box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(966)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
ホーム
2021年10月の記事一覧
午後は、バスに乗って、賑橋電停のところで降りました。
浜町と眼鏡橋の中間地点ですね。
眼鏡橋まで歩いて、ちょっと遊んで、浜町アーケードなどを通って中華街。
そして、出島までの歩きの行程です。
出島では、グループ行動で、しっかり見学をしていました。
そして、今日の最後の目的地、大浦天主堂、グラバー園です。
バスを乗るときは疲れていましたが、今日初めて買物ができるということで、
テンションアゲアゲで、バスを降りていました。
残念ながらグラバー邸は、工事中でしたが、他のところをしっかり回り、
最後のおみやげを買うときが、今日の一番元気場面でした。
いよいよホテルです。私と同世代周辺は、修学旅行の宿泊はここではなかったでしょうかね。
風頭の山の頂上みたいなところの長崎の夜景が一望できるあのホテル。
あいさつをして、お風呂入って、ご飯を食べて、自由時間からの消灯。
今日はぐっすり眠れるでしょうか?それとも皆さんも経験したように完徹でしょうか?(^_^;)
そう言えば、ご飯を食べる前の、サプライズ。担任もそれをするのは知らなかったみたいですが・・・。
修学旅行1日目の今日、誕生日の女の子がいました。それを、「ちょっと待ったー!!」のひと言で、
みんなからの「誕生日おめでとう」の言葉。すごく嬉しそうでした。ヤクルトで乾杯しました。
修学旅行 1日目 その3
午後は、バスに乗って、賑橋電停のところで降りました。 浜町と眼鏡橋の中間地点ですね。 眼鏡橋まで歩いて、ちょっと遊んで、浜町アーケードなどを通って中華街。 そして、出島までの歩きの行程です。 出島では、グループ行動で、しっかり見学をしていま...
更新日:2021年10月06日
原爆資料館の次は、歩いて爆心地公園です。
そろそろ暑さが厳しくなってきました。
子供たちは、まだワクワクドキドキが続いています。
先生たちも使命感に燃えています(かな)。
一人だけ、ちょっとダレたおじさんがいますが、まだまだ元気です。
そうして、また少し歩いて、平和公園です。
お昼前でお腹がすいている上に、厳しい暑さですが、しっかりしています。
しっかり平和の大切さについて、考える事ができました。
全校で折った千羽鶴の献納もしっかりしました。
その後、お昼です。
近くの団体客用のお食事処でお昼です。
みんな、頑張ってよく食べていました。
普段あまり食べない私(ホントですよ(^_^;))も完食しました。
食べ終わった頃、旅行会社の人からクーポンが配られました。4000円分です。
みんな嬉しそうにいただいていました。
グラバー園でどれくらい遣っちゃうのかな?
さぁ、午後は、長崎の街を歩きます。
その3につづく。
修学旅行 1日目 その2
原爆資料館の次は、歩いて爆心地公園です。 そろそろ暑さが厳しくなってきました。 子供たちは、まだワクワクドキドキが続いています。 先生たちも使命感に燃えています(かな)。 一人だけ、ちょっとダレたおじさんがいますが、まだまだ元気です。 そうして、ま...
更新日:2021年10月06日
今日から6年生の修学旅行。
みんなの日頃の行いがいいのか、担任の爽やかイケメンぶりが天を味方につけたのか、
還暦校長に天が同情したのか、雲一つないいい天気です。
暑くて、夏が戻って来た感じです。
コロナ対策で、水筒はやめにして、全員ペットボトルのお茶などにしたのですが、
500mlがすでに昼までになくなった子もいます。
朝7時から学校玄関前で出発式。
たくさんのお家の方がいらっしゃった中、子供たちは、元気な返事、いい笑顔。
バスに乗って鯛ノ浦港へ。
すぐさま、高速船びっくあーすで、長崎へ。
まだ緊張しているのか、割とおりこうさん。
長崎港について、バスに乗り込みます。
目的地は、平和公園周辺。
原爆資料館では、グループになって、真剣に展示物を見ていました。
平和のよさ、ありがたさを子供たちなりに感じ取った様子でした。
戦争のない世の中をつくる次代の頼もしい子供たちです。
修学旅行 1日目 その1
今日から6年生の修学旅行。 みんなの日頃の行いがいいのか、担任の爽やかイケメンぶりが天を味方につけたのか、 還暦校長に天が同情したのか、雲一つないいい天気です。 暑くて、夏が戻って来た感じです。 コロナ対策で、水筒はやめにして、全員ペットボトルのお茶な...
更新日:2021年10月06日
≪前の日
|
次の日≫
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2021-10
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(966)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
最新記事
2025/03/25
令和6年度 修了式 離任式
2025/03/22
春陽の下で 今年度最後の昼休み
2025/03/21
有川小学校第78回 卒業証書授与式
2025/03/17
今年度最後の蛤浜清掃!
2025/03/15
6年生最後の昼休み
2025/03/14
卒業式の練習もよし
2025/03/07
卒業式合同練習 2回目
2025/03/06
6年生を送る会
2025/03/05
3月 学校だより
2025/03/04
タイの言葉や遊びを体験してみよう
最新コメント
タグ
アーカイブ
←[前の日]
[次の日]→
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 06月
2007年 02月
2006年 12月
200年 11月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム