長崎県五島列島 新上五島町 若松中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  

    1年生の社会科では、ヨーロッパ州の学習の終わりに『EUは今後も継続すべきか!』と問いを立て、グループで探究する学習を行いました。生徒たちは、タブレットPCを上手に活用し、経済協力や加盟国間の支援、戦争の予防など、EUのメリットを調べました。一方で、移民・難民問題や、ギリシャなどの財政危機、それらに起因するイギリスのEU離脱など、デメリットも多いことに気づきました。

     

     

     

     

     

     

    生徒同士の協働によって考えを深めた後、一人一人が「問い」の結論をじっくりと書きあげました。

     

     

    タブレットPCに自分の問いの結論を入力します。

     

     

    打ち終わった生徒から、友人の意見をタブレットPC上で読み、考えを広げ、自分の考えを調整していきます。

     

     

    ↓下に、生徒が表現した問いの結論を掲載していますので、ご覧ください。1年生は少しずつ、思考力や表現力が高まっています。

     

     

      1年生の社会科では、ヨーロッパ州の学習の終わりに『EUは今後も継続すべきか!』と問いを立て、グループで探究する学習を行いました。生徒たちは、タブレットPCを上手に活用し、経済協力や加盟国間の支援、戦争の予防など、EUのメリットを調べました。一方...
    更新日:2022年07月19日
  • 1年生は野外体験活動を実施しました!飯盒すいさんでのカレーづくりや、マリンスポーツを通して、郷土の自然の素晴らしさを改めて体感しました。

     

     

     

     

     

     

     

    この雄大な自然をこれからも大切にしていく気持ちを大切にしてほしいです!

    1年生は野外体験活動を実施しました!飯盒すいさんでのカレーづくりや、マリンスポーツを通して、郷土の自然の素晴らしさを改めて体感しました。               この雄大な自然をこれからも大切にしていく気持ちを大切にしてほしいです!
    更新日:2022年07月13日
  • 2年生は職場体験学習を実施しました!働くことの喜び、大変さ、たくさんのことを学んだようです。

     

     

     

     

     

     

    自分の将来への道筋、キャリア形成について考える大変よい機会になりました。 

    この経験を、これからの学校生活におおいに生かしてほしいです!

    2年生は職場体験学習を実施しました!働くことの喜び、大変さ、たくさんのことを学んだようです。             自分の将来への道筋、キャリア形成について考える大変よい機会になりました。  この経験を、これからの学校生活におおいに生かして...
    更新日:2022年07月12日
  • 3年生の総合学習「地域貢献学習」では、新上五島町の職員を招いて、町の現状について学習をしました。

     

    総合政策課職員の方からは、人口減少のために今後身の回りに起こる影響や、人口減少にどのように歯止めをかけているか町の取組について学びました。

     

     

     

     

     

     

    文化財課の職員の方からは、頭ヶ島集落が世界遺産に登録されるまでの軌跡、そして町の世界遺産の活用の取組状況について学習しました。

     

     

     

    今回の学習を生かして、自分たちがこの島のために何ができるか、夏休みにじっくりと考えを深めてほしいです。

    3年生の総合学習「地域貢献学習」では、新上五島町の職員を招いて、町の現状について学習をしました。   総合政策課職員の方からは、人口減少のために今後身の回りに起こる影響や、人口減少にどのように歯止めをかけているか町の取組について学びました。    ...
    更新日:2022年07月11日
  • 鯨賓館ホールで、社会を明るくする弁論大会が実施され、本校3年生が見事な弁論を披露しました。その内容が高く評価され、県大会に原稿が提出することになりました。文芸も頑張る若松中学校です!

     

     

    鯨賓館ホールで、社会を明るくする弁論大会が実施され、本校3年生が見事な弁論を披露しました。その内容が高く評価され、県大会に原稿が提出することになりました。文芸も頑張る若松中学校です!    
    更新日:2022年07月05日
  • 野球部3年生にとって最後の試合が実施され、見事準優勝を飾りました!勝つことができない日々が続いた中で、あきらめずに練習に励んだ成果が出ました。この経験を、これからの人生におおいに生かしてほしいと思います。

     

     

     

     

     

     

    野球部3年生にとって最後の試合が実施され、見事準優勝を飾りました!勝つことができない日々が続いた中で、あきらめずに練習に励んだ成果が出ました。この経験を、これからの人生におおいに生かしてほしいと思います。            
    更新日:2022年07月04日
  • 国語科では、各学級で弁論大会を実施しています。3年生の弁論大会の様子です。「後悔」「礼儀」「責任」など、生徒たちは自分の考えや思いを言葉にして、一生懸命に表現しました。

     

     

     

     

     

     

    生徒たちは、互いの考え、価値観に触れたことで、さらに視野を広げることができました。これからの学校生活、人生に生かしてくれることを期待しています。

     

     

    国語科では、各学級で弁論大会を実施しています。3年生の弁論大会の様子です。「後悔」「礼儀」「責任」など、生徒たちは自分の考えや思いを言葉にして、一生懸命に表現しました。             生徒たちは、互いの考え、価値観に触れたことで、...
    更新日:2022年06月16日
  • 町中総体陸上競技が実施されました。若松中学校は、なんと12枚もの賞状を勝ち取る大健闘!第1位入賞者は、6人も出すことができました!

     

     

     

     

     

    陸上部のない若松中学校ですが、日々の体育の授業や部活動で培った健康な心身で、上五島の陸上大会に旋風を巻き起こしました!

     

     

     

     

     

    県大会にも多くの生徒が出場します。健闘を期待しています!

     

    町中総体陸上競技が実施されました。若松中学校は、なんと12枚もの賞状を勝ち取る大健闘!第1位入賞者は、6人も出すことができました!           陸上部のない若松中学校ですが、日々の体育の授業や部活動で培った健康な心身で、上五島の陸上大...
    更新日:2022年06月15日
  • 町中総体陸上競技の激励式が実施されました。全校生徒の半数を超える生徒がエントリーし、短い練習期間ながら練習を頑張りました!

     

     

     

     

    いよいよ12日(日)が本番です!若中生の健闘を祈ります!

    町中総体陸上競技の激励式が実施されました。全校生徒の半数を超える生徒がエントリーし、短い練習期間ながら練習を頑張りました!         いよいよ12日(日)が本番です!若中生の健闘を祈ります!
    更新日:2022年06月10日
  • 3年生の平和学習が進行しています。テーマの「平和な世界を目指して~過去から現在、そして未来へ~」のもと、それぞれが課題を立てて、解決へ向けて探究しています。

     

     

     

     

    ICT機器だけでなく、学校図書も有効に活用しています。

     

    これから学級発表会を経て、8月9日の平和集会で、探究した学習内容を全校へ向けて発信します。

     

    3年生の平和学習が進行しています。テーマの「平和な世界を目指して~過去から現在、そして未来へ~」のもと、それぞれが課題を立てて、解決へ向けて探究しています。         ICT機器だけでなく、学校図書も有効に活用しています。   これから...
    更新日:2022年06月08日
  • 町中総体球技を終えての表彰式が実施されました。出場したすべての部が表彰を受ける快挙です!県大会には、女子バスケットボール部と男子卓球部個人戦シングルス1名が出場します。健闘を期待しています!

     

     

     

     

     

     

     

     

    町中総体球技を終えての表彰式が実施されました。出場したすべての部が表彰を受ける快挙です!県大会には、女子バスケットボール部と男子卓球部個人戦シングルス1名が出場します。健闘を期待しています!                
    更新日:2022年06月03日
  • 中総体球技では、男女卓球部が団体準優勝、男子シングルス優勝、野球部が準優勝という出場したすべての部が団体表彰を受ける大健闘でした!また、女子バスケットボール部も、上五島高校女子バスケットボール部とのエキシビジョンマッチに勝利するという大金星を挙げています!

     

     

     

     

     

     

     

     

    スポーツが強い若松中学校、復活です!!

     

    中総体球技では、男女卓球部が団体準優勝、男子シングルス優勝、野球部が準優勝という出場したすべての部が団体表彰を受ける大健闘でした!また、女子バスケットボール部も、上五島高校女子バスケットボール部とのエキシビジョンマッチに勝利するという大金星を挙げ...
    更新日:2022年06月01日
  • 3年生では平和学習がスタートしました。3年生のテーマは「平和な世界を目指して~過去から現在、そして未来へ~」です。現在の世界情勢から、防衛や核保有に関する議論がメディアでは盛んに行われています。日本の平和を維持するにはどうすべきか、タブレットPCを活用した対話や、ディベートを通して互いの考えを深めました。

     

     

     

     

     

     

    3年生では平和学習がスタートしました。3年生のテーマは「平和な世界を目指して~過去から現在、そして未来へ~」です。現在の世界情勢から、防衛や核保有に関する議論がメディアでは盛んに行われています。日本の平和を維持するにはどうすべきか、タブレットPC...
    更新日:2022年05月25日
  • いよいよ5月29日(日)は町中総体【球技】です。各部の主将が決意の言葉を述べ、それぞれ激励を受けました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して、完全燃焼してほしいです。全部活優勝を目指して!頑張れ若松中学校!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いよいよ5月29日(日)は町中総体【球技】です。各部の主将が決意の言葉を述べ、それぞれ激励を受けました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して、完全燃焼してほしいです。全部活優勝を目指して!頑張れ若松中学校!                 ...
    更新日:2022年05月24日
  • 1年生の社会科の授業では、地球儀と世界地図を比較して、それぞれの「強みと弱み」を対話を通して学習しました。

     

     

     

     

    班で出た意見は、ロイロノートを使い、学級全員で共有することで、さらに深い学びへと発展することができました。1年生はいつも元気いっぱいに授業に取り組んでいます。

     

     

    1年生の社会科の授業では、地球儀と世界地図を比較して、それぞれの「強みと弱み」を対話を通して学習しました。         班で出た意見は、ロイロノートを使い、学級全員で共有することで、さらに深い学びへと発展することができました。1年生はい...
    更新日:2022年05月21日
  • 19日(木)に生徒総会が行われました。ボランティア清掃やあいさつの活性化について、多くの意見が提案され、学校生活を充実させるために有意義な時間となりました。

     

     

     

     

    生徒総会は中学生にとって、民主主義の意義を学ぶ大切な学習の場です。討議の中で自発的に意見を述べる生徒が多く、よりよい若松中学校を作ろうと真剣に考える姿勢が立派でした。

     

     

     

    19日(木)に生徒総会が行われました。ボランティア清掃やあいさつの活性化について、多くの意見が提案され、学校生活を充実させるために有意義な時間となりました。         生徒総会は中学生にとって、民主主義の意義を学ぶ大切な学習の場です。...
    更新日:2022年05月20日
  • 3年生の歴史の授業では、太平洋戦争に日本が突入していく過程を学習しました。授業のまとめに、「日本がWWⅡに参戦した原因とは何だろう?」と問いかけました。生徒たちは、級友との対話を通して、様々な原因を導きました。さらに、それをロイロノートを活用して、学級全員で考えを共有しました。

     

     

     

     

     

     

    特に大きな原因となったものを3つに絞らせると、各班に違いが生まれてきました。生徒たちは、互いに「治安維持法は世界恐慌より前に制定されているから、日本の戦争を決定づけたものだ。」「ABCD包囲陣で、経済的に追い詰められていったのは、今のロシア同様に、戦争を続けるしかなくなる。」など、活発な「対話」を交わすことができました。考えの深さや広がりは、教師も驚くものでした。さすが3年生、これからの授業もとても楽しみです。

    3年生の歴史の授業では、太平洋戦争に日本が突入していく過程を学習しました。授業のまとめに、「日本がWWⅡに参戦した原因とは何だろう?」と問いかけました。生徒たちは、級友との対話を通して、様々な原因を導きました。さらに、それをロイロノートを活用して、学...
    更新日:2022年05月13日
  • 3年生の総合的な学習の時間では、地域貢献学習がスタートしました!新上五島町の魅力や、課題を見つめ、これから自分たちに何ができるか考え、実行していく学習です。

     

     

     

     

     

     

     

    次回は、地域の方に学校に来ていただき、お話を聞こうということになりました。その人選も生徒たちが行います。3年生が郷土の未来について、主体的に考えて、行動する一歩目を踏み出しました!

    3年生の総合的な学習の時間では、地域貢献学習がスタートしました!新上五島町の魅力や、課題を見つめ、これから自分たちに何ができるか考え、実行していく学習です。               次回は、地域の方に学校に来ていただき、お話を聞こうという...
    更新日:2022年05月12日
  • 町の卓球大会が行われ、男子個人戦シングルスで若松中学校が優勝・準優勝を勝ち取る大活躍を見せました!

     

     

     

     

     

    中総体へ向けても、大きな弾みとなる成果です。他の部活動もぜひ続いてほしいです!スポーツも頑張る若中です。

    町の卓球大会が行われ、男子個人戦シングルスで若松中学校が優勝・準優勝を勝ち取る大活躍を見せました!           中総体へ向けても、大きな弾みとなる成果です。他の部活動もぜひ続いてほしいです!スポーツも頑張る若中です。
    更新日:2022年05月02日
  • 2年生は地理の学習で、日本の地形や気候を学んでいく中で、多くの自然災害に備える必要性があると気づきました。

     

    被災地への支援や、行政・地域の防災対策のあり方について、各自で調べたことをスプレッドシートにまとめ、互いの意見を共有しました。

    ↑スプレッドシートを活用して、互いの意見をPCの画面上で共有することができます。

     

     

    ↑↓さらに、新上五島町のハザードマップを見て、地域の防災・減災について考えました。

    ↑↓自宅周辺がどのような災害危険地域に指定されているか、町のハザードマップで調べています。

     

    ↑「テキストマイニング」を用いて、生徒の考えで共通する言葉を調べることで、防災・減災における大切なキーワードが見えてきます。

     

    いつ、どこで自然災害に直面するかわかりません。この学びを、普段の生活にしっかりと生かしてほしいです。

    2年生は地理の学習で、日本の地形や気候を学んでいく中で、多くの自然災害に備える必要性があると気づきました。   被災地への支援や、行政・地域の防災対策のあり方について、各自で調べたことをスプレッドシートにまとめ、互いの意見を共有しました。 ↑スプ...
    更新日:2022年04月21日
  • 火災発生を想定した避難訓練を実施しました。本校では、防災学習実行委員会を組織しており、生徒による主体的な防災教育を行っています。3年生の実行委員たちが、反省会の進行をしっかりと務めました。

     

    「自分の命は自分で守る」が、防災学習のスローガンです。本年度も若松中学校は、緊急事態に適切な判断ができる生徒の育成を頑張ります。

    火災発生を想定した避難訓練を実施しました。本校では、防災学習実行委員会を組織しており、生徒による主体的な防災教育を行っています。3年生の実行委員たちが、反省会の進行をしっかりと務めました。   「自分の命は自分で守る」が、防災学習のスローガンで...
    更新日:2022年04月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松中学校
    〒853-2301 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13
    TEL.(0959)46-2012(代) / FAX.(0959)43-5535
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.