそうです。
    null

    10月10日は目の愛護デー
    本校においても,視力の低下がみられる児童が増えてきています。
    今日から視力検査を実施していきます。
    null null null

    併せて養護教諭からの保健指導を行いました。
    今回は「姿勢指導」です。
    授業中・給食時・・・意識して声かけしていきます。
    null null null
    秋らしい過ごしやすい一日になりました。 やっと暑さが和らいでくれそうです。 10月10日は目の愛護デー 本校においても,視力の低下がみられる児童が増えてきています。 今日から視力検査を実施していきます。 併せて養護教諭からの保健指導を行いました。...
    更新日:2021年10月11日
  • 今日も爽やかな秋晴れの一日でした。朝陽が高井旅の海に降り注いでいます。
    null

    登校後,健康・環境委員会の児童が自主活動をしています。
    今日は,5年生の児童が2階玄関の掃き掃除をしていました。決められたこと,しなければいけないことをやる責任感に加えて,「自分で考えて」「自分から進んで」行動する姿から,心がみがかれていることを実感できます。
    null

    2年生が2回目の町探検に出かけました。
    今日は,奈良尾警察官駐在所,奈良尾神社,奈良尾図書館にお世話になりました。
    インタビューをしたり,見学させていただいたりしながら,学びを深めることができました。
    帰ってきた子どもたちの満足そうな笑顔から,充実した学習ができたことが伝わりました。
    お忙しい中,ご対応いただいた方々,ありがとうございました。
    null null null

    今日も爽やかな秋晴れの一日でした。朝陽が高井旅の海に降り注いでいます。 登校後,健康・環境委員会の児童が自主活動をしています。 今日は,5年生の児童が2階玄関の掃き掃除をしていました。決められたこと,しなければいけないことをやる責任感に加えて,「...
    更新日:2021年10月08日
  • ~リレー・徒競走参観 ~

    「三度目の正直」    
    さわやかな秋晴れのもと,子どもたちの「全力」で活動する姿をみていただきました。
    大声での応援はできませんでしたが,温かい拍手の中で,子どもたちの「やる気」が躍動していました。
    null null null
    null null null
    null null null

    親子対決綱引きでは,保護者の方々の「本気」の力に子どもたちは完敗でした。
    帰宅後の団欒で「たくさんの笑顔の花が咲く」ことでしょう。
    null null null

    お忙しい中,ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
    ~リレー・徒競走参観 ~ 「三度目の正直」     さわやかな秋晴れのもと,子どもたちの「全力」で活動する姿をみていただきました。 大声での応援はできませんでしたが,温かい拍手の中で,子どもたちの「やる気」が躍動していました。          親子対...
    更新日:2021年10月06日
  • 秋にしては?!暑すぎる日が続いています。
    朝夕との一日の気温差が大きくなっていますので,体調管理には十分に気を付けたいです。

    朝から全員元気に登校してきました。修学旅行明けの5・6年生も元気です。
    今日は,水曜日に予定している「リレー・徒競走」に向けて「リレー」練習をしました。
    あとは好天を祈るのみです。

    修学旅行先の島原のホテルからの朝陽です。
    null

    修学旅行の様子を紹介します。
    ジェットフォイルで出発 → 雲仙地獄散策 → 砂防みらい館(旧大野木場小学校)
    → みずなし本陣 → がまだすドーム → 島原城 → ホテル → ペンギン水族館
    → 平和公園 → 爆心地公園 → 原爆資料館 → 県立美術館 → 帰路
     ※県立美術館は館内撮影禁止でした。
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    null null null
    たくさんの楽しい思い出ができました。
     

    秋にしては?!暑すぎる日が続いています。 朝夕との一日の気温差が大きくなっていますので,体調管理には十分に気を付けたいです。 朝から全員元気に登校してきました。修学旅行明けの5・6年生も元気です。 今日は,水曜日に予定している「リレー・徒競走」に向...
    更新日:2021年10月04日
  • 5・6年生が修学旅行に行ってきました。
    心配していた台風の影響もなく,楽しい二日間を過ごしてきました。

    活動の様子は写真を整理して改めて紹介します。
    集合写真の一部です。
    (撮影の時だけマスクを外しています)
    null
    null
    5・6年生が修学旅行に行ってきました。 心配していた台風の影響もなく,楽しい二日間を過ごしてきました。 活動の様子は写真を整理して改めて紹介します。 集合写真の一部です。 (撮影の時だけマスクを外しています)
    更新日:2021年10月01日
  • null null

    本校は朝の時間に清掃活動を行っています。
    月曜日が学級掃除,火・木・金曜日が縦割り班での掃除です。
    清掃活動の合言葉は「お・む・す・び」
    「お」くれないで
    「む」ごんで
    「す」みずみまで
    「び」しっとあとかたづけ
    null null null
    null null
    null null

    今日は縦割り掃除を頑張りました。
    高学年を中心に反省会までしっかり行います。
    null
    本校は朝の時間に清掃活動を行っています。 月曜日が学級掃除,火・木・金曜日が縦割り班での掃除です。 清掃活動の合言葉は「お・む・す・び」 「お」くれないで 「む」ごんで 「す」みずみまで 「び」しっとあとかたづけ 今日は縦割り掃除を頑張りまし...
    更新日:2021年09月28日
  • 24日(金)は「ぱる」さんによる読み聞かせでした。
    台風で1週間延期になりましたが,読み聞かせを楽しみにしていた
    多くの子どもたちが図書室に集まりました。
    「いもほりバス」「ありえない!」「へんてこたいそう」の3冊を読んでいただき,
    図書室にたくさんの笑顔の花が咲いていました。
    「ぱる」の皆さん,ありがとうございました。

    null null null

    本校は集団登下校(バス通学)をしています。
    登校時(朝)のバス停での様子を含め,
    改めて全校児童に安全についての指導を行いました。

    null null null
    null null null
    24日(金)は「ぱる」さんによる読み聞かせでした。 台風で1週間延期になりましたが,読み聞かせを楽しみにしていた 多くの子どもたちが図書室に集まりました。 「いもほりバス」「ありえない!」「へんてこたいそう」の3冊を読んでいただき, 図書室にたくさん...
    更新日:2021年09月27日
  • 22日にPTA除草作業を行いました。
    職員作業では難しい土手を中心に草刈り機で刈っていただきました。
    お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
    null null null

    2組の研究授業を行いました。
    「ピーナッツを収穫して喜びを味わおう」の学習で,
    自分たちで育てたピーナッツの調理方法について,タブレットを活用して,
    友達に紹介することができました。
    どんな調理になるか楽しみです。
    放課後には,子どもたちのようすや授業づくりについて職員研修を行いました。
    null null null
    null null
    22日にPTA除草作業を行いました。 職員作業では難しい土手を中心に草刈り機で刈っていただきました。 お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 2組の研究授業を行いました。 「ピーナッツを収穫して喜びを味わおう」の学習で, 自分たちで育てた...
    更新日:2021年09月24日
  • 学校だより 
    更新日:2021年09月22日
  •  爽やかな秋晴れです。海からの風に秋を感じます。
    null

     台風14号による臨時休業もあり,4連休明けの登校になりましたが,
    子どもたちは笑顔で登校してきました。
    勢力は強くないとはいえ近くを通過していきましたので,被害はなかったでしょうか。学校も窓枠からの吹き込み等はありましたが,大きな被害はなく安心しました。
    null null null
    null null
     爽やかな秋晴れです。海からの風に秋を感じます。  台風14号による臨時休業もあり,4連休明けの登校になりましたが, 子どもたちは笑顔で登校してきました。 勢力は強くないとはいえ近くを通過していきましたので,被害はなかったでしょうか。学校も窓枠から...
    更新日:2021年09月21日
  • 昨日は授業参観を実施しました。
    授業参観後は懇談会を行い,
    5・6年生は修学旅行説明会を実施しました。
    悪天候の中,ご来校いただきありがとうございました。
    null null null
    null null null
    null null null

    併せて,「夏休み作品展」も開催中です。
    感染症対策により,保護者のみの公開とさせていただきました。
    一部紹介します。
    ここをクリックしてください。

    今は晴れ間が見えていますが,これからの台風の影響が心配です。
    被害のないことを願っています。
    null

    昨日は授業参観を実施しました。 授業参観後は懇談会を行い, 5・6年生は修学旅行説明会を実施しました。 悪天候の中,ご来校いただきありがとうございました。 併せて,「夏休み作品展」も開催中です。 感染症対策により,保護者のみの公開とさせていた...
    更新日:2021年09月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 08月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.