box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
地域活動(2)
学年通信(27)
全学年(19)
1年生(2)
2年生(4)
3年生(2)
学校紹介(5)
学校のあゆみ(1)
学校長挨拶(1)
校 歌(1)
校 章(1)
学校行事(60)
学校だより(19)
服務規律について(4)
生徒会(4)
生徒会からのお知らせ(1)
若松中学校(340)
お知らせ(25)
部活動(10)
試合・発表会(7)
部活動に係る活動方針等(1)
町中総体陸上競技で、見事入賞を果たした選手の表彰式が行われました!本当におめでとうございます!
次に向かうは中総体駅伝競技です!陸上部のない若松中学校ですが、ダークホースとして虎視眈々と優勝を狙います!
【若松中】陸上大会表彰式!!【次は駅伝だ!】
町中総体陸上競技で、見事入賞を果たした選手の表彰式が行われました!本当におめでとうございます! 次に向かうは中総体駅伝競技です!陸上部のない若松中学校ですが、ダークホースとして虎視眈々と優勝を狙います!
更新日:2021年06月28日
1年生の平和学習では、長崎に投下された原子爆弾について調べ学習を行っています。Googleクロームのアプリ「スライド」をグループのメンバーで「ああじゃない、こうじゃない。」と、共同編集しながら、力を合わせてよりよい作品を作ろうと頑張っています。
コンピューターを扱うことが、まるで鉛筆で文字を書くことのように「当たり前」となる時代を生きていく生徒たちです。しかし、人と人とのつながりが失われることはないでしょう。より一層コミュニケーション力が求められる時代に、コンピューターを活用した「対話的な学び」を、若松中学校は推進します!
GIGAスクールへの挑戦!!その22 ~「対話的な学び」in Google chrome~
1年生の平和学習では、長崎に投下された原子爆弾について調べ学習を行っています。Googleクロームのアプリ「スライド」をグループのメンバーで「ああじゃない、こうじゃない。」と、共同編集しながら、力を合わせてよりよい作品を作ろうと頑張っています。 ...
更新日:2021年06月24日
町中総体陸上競技では、若松中学校の生徒たちが大活躍でした。陸上部のない本校ですが、出場した生徒たちは普段の保健体育の授業や、部活動で鍛えた運動能力を発揮して奮闘しました。
結果、男子1500m、女子砲丸投で見事1位!上五島に旋風を巻き起こしました!この日までに、たくさんの方々に応援をいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
中総体陸上!応援ありがとうございました!!【祝!男子1500m、女子砲丸投優勝!】
町中総体陸上競技では、若松中学校の生徒たちが大活躍でした。陸上部のない本校ですが、出場した生徒たちは普段の保健体育の授業や、部活動で鍛えた運動能力を発揮して奮闘しました。 結果、男子1500m、女子砲丸投で見事1位!上五島に旋風を巻き起こ...
更新日:2021年06月22日
20210618-___________________________.pdf
学校だより4号
更新日:2021年06月18日
1年生の理科では、タブレットPCを用いて。脊椎動物のなかま(魚類・両生類・は虫類・鳥類・哺乳類)の特徴を班ごとにまとめました。
Googleのアプリ「Clsassroom」を使用し、共通のデータに入力し合いながらまとめさせ、共同編集するという高等テクニックを活用しています✨
まとめ後には発表を行い、他の班との比較・分析を行うことで、学びを深めました!若松中学校生徒のタブレットPCの技術はどんどん向上しています!
GIGAスクールへの挑戦!!その21 ~jamboardで共同編集やってみた~
1年生の理科では、タブレットPCを用いて。脊椎動物のなかま(魚類・両生類・は虫類・鳥類・哺乳類)の特徴を班ごとにまとめました。 Googleのアプリ「Clsassroom」を使用し、共通のデータに入力し合いながらまとめさせ、共同編集するという高等テクニックを活...
更新日:2021年06月18日
昼食は、中学校生活の思い出の1つになります。コロナ禍でも、大切な時間になるように、若松中学校ではグループにならず、1人1人が前を向いて食事をします。手洗いと、消毒を徹底します。「いただきます」「ごちそうさま」も、マスクを着用して行います。
これからも若松中学校は、コロナに負けずに、学びを進めていきます。
コロナ禍でも学びを止めるな!~弁当編~
昼食は、中学校生活の思い出の1つになります。コロナ禍でも、大切な時間になるように、若松中学校ではグループにならず、1人1人が前を向いて食事をします。手洗いと、消毒を徹底します。「いただきます」「ごちそうさま」も、マスクを着用して行います。 ...
更新日:2021年06月17日
3年生の社会科では、近代史の「まとめ」となる授業を行いました。単元を貫く問い「日本が第2次世界大戦に参戦した最大の原因はなぜか。」の追究です。まず、日本が参戦したいくつもの要因を、班でまとめる作業を行いました。
各班でまとめた、日本が参戦した理由です。
1人1人が考えた、日本が参戦した「最大の」理由です。
その後、思考力と表現力をフルに活用し、深く考え、理由を文章に表現しました。タブレットPCを活用することで、自分と異なる意見に触れやすいため、生徒たちの視点や思考の広がりが図れます。
このように、現在の社会科は、単なる暗記教科ではなく、学んだ知識を生かして新たなものを作り上げる教科へと変化しています。
GIGAスクールへの挑戦!!その20 ~日本が第2次世界大戦に参戦した「最大の」原因とは何か~
3年生の社会科では、近代史の「まとめ」となる授業を行いました。単元を貫く問い「日本が第2次世界大戦に参戦した最大の原因はなぜか。」の追究です。まず、日本が参戦したいくつもの要因を、班でまとめる作業を行いました。 各班でまとめた、日本が参戦し...
更新日:2021年06月16日
大人になった時に、さらに進展しているであろう「グローバル社会」を生きていく生徒たち。大切な英語の学びを、コロナなんかで止めるわけにはいきません。ソーシャルディスタンスを保って。マスクをして。毎時間、手の消毒をして、うがいをして。毎日、机やドア、窓の消毒をして…。完全対策で、英語力の向上を目指します!
コロナ禍でも学びを止めるな!~英会話編~
大人になった時に、さらに進展しているであろう「グローバル社会」を生きていく生徒たち。大切な英語の学びを、コロナなんかで止めるわけにはいきません。ソーシャルディスタンスを保って。マスクをして。毎時間、手の消毒をして、うがいをして。毎日、机やドア、...
更新日:2021年06月15日
いよいよ6月13日(日)は町中総体陸上競技です。これまで、放課後や休日に情熱を持って練習に取り組んでいた選手たちのために、激励式が行われました。若松中学校のイメージカラーである緑色のユニフォームをまとった選手たちが、日曜日は風のごとくグランドを駆け抜けます!
素晴らしかったのは、激励式の後に、応援の生徒たちが会場撤去を主体的に行った姿勢です。当たり前のように、陰となり、仲間を支える。若松中学校の生徒は、足が速いこと、遠くへ跳ぶこと以上に、大切なものがしっかりと育っています。
【緑風となれ!】町中総体選手激励式【陸上競技】!!
いよいよ6月13日(日)は町中総体陸上競技です。これまで、放課後や休日に情熱を持って練習に取り組んでいた選手たちのために、激励式が行われました。若松中学校のイメージカラーである緑色のユニフォームをまとった選手たちが、日曜日は風のごとくグランドを...
更新日:2021年06月11日
美術科でもタブレットPCを活用し、GIGAスクールへの挑戦が始まっています!
作品のモチーフを、インターネットの画像検索機能を活用して見つけています。手元に、自分の一番しっくりくるデザインのモチーフがあるため、作品づくりがはかどるようです!
GIGAスクールへの挑戦!!その19 ~美術科でもGIGAスクール!~
美術科でもタブレットPCを活用し、GIGAスクールへの挑戦が始まっています! 作品のモチーフを、インターネットの画像検索機能を活用して見つけています。手元に、自分の一番しっくりくるデザインのモチーフがあるため、作品づくりがはかどるようです! ...
更新日:2021年06月10日
音楽科の授業の様子です。コロナ禍においては、マスクをしたままで合唱を行います。
「学びを止めるな!」が若松中学校の教師陣のスローガンです。
感染対策を十分すぎるほど行い、これからも若松中学校は生徒・教師とも力を合わせて頑張ります!
コロナ禍でも学びを止めるな!~合唱編~
音楽科の授業の様子です。コロナ禍においては、マスクをしたままで合唱を行います。 「学びを止めるな!」が若松中学校の教師陣のスローガンです。 感染対策を十分すぎるほど行い、これからも若松中学校は生徒・教師とも力を合わせて頑張ります!
更新日:2021年06月09日
町中総体で見事団体優勝を飾った女子卓球部の表彰式です。個人戦シングルスでも3位入賞を果たしています。県大会では、離島のパワーを存分に見せてきてほしいです!これからも頑張れ女子卓球部!
女子卓球部優勝おめでとう!!
町中総体で見事団体優勝を飾った女子卓球部の表彰式です。個人戦シングルスでも3位入賞を果たしています。県大会では、離島のパワーを存分に見せてきてほしいです!これからも頑張れ女子卓球部!
更新日:2021年06月08日
音楽科の授業の様子です。ロイロノートのテスト機能を用いて、楽曲「夏の思い出」について理解できているか小テストを行いました。
テスト機能を用いると、1人1人の解答が瞬時に教師に送られ、「理解できている生徒、できていない生徒」を的確に把握できるので、指導の改善へとつながります。生徒へも、採点結果が瞬時に返却されるので、記憶の新しいうちに自分の学びについて修正ができます。
タブレットPCを有効に活用して、音符や記号、その曲が作られた背景など、しっかり理解して、音楽の授業を楽しんでほしいです!
GIGAスクールへの挑戦!!その18 ~音楽科のGIGAスクール!~
音楽科の授業の様子です。ロイロノートのテスト機能を用いて、楽曲「夏の思い出」について理解できているか小テストを行いました。 テスト機能を用いると、1人1人の解答が瞬時に教師に送られ、「理解できている生徒、できていない生徒」を的確に把握できるの...
更新日:2021年06月07日
3年生の道徳科の授業『風景開眼』の様子です。今回生徒たちが考えを深めた価値観は、「畏敬の念」です。人間の力を超えたものを素直に感じ取る心を深め、人間として生きることの素晴らしさを自覚することをねらいとします。
人間の力を遥かに超えた山々、海、宇宙・・・人間とは、自然の中でどのような存在であるのか、ロイロノートを用いて生徒たちは考えを互いに共有しました。
この地球上に生きるすべてのものに対する、感謝と尊敬の気持ちを、大人になっても心の片隅に置いていてほしいです。
GIGAスクールへの挑戦!!その17「3年道徳『自然への畏敬』でGIGA!」
3年生の道徳科の授業『風景開眼』の様子です。今回生徒たちが考えを深めた価値観は、「畏敬の念」です。人間の力を超えたものを素直に感じ取る心を深め、人間として生きることの素晴らしさを自覚することをねらいとします。 人間の力を遥かに超えた山々、海...
更新日:2021年06月04日
1年生の社会科では、日本が抱える領土問題の「現在」について、タブレットPCを活用し、ロイロノートとyoutubeで学習しました。インターネット上には誤った考え方、偏った考え方もあふれています。教師が事前に適切なHPを調べておき、そのURLをロイロノートで送ることで、生徒全員が同じで、的確な情報を共有することができます。
竹島や、北方領土がどのような場所か、どのような領土問題を抱えているか。さらに、この2021年に、日本が領土問題を抱える各国のリーダーとどのようなやり取りがあったか。最新の状況を知ることで、これからの日本が進むべき道を考え、より「深い学び」を行うことができました。
GIGAスクールへの挑戦!!その16 ~領土問題の「今」を学ぶ!~
1年生の社会科では、日本が抱える領土問題の「現在」について、タブレットPCを活用し、ロイロノートとyoutubeで学習しました。インターネット上には誤った考え方、偏った考え方もあふれています。教師が事前に適切なHPを調べておき、そのURLをロイロノートで送る...
更新日:2021年06月03日
生徒総会が実施されました。30を超える多くの意見・質問が提案され、学校生活を充実させるために有意義な時間となりました。
生徒総会は中学生にとって、民主主義の意義・方法を学ぶとても大切な行事です。生徒会役員や提案者以外にも、自主的に発言する生徒が多く見られ、よい経験となりました。
生徒会の大きな役割は「学校の生徒自治」つまり、生徒が運営する学校を作り上げることです。若松中学校を、さらに誇れる学校にするために、当事者意識を持って参加する姿が大変立派でした。
白熱!生徒総会!!
生徒総会が実施されました。30を超える多くの意見・質問が提案され、学校生活を充実させるために有意義な時間となりました。 生徒総会は中学生にとって、民主主義の意義・方法を学ぶとても大切な行事です。生徒会役員や提案者以外にも、自主的に発言する生...
更新日:2021年06月02日
20210601-______________________________.pdf
学校だより 1号更新
更新日:2021年06月01日
20210601-________________________.pdf
学校だより第3号
更新日:2021年06月01日
若松中学校では、総合的な学習の時間でも、タブレットPCをどんどん活用していきます。3年生では、今まで温かく見守り、育ててくれた新上五島の方々のため、どのような「貢献」ができるか考え、実践する「地域貢献学習」の紹介です。
インターネットを用いて、具体的にどのような実践ができるか情報を収集し、分析、整理をしました。
その後、ロイロノートで意見を共有し、グループで話し合いました。学級全員で活動の内容を決める際は、アンケートアプリ「Forms」を用いることで、他の人の意見に流されることなく、自分の考えを全体の場に伝えることができます。さらに、この時間中に「チャット」「Meet」「スライド」などのアプリの使い方をマスターしました。
3年生はどんどんタブレットPCの技能が向上しています。
高度情報社会に生きていく生徒たちに忘れてほしくないことは、人としての「心」が一番大切だということです。お世話になった地域の方々のために何ができるか、一生懸命に話し合う姿が素晴らしかったです。
GIGAスクールへの挑戦!!その15 ~地域貢献学習~
若松中学校では、総合的な学習の時間でも、タブレットPCをどんどん活用していきます。3年生では、今まで温かく見守り、育ててくれた新上五島の方々のため、どのような「貢献」ができるか考え、実践する「地域貢献学習」の紹介です。 インターネットを用いて、...
更新日:2021年06月01日
町中総体では、若松中学校の生徒が各競技で大活躍しました。女子卓球部は見事団体優勝!!2連覇を達成しました!!
男子卓球部、野球部も激戦の末、惜しくも敗退しましたが、「若中が実質優勝」との声を多数いただきました。
女子バスケットボール部は、上五島高校女子バスケットボール部の選手にエキシビジョンマッチを行っていただき、大きな経験を重ねることができました。
全校生徒、特に3年生にとって、忘れられない1日なりました。
この日までに、たくさんの方々に応援をいただきました。この場をお借りして、心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
中総体!若中旋風!【祝!女子卓球部団体優勝!】
町中総体では、若松中学校の生徒が各競技で大活躍しました。女子卓球部は見事団体優勝!!2連覇を達成しました!! 男子卓球部、野球部も激戦の末、惜しくも敗退しましたが、「若中が実質優勝」との声を多数いただきました。 女子バスケットボール部は...
更新日:2021年05月30日
いよいよ5月30日(日)は町中総体です。激励式では各部の主将が決意の言葉を述べ、それぞれ大きな拍手が送られました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して、完全燃焼してほしいです。頑張れ!楽しめ!若松中学校!
燃えろ若中!!中総体!!【球技】
いよいよ5月30日(日)は町中総体です。激励式では各部の主将が決意の言葉を述べ、それぞれ大きな拍手が送られました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して、完全燃焼してほしいです。頑張れ!楽しめ!若松中学校!
更新日:2021年05月28日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
地域活動(2)
学年通信(27)
全学年(19)
1年生(2)
2年生(4)
3年生(2)
学校紹介(5)
学校のあゆみ(1)
学校長挨拶(1)
校 歌(1)
校 章(1)
学校行事(60)
学校だより(19)
服務規律について(4)
生徒会(4)
生徒会からのお知らせ(1)
若松中学校(340)
お知らせ(25)
部活動(10)
試合・発表会(7)
部活動に係る活動方針等(1)
最新記事
2025/03/24
令和6年度修了式・離任式
2025/03/23
令和6年度 学校評価
2025/03/14
【桜のつぼみが開くとき】卒業証書授与式
2025/03/01
第115回少年軟式野球大会
2025/02/18
公立高校一般選抜、図工・美術 中学校部会作品展
2025/01/28
服務規律強化月間実施結果報告書
2025/01/10
素晴らしい自然を未来へ
2025/01/08
3学期始業式
2024/12/24
2学期終業式
2024/12/23
生徒会役員任命式・引継ぎ式
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
若松中学校
トップ
ホ-ム