2月24日(金)、1年A組教室に不審者が侵入した想定で、避難訓練を行いました。避難の様子を新上五島警察署の方が見てくれましたが、迅速な避難ができ誉めていただきました。不審者が侵入した場合に気を付けることは、「けがをしないこと」と「避難中に出くわさないこと」だと教えていただきました。
2月20日(月)、掃除の時間に生活環境部の活動の一環で、3階廊下をメラミンスポンジで磨きました。全校生徒が黙々と汚れを落とします。なかなか広範囲の汚れを落とすことができませんが、磨いたところは、一目瞭然きれいになります。今年度は、自分たちの教室がある3階廊下をきれいにすることが目標です。
2月3日(金)、今年度最後の持久走記録会を行いました。今回は、自己ベストを更新した生徒が多く、これまでの取組の成果が出ました。体力づくりに全校体育が一役買っています。
本日(2月3日金曜日)、魚目中校区特別支援学級交流会を本校で開催しました。ここ数年開催できずいましたが、4月に魚目小、北魚目小から入学する6年生児童がいることもあり久しぶりの開催となりました。3B教室で「はじまりの会」を行い、その後、3人で校舎裏の畑に野菜の種と花の苗をまきました。4月に花が咲いて、2人の入学を祝ってくれることでしょう。また、音楽室で「聖者の行進」を演奏しました。中学生のピアノ伴奏に合わせて、タンバリンとアゴゴベルで音を奏でました。今回の交流会で中学生は、小学生二人に先輩らしいところを見せれたようです。
1月30日(月)本校で町の音楽部会の研究授業がありました。2年A組の音楽で「旅立ちの日に」の合唱に取り組みました。なじみの曲ということもあり、一発目からうまく歌えていました。その後パートごとに分かれ、楽譜を見ながら、曲の特徴をあげ、どのように表現するかも考え、全員で共有しました。その成果が授業の最後の合唱に生かされ、さらに良くなっていました。やるな2年生。