長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 高井旅の陽光を背中に「朝のランニングタイム」が始まりました。

    自分の目標を設定し,目標に向かって計画的に頑張ります。

    来月末の持久走記録会へ向け,自分の心や友達と競い合い,最後まで頑張りぬく耐性を高めます。

      

      

      

      

    高井旅の陽光を背中に「朝のランニングタイム」が始まりました。 自分の目標を設定し,目標に向かって計画的に頑張ります。 来月末の持久走記録会へ向け,自分の心や友達と競い合い,最後まで頑張りぬく耐性を高めます。            
    更新日:2023年10月10日
  •   

    登校時の長袖姿が増えてきました。

    季節の変わり目,体調管理に気を付けていきます。

      

     

     

    万越太鼓保存会の皆様に指導していただきました。

    自分たちだけでの練習では気付かなかった細かいところをアドバイスしていただきました。

    学習発表会に向けてしっかりと仕上げていきます。

       登校時の長袖姿が増えてきました。 季節の変わり目,体調管理に気を付けていきます。        万越太鼓保存会の皆様に指導していただきました。 自分たちだけでの練習では気付かなかった細かいところをアドバイスしていただきました。 学習発表会に向けて...
    更新日:2023年10月06日
  •  

    「目を大切にしよう」今月の保健室前の掲示板です。

    スクリーンタイムの増加等による視力の低下が危惧されます。

      

     

    授業の様子です。道徳の授業でした。

    自分だったらどうするか。自分の日頃の言動はどうか。

    自分自身を見つめる時間になっています。

      

    4年生の図工の作品です。

    飛び出す仕掛けになっていますが,写真で伝えるのは難しいです・・・。

      「目を大切にしよう」今月の保健室前の掲示板です。 スクリーンタイムの増加等による視力の低下が危惧されます。      授業の様子です。道徳の授業でした。 自分だったらどうするか。自分の日頃の言動はどうか。 自分自身を見つめる時間になっています。  ...
    更新日:2023年10月04日
  • 2学期も「笑顔の花」を咲かせます。

     

    図書室前のおすすめコーナーがリニューアルしました。

    「読書の秋」

    奈良尾図書館司書お薦めの「楽しい秋」の本の紹介です。

      

      

    養護教諭主催,「命名投票」絶賛募集中です!

    採用者には養護教諭賞があるかも⁉です。

    2学期も「笑顔の花」を咲かせます。   図書室前のおすすめコーナーがリニューアルしました。 「読書の秋」 奈良尾図書館司書お薦めの「楽しい秋」の本の紹介です。       養護教諭主催,「命名投票」絶賛募集中です! 採用者には養護教諭賞があるかも⁉です。
    更新日:2023年10月03日
  • 10月です。北風が心地よく感じた朝でした。

     

    金曜日の昼休みの様子です。

    低学年では,秋の虫探しがブームのようです。

    虫探しゾーンを確保しながら草刈りします・・・。

    高学年では,サッカーで職員と勝負していました。

    結果は本気の大人の勝利です。

    10月もたくさんの「笑顔の花」を咲かせます。

      

      

      

    10月です。北風が心地よく感じた朝でした。   金曜日の昼休みの様子です。 低学年では,秋の虫探しがブームのようです。 虫探しゾーンを確保しながら草刈りします・・・。 高学年では,サッカーで職員と勝負していました。 結果は本気の大人の勝利です。 ...
    更新日:2023年10月02日
  • 9月も終わりですがいつまでも暑いです。草を刈っても刈っても伸びてきます・・・。

    用務員さんが頑張ってくれています。

      

      

      

      

      

    5・6年生の国語科の研究授業がありました。

    初任者研修の示範授業も兼ねた,複式の形態での授業でした。

    ガイド役のスムーズな進行で,しっかり考え,発表し,反応しながら考えを深めていました。

    子どもたちの成長を感じられる1時間でした。

    この後の研究協議で,私たち職員も研修を深めます。

    9月も終わりですがいつまでも暑いです。草を刈っても刈っても伸びてきます・・・。 用務員さんが頑張ってくれています。                5・6年生の国語科の研究授業がありました。 初任者研修の示範授業も兼ねた,複式の形態での授業でした。 ガイド...
    更新日:2023年09月29日
  • 見事です!さすがです!

    中学校の野球部の保護者の方が刈ってくださいました。

    暑い中ありがとうございました。

      

      

     

    3・4年生の総合では「奈良尾ニュース」を作成中です。

    班ごとにテーマを決めて,調べたことをまとめています。

    「あこうの木」「かんころもち」「教会群」・・・

    10月の学習発表会で発表します。

    金魚も元気です(なかなか5匹集まってくれません・・・)

    見事です!さすがです! 中学校の野球部の保護者の方が刈ってくださいました。 暑い中ありがとうございました。         3・4年生の総合では「奈良尾ニュース」を作成中です。 班ごとにテーマを決めて,調べたことをまとめています。 「あこうの木」「か...
    更新日:2023年09月28日
  • 5・6年生は今年も「万越太鼓」に取り組んでいます。

    まずは経験者の6年生が5年生にアドバイスしながら練習しています。

    役割分担が決定し,これからは「万越太鼓保存会」の皆様を講師に

    お招きしてご指導いただく予定です。

    地域の伝統文化を守り引き継ぐために,子どもたちは真剣に取り組んでいます。

      

      

      

    5・6年生は今年も「万越太鼓」に取り組んでいます。 まずは経験者の6年生が5年生にアドバイスしながら練習しています。 役割分担が決定し,これからは「万越太鼓保存会」の皆様を講師に お招きしてご指導いただく予定です。 地域の伝統文化を守り引き継ぐ...
    更新日:2023年09月27日
  •  

    朝夕は過ごしやすくなってきましたが,昼間はまだまだ暑いです。

     

    今日の授業の様子です。

    しっかり話を聴いています。しっかり考えています。

    自分の意見を堂々と分かりやすく伝えること・発表を頑張っています。

      

      

      

      朝夕は過ごしやすくなってきましたが,昼間はまだまだ暑いです。   今日の授業の様子です。 しっかり話を聴いています。しっかり考えています。 自分の意見を堂々と分かりやすく伝えること・発表を頑張っています。         
    更新日:2023年09月26日
  • 長年,奈良尾小学校の玄関で子どもたちを見守ってくれていた金魚がいなくなって寂しかったのですが,

    地域の方のご厚意で,新しい金魚が仲間入りしました。

    子どもたちも興味津々です。

    「名前」絶賛募集中です!

      

         

    縦割り掃除の様子です。

    協力しながらよく頑張っています。

    少ない人数ですのでサボれません。小規模校ならではのよさの一つです。

    筋力や柔軟性・平衡性など,運動経験の不足や偏りによって,

    最近は雑巾がけができない子どもが増えていると言われます。

     

    子どもたちは,見事な勢いで拭き進んでいました。

    長年,奈良尾小学校の玄関で子どもたちを見守ってくれていた金魚がいなくなって寂しかったのですが, 地域の方のご厚意で,新しい金魚が仲間入りしました。 子どもたちも興味津々です。 「名前」絶賛募集中です!          縦割り掃除の様子です。 協力しな...
    更新日:2023年09月25日
  •  

    昨日のクラブ活動の様子です。

    カルチャークラブは家庭科室で「チョコバナナ」を作っていました。

    笑顔を見れば出来ばえが伝わります。

    スポーツクラブは体育館で「バスケットボール」をしていました。

    ワールドカップの日本チーム並みのシュートが決まって!?いました。

    楽しく,元気に活動できています。

      

                                                              

      

      昨日のクラブ活動の様子です。 カルチャークラブは家庭科室で「チョコバナナ」を作っていました。 笑顔を見れば出来ばえが伝わります。 スポーツクラブは体育館で「バスケットボール」をしていました。 ワールドカップの日本チーム並みのシュートが決まって!...
    更新日:2023年09月22日
  •   

    給食の様子です。

    配膳・準備も早くできるようになりました。

    メニュー(好き嫌い)にもよりますが,時間内に食べ終えることも多くなっています。

    ちなみに今日は,メニューの一つ「タンドリーチキン」について,栄養教諭からの講話がありました。

    毎週木曜日には食育講話を実施しています。

     

     

    1年生の教室から鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。

    とても上手に演奏していました。

      

       給食の様子です。 配膳・準備も早くできるようになりました。 メニュー(好き嫌い)にもよりますが,時間内に食べ終えることも多くなっています。 ちなみに今日は,メニューの一つ「タンドリーチキン」について,栄養教諭からの講話がありました。 毎週木曜...
    更新日:2023年09月21日
  • 授業の様子です。

    複式の学級も単学級も,高学年も低学年も,どの学級でも意欲的な姿が見られます。

    話をしっかり聞いています。

    タブレットを活用しています。

    じっくり考えています。

    積極的に手を挙げて発表しています。

    さらに,自分の言葉で,分かりやすく相手に伝えることを頑張っています。

      

      

      

    授業の様子です。 複式の学級も単学級も,高学年も低学年も,どの学級でも意欲的な姿が見られます。 話をしっかり聞いています。 タブレットを活用しています。 じっくり考えています。 積極的に手を挙げて発表しています。 さらに,自分の言葉で,分かりや...
    更新日:2023年09月20日
  • 玄関前の桜の花が咲いていました。

    どこかの県で季節外れの開花のニュースを見ましたが・・・

    連休中は雷の日が続きました。

    気象状況が以前とは変わっているのは確かなようです。

     

     

    金曜日の様子です。

    2学期最初の「ぱる」さんによる読み聞かせでした。

    「しめしめ」 「みてみておばけ」 「うみのどうぶつとしょかんせん」

    の3冊を読んでいただきました。

    みんな笑顔で聞いていました。2学期も楽しみにしています。

     

    ALTとの授業も楽しそうでした。

    恥ずかしがることもなく,積極的に英語でコミュニケーションをとっている様子にいつも感心しています。

    玄関前の桜の花が咲いていました。 どこかの県で季節外れの開花のニュースを見ましたが・・・ 連休中は雷の日が続きました。 気象状況が以前とは変わっているのは確かなようです。     金曜日の様子です。 2学期最初の「ぱる」さんによる読み聞かせでした。...
    更新日:2023年09月19日
  • 明け方の雷雨で目が覚めました。

    残暑に雷雨に・・・爽やかな秋の空が待たれます。

     

    授業の様子です。

    算数の学習をしていました。

    生活科で収穫した種をどうするか話し合いをしていました。

    音楽の授業(合奏)には学習形態に工夫が必要です。

    少人数,複式学級の特性を活かして頑張っています。

      

      

      

     

    明け方の雷雨で目が覚めました。 残暑に雷雨に・・・爽やかな秋の空が待たれます。   授業の様子です。 算数の学習をしていました。 生活科で収穫した種をどうするか話し合いをしていました。 音楽の授業(合奏)には学習形態に工夫が必要です。 少人数,複...
    更新日:2023年09月15日
  • 雨になりました。

    県内では線状降水帯の発生による大雨の被害のニュースもありました。

    心配です。

      

      

    昨日の昼休みの様子です。

    元気いっぱいに走り回っています。

    委員会の仕事をしている人もいました。4年生も頑張っています。

    巡回図書を利用してたくさんの本を借りています。

    雨になりました。 県内では線状降水帯の発生による大雨の被害のニュースもありました。 心配です。       昨日の昼休みの様子です。 元気いっぱいに走り回っています。 委員会の仕事をしている人もいました。4年生も頑張っています。 巡回図書を利用して...
    更新日:2023年09月14日
  •  

    長崎県食品安全・消費生活課の方に来ていただいて

    「長崎県キッズ食品安全教室in奈良尾小学校」を実施しました。

    食品安全に関するクイズや質疑応答をとおして,食品の安全性に興味をもち,理解を深めることができました。

      

    残暑というには厳しすぎる暑さの中,用務員さんが環境整備をしています。

    遊具の周りやトラックの走路など,「子ども」を真ん中にすえて動いてくれています。

    beforeがないのが残念ですが,見違えるほど,草の1本もない見事な作業です。

      

    外をのぞいたら,2年生が図工の「色水作り」の学習をしていました。

    混ぜる色や量を工夫しながら「お気に入りの色水」を作っていました。

      長崎県食品安全・消費生活課の方に来ていただいて 「長崎県キッズ食品安全教室in奈良尾小学校」を実施しました。 食品安全に関するクイズや質疑応答をとおして,食品の安全性に興味をもち,理解を深めることができました。    残暑というには厳しすぎる暑さの...
    更新日:2023年09月13日
  •  

    図書室前に置いていた「小学生新聞」を,より手に取りやすいように,

    3階の教室前廊下に置くようにしました。

    早速,5・6年生が読んでいました。

    これからも,朝のスキルタイムの時間などを活用して

    「読もう!」「広げよう!」「伝えよう!」「楽しもう!」

    活動の充実させていきます。

      

      

      

      図書室前に置いていた「小学生新聞」を,より手に取りやすいように, 3階の教室前廊下に置くようにしました。 早速,5・6年生が読んでいました。 これからも,朝のスキルタイムの時間などを活用して 「読もう!」「広げよう!」「伝えよう!」「楽しもう!...
    更新日:2023年09月12日
  •   

    金曜日から新しいALTの先生が来てくださっています。

    英語と日本語で挨拶してくれました。

    早速,子どもたちは張り切って授業に臨んでいました。(授業の様子は撮れてません)

     

    併せて,ソフトボールに参加している子どもたちの伝達表彰も行いました。

    新チームのデビュー戦も幸先良いスタートがきれたようです。

    今日は朝から読書タイムでした。

    週始めの月曜日の朝,落ち着いた雰囲気で1日がスタートしました。

    図書室は,図書館司書にご協力いただきながら,リニューアル中です。

    2学期も子どもたちの読書環境の充実に努めます。

     

      

       金曜日から新しいALTの先生が来てくださっています。 英語と日本語で挨拶してくれました。 早速,子どもたちは張り切って授業に臨んでいました。(授業の様子は撮れてません)   併せて,ソフトボールに参加している子どもたちの伝達表彰も行いました。 ...
    更新日:2023年09月11日
  • 昨日は授業参観でした。

    多くの保護者の方に来ていただき,2学期始めの子どもたちの様子を見ていただきました。

    どの学級でも,張り切って学習に取組む子どもたちの様子が見られました。

    授業参観後は懇談会を実施しました。

    また,昨日は,地区の民生委員児童委員の方々にも授業を見ていただきました。

    参観後は各地区での子どもたちのようすについて情報共有をしました。

      

      

     

    昨日は授業参観でした。 多くの保護者の方に来ていただき,2学期始めの子どもたちの様子を見ていただきました。 どの学級でも,張り切って学習に取組む子どもたちの様子が見られました。 授業参観後は懇談会を実施しました。 また,昨日は,地区の民生委員児童...
    更新日:2023年09月08日
  •   

     

    夏休み作品展を2階オープンスペースで実施しています。

    12日の午前中までです。

    ご都合のつかれる方は是非ご来校ください。

      

      

    3年生以上の子どもたちは,今週末に行われる「トライアスロン大会」の『完走賞』と『賞状』を作成しました。

    いつも以上に1文字1文字丁寧に,集中して書いていました。

    子どもたちが心を込めて書いた1枚1枚が,

    4年ぶりに開催される大会に参加した選手に届くことでしょう。

         夏休み作品展を2階オープンスペースで実施しています。 12日の午前中までです。 ご都合のつかれる方は是非ご来校ください。       3年生以上の子どもたちは,今週末に行われる「トライアスロン大会」の『完走賞』と『賞状』を作成しました。 いつも...
    更新日:2023年09月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 08月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.