長崎県五島列島 新上五島町 若松中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今回は、野外体験学習のマリンスポーツの様子です!
    20210806-img_2700.jpg
    20210806-img_2684.jpg
    20210806-img_2687.jpg
    20210806-img_2696.jpg
    20210806-img_2716.jpg
    上五島の海は最高だ~!
    20210806-img_2728.jpg
    20210806-img_2753.jpg
    2つの小学校から入学して4か月、1年生の絆がまた深まりました。
    20210806-img_2832.jpg
    今回は、野外体験学習のマリンスポーツの様子です! 上五島の海は最高だ~! 2つの小学校から入学して4か月、1年生の絆がまた深まりました。
    更新日:2021年08月15日
  •  1年生の社会科では、ヨーロッパ州のまとめの授業として、単元の問い「EUは成功といえるのか。」を追究しました。生徒たちは、EU(ヨーロッパ連合)の「光」と「陰」を教科書から読み取り、タブレットPCで調べ、最終的に結論を出します。昨年、イギリスが離脱し、移民・難民問題、経済格差の拡大等揺れるEUの授業について生徒たちは多面的・多角的に考察し、自ら結論を導くことができました。
    20210806-img_2030.jpg
    20210806-img_2031.jpg
    20210806-img_2032.jpg
    20210806-img_2033.jpg
    20210806-img_2037.jpg
    20210806-img_2038.jpg
    下は生徒が結論づけた「EUは成功といえるのか。」の結論です。読解力・表現力が、入学当初に比べて飛躍的に向上しています。
    20210806-______1.pdf
     1年生の社会科では、ヨーロッパ州のまとめの授業として、単元の問い「EUは成功といえるのか。」を追究しました。生徒たちは、EU(ヨーロッパ連合)の「光」と「陰」を教科書から読み取り、タブレットPCで調べ、最終的に結論を出します。昨年、イギリスが離...
    更新日:2021年08月12日
  • 8月9日は、長崎へ原子爆弾が投下された日です。若松中学校では、平和集会を行い、生徒たちが総合学習で学んだ内容を互いに発表し、平和への思いを深めました。
    20210809-img_2915.jpg
    実行委員長あいさつ
    20210809-img_2887.jpg
    20210809-img_2892.jpg
    1年生の発表
    20210809-img_2898.jpg
    2年生の発表
    20210809-img_2899.jpg
    20210809-img_2902.jpg
    3年生の発表
    20210809-img_2911.jpg
    生徒会による若松中学校平和宣言
    20210809-img_2912.jpg
    これからも平和な世界を作っていくためには、どうすればよいのか、当事者意識をしっかりと持って考えていく大人へと成長してほしいです。
    8月9日は、長崎へ原子爆弾が投下された日です。若松中学校では、平和集会を行い、生徒たちが総合学習で学んだ内容を互いに発表し、平和への思いを深めました。 実行委員長あいさつ 1年生の発表 2年生の発表 3年生の発表 生徒会による若松中学校平和宣言 ...
    更新日:2021年08月09日
  • 1年生の野外体験学習の様子です。飯盒炊さんや、マリンスポーツを通して、郷土の自然の豊かさを学び、新上五島町への愛情を深める学習です。
    20210806-img_2709.jpg
    まずは飯盒炊さんで、カレーを作ります!
    20210806-img_1179.jpg
    20210806-img_1186.jpg
    けむたい!('Д')
    20210806-img_1190.jpg
    20210806-img_1194.jpg
    地道に皿洗いを行う生徒たち。君たちは偉い!
    20210806-img_1203.jpg
    20210806-img_1211.jpg
    20210806-img_2669.jpg
    みんなで力を合わせて作ったカレーライスはとってもおいしかったです!
    1年生の野外体験学習の様子です。飯盒炊さんや、マリンスポーツを通して、郷土の自然の豊かさを学び、新上五島町への愛情を深める学習です。 まずは飯盒炊さんで、カレーを作ります! けむたい!('Д') 地道に皿洗いを行う生徒たち。君たちは偉い! みんなで...
    更新日:2021年08月06日
  • 2年生では、職場体験学習を実施しました!保育園、水産会社、図書館、飲食店などで3日間、「社会人」になってきました!
    20210805-6a57a27b-2d1a-4c98-b722-e3d0ea021170-l0-001.jpg
    20210805-1e290c30-6762-4458-af5a-3be8f81b0751-l0-001.jpg
    20210805-9d93fc9a-aaed-4e29-a7cc-8afe33a0f984-l0-001.jpg
    20210805-bf9af5a3-00ed-4f5b-88b7-fcf82a8a492a-l0-001.jpg
    働くことの喜び、大変さ、きっとたくさんのことを学んで、ちょっぴり大人に近づいた2年生です!
    20210805-ebe63d07-b651-4390-8377-d81ccc9084be-l0-001.jpg
    20210805-s0673984.jpg
    生徒を受け入れていただいた事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
    2年生では、職場体験学習を実施しました!保育園、水産会社、図書館、飲食店などで3日間、「社会人」になってきました! 働くことの喜び、大変さ、きっとたくさんのことを学んで、ちょっぴり大人に近づいた2年生です! 生徒を受け入れていただいた事業所の...
    更新日:2021年08月05日
  •  7月に道徳科の授業で、「生命の尊さ」について考えました。GIGAスクール構想がスタートして、初めての「命を見つめる教育週間」になります。「Jumboard」や「Forms」といったアプリを上手に活用して、「ネット上での対話的な学び」を行いました。
    null
    null
    null
    null
    null
    命について、生徒が持つ価値観はそれぞれ違います。タブレットPCを使うことで、考えの違い、割合を瞬時に視覚化できることができます。
    null
    発言することが苦手な生徒の意見も、タブレットPCがしっかりと映し出してくれます。紙に書くだけでは困難な、多様な個性を持つ生徒たちの気持ちを、尊重することができています。
    null
    ↓下の「null」は、本校の3年生が、道徳科の授業を通して見出した「生きる意味」です。ぜひ、お読みください。
    null
     7月に道徳科の授業で、「生命の尊さ」について考えました。GIGAスクール構想がスタートして、初めての「命を見つめる教育週間」になります。「Jumboard」や「Forms」といったアプリを上手に活用して、「ネット上での対話的な学び」を行いました。 命について...
    更新日:2021年08月03日
  •  県中総体も終わり、いよいよ新チーム体制のスタートです!これからは、元気いっぱいの2年生9名が部活動を引っ張ります!
    20210727-img_1068.jpg
     来年の町中総体では、全ての部活動が優勝を目指します!皆さん応援よろしくお願いします!!
     県中総体も終わり、いよいよ新チーム体制のスタートです!これからは、元気いっぱいの2年生9名が部活動を引っ張ります!  来年の町中総体では、全ての部活動が優勝を目指します!皆さん応援よろしくお願いします!!
    更新日:2021年07月27日
  • 鯨賓館ミュージアムにて「世界遺産登録3周年」の展示を行っています。3年生が2年生のときに制作した手ぬぐいを、フレームに入れて飾っています。
    20210722-img_e1494.jpg
    20210722-img_e1496.jpg
    20210722-img_e1498.jpg
    20210722-img_e1500.jpg
    20210722-img_e1502.jpg
    期間は8月31日までとなっています。近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
    鯨賓館ミュージアムにて「世界遺産登録3周年」の展示を行っています。3年生が2年生のときに制作した手ぬぐいを、フレームに入れて飾っています。 期間は8月31日までとなっています。近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
    更新日:2021年07月22日
  • 7月20日(火)、若松中学校では1学期の終業式を迎えました。
    20210721-img_2850.jpg
    学級委員が、1学期を反省を堂々と述べました。
    20210721-img_2851.jpg
    20210721-img_2852.jpg
    20210721-img_2855.jpg
    入学式、歓迎遠足、中総体、生徒総会、期末テスト…たくさんの学校行事を、どれも全力で頑張り抜いた若中生です。
    20210721-img_2858.jpg
    夏休みも若中生への応援をよろしくお願いします!
    7月20日(火)、若松中学校では1学期の終業式を迎えました。 学級委員が、1学期を反省を堂々と述べました。 入学式、歓迎遠足、中総体、生徒総会、期末テスト…たくさんの学校行事を、どれも全力で頑張り抜いた若中生です。 夏休みも若中生への応援をよろし...
    更新日:2021年07月22日
  • 長崎県中学校総合体育大会に出場する、女子卓球部とバスケットボール部の激励式が行われました。
    20210721-img_2865.jpg
    各部キャプテンから力強い決意の言葉が述べられました。
    20210721-img_2868.jpg
    20210721-img_2873.jpg
    また、生徒会役員からも激励の言葉が送られました。
    20210721-img_2879.jpg
    県大会では、新上五島町の代表として、精一杯プレーしてほしいです!頑張れ若松中学校!目指せ九州大会!!
    20210721-img_2884.jpg
    長崎県中学校総合体育大会に出場する、女子卓球部とバスケットボール部の激励式が行われました。 各部キャプテンから力強い決意の言葉が述べられました。 また、生徒会役員からも激励の言葉が送られました。 県大会では、新上五島町の代表として、精一杯プレーし...
    更新日:2021年07月21日
  •  生徒会の取組で、昼休みの時間に若松町民武道館を掃除しました!
    20210717-img_1987.jpg
    20210717-img_1993.jpg
    20210717-img_2004.jpg
     地域の剣道道場などが使用している武道場です。若松町民のために頑張ります!
    20210717-img_2000.jpg
    20210717-img_1994.jpg
    20210717-img_1995.jpg
    20210717-img_1996.jpg
    20210717-img_2001.jpg
     こんなにきれいになりました。
    20210717-img_1989.jpg
    20210717-img_1991.jpg
    20210717-img_2005.jpg
     コロナに負けず、地域のために貢献する若中生徒を、これからも応援してください!
     生徒会の取組で、昼休みの時間に若松町民武道館を掃除しました!  地域の剣道道場などが使用している武道場です。若松町民のために頑張ります!  こんなにきれいになりました。  コロナに負けず、地域のために貢献する若中生徒を、これからも応援し...
    更新日:2021年07月18日
  •  3年生の平和学習の発表会の様子です。Googlechromeの「スライド」でプレゼンテーションを作成しました。
    20210717-img_1943.jpg
    20210717-img_1910.jpg
    20210717-img_1913.jpg
    20210717-img_1915.jpg
    20210717-img_1918.jpg
    20210717-img_1949.jpg
     生徒たちが手に持っている発表原稿は、文書作成ソフト「ドキュメント」で作成したものです。
    20210717-img_1921.jpg
    20210717-img_1924.jpg
    20210717-img_1927.jpg
     生徒たちは1人1人異なるテーマで調べ学習を行いましたが、「ロヒンギャ問題」や「シリア難民問題」「アメリカから見た第二次世界大戦」「反日教育」など、着眼点もさすがは3年生でした。
    20210717-img_1929.jpg
    20210717-img_1939.jpg
    20210717-img_1945.jpg
    20210717-img_1951.jpg
     若松中学校は、これからも高い情報機器活用能力の育成を目指します!
     3年生の平和学習の発表会の様子です。Googlechromeの「スライド」でプレゼンテーションを作成しました。  生徒たちが手に持っている発表原稿は、文書作成ソフト「ドキュメント」で作成したものです。  生徒たちは1人1人異なるテーマで調べ学習を行い...
    更新日:2021年07月17日
  •  1年生にとって、初めての期末テストの様子です。小学校の頃と違って、すべての教科がまとまった日程で行われます。
    null
    null
    学習の成果は出ているかな?大切なのは、結果ではなく、これまでの努力のプロセスと、間違ったことをやり直してできるようになる粘り強さです!
    null
    頑張れ1年生!夢をつかむ小さな1歩を、今、踏み出しました。
    null
     1年生にとって、初めての期末テストの様子です。小学校の頃と違って、すべての教科がまとまった日程で行われます。 学習の成果は出ているかな?大切なのは、結果ではなく、これまでの努力のプロセスと、間違ったことをやり直してできるようになる粘り強さです!...
    更新日:2021年07月14日
  • 更新日:2021年07月13日
  •  3年生の社会科では、「持続可能な社会」を実現するために、世界が抱えている課題や解決策について、Googlechromeのjamboardを用いて、意見を交わしました。社会科では、昨年度からSDGsについての学びを深めています。
    null
    null
    null
    null
    null
     よりよいこの世界を、この島を、未来の子供たちに残すために学ぶ「公民的分野」がいよいよスタートです!公民最初の単元を貫く問いは「日本に最も必要なSGDsは何か?」です。生徒たちがどのように問いの結論を導き出すか、楽しみで仕方ありません。
    null
    null
    null
    null
     3年生の社会科では、「持続可能な社会」を実現するために、世界が抱えている課題や解決策について、Googlechromeのjamboardを用いて、意見を交わしました。社会科では、昨年度からSDGsについての学びを深めています。  よりよいこの世界を、この島を、未来...
    更新日:2021年07月12日
  • 3年生の英語科です。「have+過去分詞」の学習をしています。場面に応じて、訳し方が「~したことがある・~したところだ・~してきた」など変化するため、使いこなす理解力が必要です!
    null
    null
    null
    友人と助け合うことで、勇気100倍です!高校入試向けて、3年生は英語の勉強を頑張ります!
    null
    null
    3年生の英語科です。「have+過去分詞」の学習をしています。場面に応じて、訳し方が「~したことがある・~したところだ・~してきた」など変化するため、使いこなす理解力が必要です! 友人と助け合うことで、勇気100倍です!高校入試向けて、3年生は英語...
    更新日:2021年07月12日
  • 3年生の平和学習の様子です。第2次世界大戦から現代における戦争や、世界平和に貢献した人々について調べ学習を行っています。
    null
    文書作成アプリ「ドキュメント」やプレゼンテーション作成アプリ「スライド」を活用して、発表用資料を作成しています。
    null
    null
    null
    ブラインドタッチも上手になってきました。画像の挿入もお手のものです。
    null
    null
    null
    完成した文書は、メールに添付して教師に送信しています。さらに、二画面で作成を同時進行するなど、技能の向上が著しいです。
    null
    null
    若松中学校では、社会に出て即戦力となる、高い情報機器活用力を持つ生徒たちを育成します!
    null
    3年生の平和学習の様子です。第2次世界大戦から現代における戦争や、世界平和に貢献した人々について調べ学習を行っています。 文書作成アプリ「ドキュメント」やプレゼンテーション作成アプリ「スライド」を活用して、発表用資料を作成しています。 ブライン...
    更新日:2021年07月09日
  • 楽しい給食の時間を盛り上げてくれる若松中学校のDJたち。その名は「放送係」です。音楽を流すだけでなく、現在の気温や給食のメニュー、栄養教諭の先生からのメッセージなどを全校生徒へと伝えます。若松中学校の人気の係の1つです。
    20210706-img_1957.jpg
    20210706-img_1952.jpg
    20210706-img_1955.jpg
    20210706-img_3869.jpg
    楽しい給食の時間を盛り上げてくれる若松中学校のDJたち。その名は「放送係」です。音楽を流すだけでなく、現在の気温や給食のメニュー、栄養教諭の先生からのメッセージなどを全校生徒へと伝えます。若松中学校の人気の係の1つです。
    更新日:2021年07月08日
  •  2年生の音楽科では、リコーダーの技能を伸ばしつつ、世界各国のリコーダーやその歴史について学んでいます。
    null
    null
    null
    null
    映像を見ること、その楽器の音色を聴くことで、より学びが深まります!GIGAスクールは、技能教科の技術向上にも大きな効果を発揮しています!!
     2年生の音楽科では、リコーダーの技能を伸ばしつつ、世界各国のリコーダーやその歴史について学んでいます。 映像を見ること、その楽器の音色を聴くことで、より学びが深まります!GIGAスクールは、技能教科の技術向上にも大きな効果を発揮しています!!
    更新日:2021年07月05日
  • コロナ禍でも、1年生は元気に走ります!保健体育科の授業の様子です。はじめてのハードル走の授業です。
    20210618-img_1420.jpg
    20210618-img_1422.jpg
    20210618-img_1423.jpg
    「上手に跳べるかな?」「足に当たったら、痛くないかな?」ドキドキしながら、一生懸命にチャレンジするフレッシュな1年生です!がんばれ!!
    20210618-img_1424.jpg
    20210618-img_1427.jpg
    コロナ禍でも、1年生は元気に走ります!保健体育科の授業の様子です。はじめてのハードル走の授業です。 「上手に跳べるかな?」「足に当たったら、痛くないかな?」ドキドキしながら、一生懸命にチャレンジするフレッシュな1年生です!がんばれ!!
    更新日:2021年07月01日
  •  1年生の理科では、Googlechromeのアプリ「Jamboard」を用いて、グループで共同編集を行う学習をしています。ザリガニの特徴について、各班の気づきをまとめ、お互いに発表しました!
    20210618-img_1766.jpg
    20210618-img_1764.jpg
    20210618-img_1762.jpg
    以下の2つの写真を見比べてください。各班、各生徒での気づきを、学級全員で共有することができます。
    20210618-img_1769.jpg
    20210618-img_1771.jpg
     お互いのグループで気づけないことを、効率よく補うことができ、多面的・多角的に事象を見つめることができます。1年生のタブレットPCを活用する力の向上、互いに高め合う力の向上が著しいです!
     1年生の理科では、Googlechromeのアプリ「Jamboard」を用いて、グループで共同編集を行う学習をしています。ザリガニの特徴について、各班の気づきをまとめ、お互いに発表しました! 以下の2つの写真を見比べてください。各班、各生徒での気づきを、学級全員...
    更新日:2021年06月30日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松中学校
    〒853-2301 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13
    TEL.(0959)46-2012(代) / FAX.(0959)43-5535
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.