1月10日(金) 3年生が総合的な学習の時間に作った看板を奈良尾港ターミナルに展示していただきました。10月末に地域貢献学習を行い、蛤浜で拾った漂着ごみの中から上手に組み合わせて作りました。製作期間2か月以上の力作です。奈良尾港にお越しの際には、ぜひご覧ください。
令和7年1月8日 3学期のスタートです。各学年の教室では、担任の先生からのメッセージが生徒たちを出迎えました。
始業式の前に、平成26年に尊い命を失った校区の先輩のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。
始業式では、校長先生から巳年にちなんだお話や、学年ごとにこれから目指していくことについてのお話がありました。
各学年の代表者が新年の抱負や3学期の目標を堂々と発表しました。
今日は給食後に下校ですが、明日からは授業が始まります。まとめの学期としてみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!!
12月24日(火)今日で2学期が終わります。まずは大掃除をみんなで頑張りました。
掃除の後は制服に着替えて、体育館で終業式を行いました。校長先生からは①今自分がやらなければならないことに挑戦すること。②健康で安全な生活を送ること。③気持ちの良いあいさつをすることの3つを中心にお話がありました。各学年の代表者からも2学期の反省と今後の抱負が発表されました。
教室に戻って、各学年別室で通知表をもらいます。ドキドキです。
ほかの人たちは教室で静かに勉強をしたり読書をしていました。
みなさん楽しい冬休みを!
12月23日(月)6校時に新生徒会役員の任命式と旧生徒会からの引継ぎ式が行われました。校長先生から会長・副会長に任命状が手渡され、新会長から専門委員長に任命状が手渡されました。任命の後は新旧役員の挨拶と校旗の引継ぎが行われました。旧役員の皆さんはこの1年間大変良く頑張りました。おつかれさまでした。新役員の皆さん、これからよりよい若松中学校を創っていきましょう!
12月14日(土)石油備蓄記念会館で長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト新上五島町選考会が開かれました。本校からは3年生2名が代表として出場しました。二人ともジェスチャーを交えながら、滑らかに堂々とした発表ができました。審査の結果、一人が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!
12月13日(金)町内の4中学校の特別支援学級の交流会が若松中学校で行われました。体育館でのレク、美術室での作品づくりを通して交流を深めることができました。
12月10日(火)世界人権デーにあわせて、人権集会を行いました。アイスブレーキングの後で、1年生は「ちがいのちがい」2年生は「部落問題学習」3年生は「様々な人権課題」についてそれぞれ学習してきたことを発表しました。拉致問題映画「めぐみ」を見た後で感想や意見交換を行いました。最後に若中人権宣言が実行委員により発表され、人権について深く考える時間となりました。参観された保護者の方にも意見交換に参加していただきました。ありがとうございました。
11月26日(火)6校時に生徒会役員の改選を行いました。2年生と1年生の候補者とその応援者が演説のあと、全校生徒で投票を行いました。この選挙で選ばれた新しいリーダーたちを中心によりよい若松中学校を作り上げていきましょう!
11月24日(日)有川総合体育館において、町中総体新人大会卓球競技が開催されました。本校からは男子卓球部と女子卓球部が出場し、熱戦が繰り広げられました。男子の個人戦では本校生徒が1・2・3位に入賞しました。たくさんの応援ありがとうございました。また、男子卓球部は1月11日に長崎市で行われる県大会の団体戦に出場が決まりました。
10月26日(土)有川球場において、町中総体新人大会 軟式野球競技が開催されました。
結果は堂々の優勝! 夏の中総体に続き、県大会出場を勝ち取りました。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
10月25日(金)体育館で合唱祭を開催しました。職員による新上五島町町歌「五つ星」の発表に始まり、各学年の発表、最後に全校生徒での合唱を行いました。
1年生の合唱「マイ バラード」
2年生の合唱「ハートのアンテナ」
3年生の合唱「この地球のどこかで」
全校合唱 統合記念愛唱歌「NEXT STAGE」 全校生徒で作詞し、完成したばかりのオリジナル曲を歌いあげました。
歌詞には、若松・奈良尾の両中学校が統合されるにあたっての不安、統合後の仲間が増えた喜び、これからみんなで築き上げていく未来への思いが込められています。
曲のクライマックスでは、若松中学校と奈良尾中学校の校歌が重ねられ、感動的な場面となりました。
10月11日(金)修学旅行も最終日。
最後はグリーンランドで思いきり楽しみます!
10月9日(水)~11日(金)2年生が修学旅行で大分・熊本を旅行中です。旅先から2枚の記念写真が届きましたので掲載します。みんな楽しそうですね!
旅先でのスナップは後日掲載しますのでお楽しみに。
10月3日(木)新上五島町中学校総合体育大会 駅伝競技大会が青方ダムで開催されました。
選手たちはこれまで夏の猛暑の中、厳しい練習を積んできました。
今日の大会ではその力を存分に発揮し、頼もしい走りで、結果は男子3位、女子4位となりました。
たくさんの応援や声援をありがとうございました!!
雨だったので、上五島中学校さんの図書室をお借りしてお弁当を食べました。お世話になりました。
苦楽を共にした仲間たちでポーズ。選手だけでなくサポート役の人たちも大活躍でした。
10月1日(火)明後日に迫った町中総体駅伝競技の選手激励式が行われました。
拍手の中、体育館に選手が入場します。
みんな真剣に校長先生のお話を聞きます。
選手宣誓につづいて生徒代表激励の言葉
式のあと、記念撮影をしました。みんなで若松の「W」ポーズ
駅伝大会は10月3日(木) 女子9:50 男子11:00 青方ダムにて開催されます。
たくさんの応援をお願いします!!
9月15日(日)3年ぶりに日曜開催の体育大会。
猛暑と強風にも負けず力強い走りと真剣な演技がたくさんみられ、素晴らしい大会となりました。
開会式
女子800m
男子800m
60mハードル
借り物競走
3年生ダンス
1年 学年種目
2年 学年種目
3年 学年種目
1・2年 若中体操
3年 ソーラン
閉会式では全校生徒で肩を組み、校歌を歌いました。
8月9日(金)長崎県民祈りの日、3階ワークスペースで平和祈念集会を行いました。
はじめに1学期の総合の時間で学習したことを各学年で発表しました。
今年は講師に法村雅典さんをお招きし、お父様の手記をもとに講話をしていただきました。
11時2分 黙祷の後、若松中学校平和宣言を読み上げました。
7月21日、22日 県中総体が行われ、本校生徒は軟式野球・女子バスケット・陸上・剣道の各競技に出場しました。どの競技でもはつらつとしたプレーでシン若松中学校の姿を県内にアピールすることができました。猛暑の中、熱い応援や手厚いサポートをいただきありがとうございました!
今日で1学期が終わります。
体育館では、終業式が行われました。学級委員が各学年を代表して振り返りを発表しました。
続いて、明日から出発する県中総体の選手激励式を行いました。
このあと、今学期で若中を離れられる先生方の離任式を行いました。
式のあとは、教室に帰って学活です。夏休みの連絡やプリント類の確認、そして担任の先生から「通知表」を今後のアドバイスとともに受け取りました。
みなさん楽しい夏休みを
7月5日 1年生が海洋青少年の家で野外活動を行いました。みんなで作ったてるてる坊主のパワーで雨も降らなかったので、飯盒炊さんやシュノーケリング、シーカヤックと思いきり活動することができました。ご指導いただいた皆さまありがとうございました。
7月2.3.4日、2年生は職場体験学習を行いました。中学校では経験できないたくさんのことを学ぶことができました。お世話いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。