あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。朝から生徒たちは元気に登校してきました。
国旗・町旗・校旗もあがり風にたなびいています。
体育館の掲示板に、掲示してありました。
校長先生の言葉が掲示してありました。『 まとめと準備の学期が始まります。 』
朝、校舎を回ったときに、教室の黒板にありました。紹介します。
3学期 始業式
感染症対策をこうじて、生徒たちは教室に居てタブレットを活用し、リモートで行いました。
校長先生から、まとめの学期でもあり、準備の学期でもある。1・2年生は本物の先輩を目指し、3年生は受検・卒業に向けてしっかり準備てください。と話がありました。
その後各学年代表3名が3学期の抱負を発表してくれました。発表では、「時間を大切にしよう。」「当たり前のことを当たり前にしよう。」「授業を大切にしよう。」などの決意が述べられていました。
午前中の全学級の学活の授業をまわりました。
3学期の学級組織を決めたり、目標を決めたり班で話し合っている学級もありました。
1年1組
1年2組
2年1組
3年1組
3年2組
時間割は、3年1組のものです。
午前中は、始業式、大掃除、身体測定、学活でした。
5校時は、1-1:数学
1-2:国語
2-1:英語
3-1:社会
3-2:数学 です。
<今日の給食>
親子丼、ゴマねーずサラダ、バナナ、牛乳 です。
ごちそうさまでした。
テニスコート横の駐車場の金網が撤去されました。
築山の松とさるすべりの木が体育館の正面に移植されました。
1月中旬に工事が始まる予定です。
車で来校の際は、体育館裏の駐車場にお願いします。
今日のスクールバス下校便はノー部活デーで14:50発となります