本日は1学期の終業式がおこなわれました。会に先立ち先日行われた野球大会の表彰を行いました。野球部の詳しい活躍は7月6日の本校のブログで紹介しておりますので併せてご覧ください。
終業式では校長の式辞のあと、各学年の代表者が「1学期の反省と2学期の抱負」を述べました。どの学年からも充実した1学期を過ごせたことや行事の多い2学期への決意や努力したいことなど前向きな発言があったことは、たいへん頼もしく思います。
終業式のあと、県中総体に参加する選手と県吹奏楽コンクールに出演する吹奏楽部の激励会が行われました。各競技の代表者や吹奏楽部の部長から決意の言葉が述べられました。それに応えるように生徒会長からの熱いメッセージが送られました。
激励式の中では、吹奏楽部がコンクールで発表する曲を披露する場面もありました。とても迫力がありながらも、うつくしい音色で曲を奏でてくれました。
激励会の最後はやはり上中伝統の大団円。選手や吹奏楽部のみなさん、全校生徒、先生方。そして応援に来てくださった保護者の方々、みんなで大会での活躍を祈念しました
最後の最後まで、上中生が成長していく姿をみることができました。明日から夏休みです。病気やケガ、事故等がない、素晴らしい夏休みになることを期待しています。