長崎県五島列島 新上五島町 若松中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  •  11月28日(火)の6時間目に、新生徒会役員を決めるための演説会と選挙がありました。2年生から生徒会長、副会長。1年生から副会長と書記を決めるための選挙です。立候補者は若松中学校をより良い学校へと進化させていきたいという思いを堂々と話していました。これまでの伝統を受け継ぎつつ、新しい若松中への第一歩となりました。

     11月28日(火)の6時間目に、新生徒会役員を決めるための演説会と選挙がありました。2年生から生徒会長、副会長。1年生から副会長と書記を決めるための選挙です。立候補者は若松中学校をより良い学校へと進化させていきたいという思いを堂々と話していまし...
    更新日:2023年12月01日
  •  11月21日(火)の昼休みに、生徒会が中心となって、ボランティア清掃を行いました。男子は側溝に溜まった砂や石、落ち葉などを運び出して綺麗にしました。女子は校庭で草取りを黙々と行いました。生徒会活動として、全校レクリエーションだけでなく、ボランティア清掃にも進んで取り組む若中生が立派です。

     11月21日(火)の昼休みに、生徒会が中心となって、ボランティア清掃を行いました。男子は側溝に溜まった砂や石、落ち葉などを運び出して綺麗にしました。女子は校庭で草取りを黙々と行いました。生徒会活動として、全校レクリエーションだけでなく、ボランティ...
    更新日:2023年11月24日
  •   11月16日(木)と17日(金)、20日(月)の3日間で、若松中学校では2学期の期末テストを実施しています。朝から机で重要語の最終チェックを行うなど、黙々と勉強に励む姿がたくさん見られます。2学期の学習の成果をしっかりと発揮してほしいです。

      11月16日(木)と17日(金)、20日(月)の3日間で、若松中学校では2学期の期末テストを実施しています。朝から机で重要語の最終チェックを行うなど、黙々と勉強に励む姿がたくさん見られます。2学期の学習の成果をしっかりと発揮してほしいです。 ...
    更新日:2023年11月17日
  •  11月7日(火)と8日(水)に若松中1年生が福祉に関する学習を行いました。社会福祉協議会や地域包括支援センターの方々の協力を得て、認知症の学習や寸劇をもとにどう対応すれば良いかグループワークを行いました。また車いすやアイマスク体験では、段差や障害物など声を掛け合いながら、坂を上ったり歩いたり体験をしてみました。おもりなどを用いての高齢者の疑似体験では、活動を通じてお年寄りの方の心情についても深く考えることができました。

     11月7日(火)と8日(水)に若松中1年生が福祉に関する学習を行いました。社会福祉協議会や地域包括支援センターの方々の協力を得て、認知症の学習や寸劇をもとにどう対応すれば良いかグループワークを行いました。また車いすやアイマスク体験では、段差や障害...
    更新日:2023年11月09日
  •  10月31日(火)に行われる合唱祭に向けて、昼休みに全校生徒で合唱練習を行っています。全校生徒で歌う曲は「Gifts」で、歌手のSuperflyさんが作詞、作曲したものです。歌詞には、思春期特有の孤独を感じる中であっても、あなたを導く夢はあるという強いメッセージが込められています。本番では、生徒たちの思いが込められた歌声や一体感を感じられる迫力ある合唱をご期待ください。

     10月31日(火)に行われる合唱祭に向けて、昼休みに全校生徒で合唱練習を行っています。全校生徒で歌う曲は「Gifts」で、歌手のSuperflyさんが作詞、作曲したものです。歌詞には、思春期特有の孤独を感じる中であっても、あなたを導く夢はあるという強いメッセ...
    更新日:2023年10月24日
  • 9月27日(水)に若松中1年生がフィールドワークを実施しました。フィールドワークの内容は、上五島国家石油備蓄基地の見学でした。普段見られない基地を見られるとあって生徒たちは興味津々!浮遊式海洋構造物(洋上タンク方式)」による世界で最初の洋上石油備蓄システムについて学び、原油タンカーが入港するシーバースでは原油が通るパイプラインの大きさに驚いていました。

    9月27日(水)に若松中1年生がフィールドワークを実施しました。フィールドワークの内容は、上五島国家石油備蓄基地の見学でした。普段見られない基地を見られるとあって生徒たちは興味津々!浮遊式海洋構造物(洋上タンク方式)」による世界で最初の洋上石油備...
    更新日:2023年09月28日
  • 9月19日(火)に体育大会を実施しました。カンカン照りで湿度が高い中でしたが、生徒たちは気合十分!個人競技では、若松中の記録更新に向けて懸命に走りました。また集団演技では、これまで練習をしてきたデンマーク体操やソーラン節など、息の合った演技で観客を魅了しました。今年が中学校生活で最後の体育大会となる3年生は、ユニークなマイクパフォーマンスとガッツある活躍で会場に笑顔と感動を与えてくれました。

    9月19日(火)に体育大会を実施しました。カンカン照りで湿度が高い中でしたが、生徒たちは気合十分!個人競技では、若松中の記録更新に向けて懸命に走りました。また集団演技では、これまで練習をしてきたデンマーク体操やソーラン節など、息の合った演技で観客...
    更新日:2023年09月20日
  • 週末の体育大会に向けて、演技の最終調整と気合の円陣を組みました。1・2年生はデンマーク体操を、3年生はソーラン節や集団演技を互いに見合ってアドバイスをしました。最後の円陣も和やかな雰囲気の中、実行委員長の言葉でさらに生徒たちの意欲が高まったと思います。

    週末の体育大会に向けて、演技の最終調整と気合の円陣を組みました。1・2年生はデンマーク体操を、3年生はソーラン節や集団演技を互いに見合ってアドバイスをしました。最後の円陣も和やかな雰囲気の中、実行委員長の言葉でさらに生徒たちの意欲が高まったと思い...
    更新日:2023年09月15日
  • 週末の体育大会に向けて、予行練習を行いました。各係も動きを確認して、当日スムーズに進められるように準備ができました。生徒たちは本番さながら、気合十分で表情も活き活きとしています。最後に綱引きやリレー練習をして、団結力を高めました。

    週末の体育大会に向けて、予行練習を行いました。各係も動きを確認して、当日スムーズに進められるように準備ができました。生徒たちは本番さながら、気合十分で表情も活き活きとしています。最後に綱引きやリレー練習をして、団結力を高めました。
    更新日:2023年09月14日
  • 日差しが強く気温が高い日でしたが、若松中学校の3年生は週末の体育大会に向けてソーラン節を練習しています。躍動感溢れる動きで、本番では観客を魅了できるように張り切っています。演技の後には、写真撮影の時間もありますので、はっぴでポーズを決めるカッコイイ姿をどうぞご覧ください。

    日差しが強く気温が高い日でしたが、若松中学校の3年生は週末の体育大会に向けてソーラン節を練習しています。躍動感溢れる動きで、本番では観客を魅了できるように張り切っています。演技の後には、写真撮影の時間もありますので、はっぴでポーズを決めるカッコイ...
    更新日:2023年09月12日
  • 9月10日(日)にPTA奉仕作業として、体育大会に向けてのグラウンドの環境整備を行いました。保護者や先生方と協力しながら、側溝の土砂の片付け、小石拾いや除草作業などに奮闘する姿はとても立派でした。来週の日曜日はいよいよ体育大会です。奉仕作業での頑張りが素敵な体育大会に繋がることでしょう。

    9月10日(日)にPTA奉仕作業として、体育大会に向けてのグラウンドの環境整備を行いました。保護者や先生方と協力しながら、側溝の土砂の片付け、小石拾いや除草作業などに奮闘する姿はとても立派でした。来週の日曜日はいよいよ体育大会です。奉仕作業での頑張り...
    更新日:2023年09月11日
  • 2学期の学級委員の任命式がありました。任命状を受け取る姿から、「自分たちが学級をまとめていくぞ!」という決意が感じられました。また、先日行われた専門員会で決まったことを、専門委員長と生徒会から全校生徒に向けて発表がありました。目標にむけた対策を実行して、より若松中を活性化していきたいです。

    2学期の学級委員の任命式がありました。任命状を受け取る姿から、「自分たちが学級をまとめていくぞ!」という決意が感じられました。また、先日行われた専門員会で決まったことを、専門委員長と生徒会から全校生徒に向けて発表がありました。目標にむけた対策を実...
    更新日:2023年09月08日
  • 夏休みに台風で延期となった平和祈念集会を行いました。1年生は、「核兵器の廃絶を目指して」をテーマに、身近なところではどんなことをすればよいかを考え、発表しました。2年生は平和の造形物として岡本太郎さんの「明日の神話」を作成しました。3年生は、世界の平和活動について調べ、自分の決意を1人ずつ述べました。学校全体で平和への意識が高まりました。

    夏休みに台風で延期となった平和祈念集会を行いました。1年生は、「核兵器の廃絶を目指して」をテーマに、身近なところではどんなことをすればよいかを考え、発表しました。2年生は平和の造形物として岡本太郎さんの「明日の神話」を作成しました。3年生は、世界...
    更新日:2023年09月07日
  • 体育大会に向けてリレーのバトンパス練習を行っています。昼休みに3年生の呼びかけで自発的に行われ、練習中には「ナイス!」や「出るタイミングをもっと早くして!」など、仲良く、しかし勝負にこだわって頑張っています。本番に向けてファイト!

    体育大会に向けてリレーのバトンパス練習を行っています。昼休みに3年生の呼びかけで自発的に行われ、練習中には「ナイス!」や「出るタイミングをもっと早くして!」など、仲良く、しかし勝負にこだわって頑張っています。本番に向けてファイト!
    更新日:2023年09月06日
  • 9月4日、5日と若松中では実力テストを行っています。夏休み中にそれぞれで学習した成果を発揮するときです。教室の中で耳をすますと「今回のテストは自信がある!」や「土日もしっかりとテスト勉強頑張った!」など、色んな声が聞こえてきます。採点が楽しみです。

    9月4日、5日と若松中では実力テストを行っています。夏休み中にそれぞれで学習した成果を発揮するときです。教室の中で耳をすますと「今回のテストは自信がある!」や「土日もしっかりとテスト勉強頑張った!」など、色んな声が聞こえてきます。採点が楽しみです...
    更新日:2023年09月05日
  •  長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。朝から明るい挨拶で登校する生徒たち。始業式では2学期の抱負を各学年を代表して発表してくれました。校長先生からの宿題である、「時間を管理すること」は達成できたでしょうか。2学期は体育大会や駅伝大会、合唱祭や修学旅行など色んな行事が目白押しです。若松中学校一丸となって頑張るぞ!

     長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。朝から明るい挨拶で登校する生徒たち。始業式では2学期の抱負を各学年を代表して発表してくれました。校長先生からの宿題である、「時間を管理すること」は達成できたでしょうか。2学期は体育大会や駅伝大会、合...
    更新日:2023年09月01日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-12   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松中学校
    〒853-2301 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷462-13
    TEL.(0959)46-2012(代) / FAX.(0959)43-5535
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.